ネイビーブルーに恋をして

バーキン片手に靖國神社

レゴランドUSAに行く

2010-08-14 | アメリカ
最後の一週間我々はサンフランシスコを後にしてLAへ。
友人に会いに行くのと、レゴランドが最終目的です。
火曜日、サンフランシスコを発ちました。


ここでニッサンの大きめのタイプを予約していたら、案の定ボードに名前がない。
「名前ないんですけど」
(コンピュータぱこぱこ)
「ああ、370ロットに行って」(謝らない)

2分後

「車停まってないんですけど」
(コンピュータぱこぱこ)
「ああ、ずっと出してたんですけど(これぜってー嘘)遅いから戻したみたいですねえ。
470ロットにある大きな車にグレードアップします(から文句はねえだろ)」

どうして非を認めないかねアメリカ人ってやつは。もう慣れたけど。

そして戦車のようなGMを借りました。
しかし、トランクに荷物を入れるのに一苦労。
サンフランシスコで乗っていたプリウスに魔法のようにおさまっていた荷物が・・。
いやー、日本の車って、荷物収納力も凄いです。
さすがウサギ小屋の住民。

そして、2時間運転してカールスバドにあるレゴランドカリフォルニアへ。
ここは、名前からも推測できるように、レゴのテーマパークなので、いたるところにレゴでできたモチーフがあります。


もちろん絶叫ライドもあるのですが

レゴランドらしいといえばこのレゴでできた世界のジオラマ。



細部まで物凄く凝っていて、人間も全てレゴです。
観光バスが停まっていますが、これ、3分たつと次に移動します。
これはワシントンDCの部分です。

息子は、どこに行っても同じような歳の子供にさりげなく近づき、友達になってしまうやつなのですが、ここでもあちこちでその特技を発揮。
メイキングレゴコーナーで。
ゲームコーナーで。
親がずーっと待っている中、夢中でお楽しみでした。
TOは日本から持ってきた仕事を昨夜ほとんど徹夜でしていたし、私は彼のPCの光がまぶしくてほとんど寝られず、二人とももうへろへろ。
おまけに、寒いサンフランシスコからやっと暖かいところに、と思ったのもつかの間、この日は風が冷たくて日向は暑く日陰は寒くて震えるくらい涼しい。
「寒いよ―」
と泣き言を言うと
「心配しなくても日本は地獄の暑さだから」
そう、もうすぐ、この寒さが恋しくなるのね・・・・。

さて、このレゴランド、絶えず「レゴマスター」と言われるアーティスト(息子の現在の憧れの職業ナンバーワン)が、園内の製作室で新たなレゴを作っています。
私は見なかったのですが、現在スパイダーマンを制作中とのこと。
TOが見たところによると、下半身は完成していたとのことです。
ここも住んでいたときを含めると数回目の訪問ですが、いつ来ても新しい像があります。
それでは、有名人レゴのご紹介。


ボルボがスポンサーになっているのか、こういうものも。


今借りているGMと並べてみました。
訳はありませんが。

街全体がレゴなので、こういった有名人ばかりではなく、市井の人々も。
何やらインカムをつけ張り切るお兄さん。


疲れきって寝るおじさん。ほとんどこの日のTO状態。
なんと、このおじさんの頭上にとまる鳩もレゴです。

で、当然、ウケを狙ってこのようなものも。
疲れてやる気ナッシングな工事人。
何やら絶望する人。
この、絶望くん、トイレの横にあったのですが、みんなにえらく共感されて人気者でした。
必ず立ち止まってみんな写真をパチパチ。

6時ごろ、出口に石がま焼のピザを売っている店発見。
息子におやつを食べさせるつもりで入ったらTOが一枚余計に買ったので、一口、と期待せずパクリ。


(゜∀゜)=3ウマー

間違いなくこれまでの人生で食べたピザのベスト3に入るくらいでした。
といっても日頃ピザあまり食べないので母数は果てしなく小さいですが。

ホテルに震えながら帰ってきて見た夕日。
明日、ラグーナニゲルという美しい町で一泊し、いよいよ日本に帰国します。


それでは。