10年前に阪急神戸線 塚口駅で3100系と9000系の並びを撮りました。
1枚目は塚口駅の武庫之荘駅側で並んだ右側は3150の回送、左側は9000の普通 三宮行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/c4bc0008752dd97185a853eccd52ea6e.jpg)
2枚目は、塚口駅に向かう3150です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2d/2d1c43523fdd04d1198f097d3fbbc80c.jpg)
3枚目は後追いですが、塚口駅に到着した3101です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/08c655cc3ad8b0e8debe141214b13e0a.jpg)
先の投稿で5010Fと並んだ9000Fが出発し、武庫之荘駅に向かったところで、3150Fの伊丹線への送り込み回送と並びました。
3150Fは8両編成で宝塚線で運用されていましたが、1988年に4両編成化されて伊丹線に転属しました。
それ以降、伊丹線で活躍しましたが、2016年に引退ヘッドマークを掲出して約1ヶ月間運用された後に引退しました。
1枚目は塚口駅の武庫之荘駅側で並んだ右側は3150の回送、左側は9000の普通 三宮行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/c4bc0008752dd97185a853eccd52ea6e.jpg)
2枚目は、塚口駅に向かう3150です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2d/2d1c43523fdd04d1198f097d3fbbc80c.jpg)
3枚目は後追いですが、塚口駅に到着した3101です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/08c655cc3ad8b0e8debe141214b13e0a.jpg)
先の投稿で5010Fと並んだ9000Fが出発し、武庫之荘駅に向かったところで、3150Fの伊丹線への送り込み回送と並びました。
3150Fは8両編成で宝塚線で運用されていましたが、1988年に4両編成化されて伊丹線に転属しました。
それ以降、伊丹線で活躍しましたが、2016年に引退ヘッドマークを掲出して約1ヶ月間運用された後に引退しました。