10年前に近鉄(現在の四日市あすなろう鉄道)内部駅に停車するパステルカラー塗装のク160形、ク110形とク160形が入庫する光景を撮りました。
1枚目の左側は内部駅に到着したク161の内部行き、右側は内部駅構内に留置中のク115(旧サ133)です。
奥のク163も引き続き留置されています。
今度は3両とも正面が写るように撮ることができました。
2枚目の左側は入庫のために内部駅を発車したク161、右側は留置中のク163です。
3枚目は内部車庫に入庫中のしたク161です。
4枚目は順番が逆ですが、内部駅に差し掛かるク161です。
この後に1枚目の並びを撮りました。
先に内部駅の公開の光景を紹介しましたが、その次に到着したモ265+ク161の2両編成は車両交換のため内部車庫に入庫しました。
通常の内部、八王子線は3両編成×4編成、2両編成×1編成で運用されてますが、この日は中間車の1両が検査中で、2両編成は内部駅に到着したモ265+ク161と留置中のモ262+ク115の2編成でした。
1枚目の左側は内部駅に到着したク161の内部行き、右側は内部駅構内に留置中のク115(旧サ133)です。
奥のク163も引き続き留置されています。
今度は3両とも正面が写るように撮ることができました。
2枚目の左側は入庫のために内部駅を発車したク161、右側は留置中のク163です。
3枚目は内部車庫に入庫中のしたク161です。
4枚目は順番が逆ですが、内部駅に差し掛かるク161です。
この後に1枚目の並びを撮りました。
先に内部駅の公開の光景を紹介しましたが、その次に到着したモ265+ク161の2両編成は車両交換のため内部車庫に入庫しました。
通常の内部、八王子線は3両編成×4編成、2両編成×1編成で運用されてますが、この日は中間車の1両が検査中で、2両編成は内部駅に到着したモ265+ク161と留置中のモ262+ク115の2編成でした。