
今年は退院後のせいで、予定していた呉のカレーフェスにも行けず、
フリートウィークもKさんの写真を見ているだけのわたしです。
さて、そのKさんですが、フリートウィーク三日目となり、
またしても横須賀に出撃されました。

遊弋中の潜水艦。
セイルの上にマスクをした乗員の姿が見えます。
こんなところでもマスクしないといけないのか・・・。
まあ潜水艦の中は普段でもしたほうがいいかもですけど。

掃海母艦「ぶんご」。
前に乗艦させていただいたのは確か四国高松だったかな。

そして練習艦「しまかぜ」が出航を始めたのです。

これはすごい。
一気に大移動が始まった?

これは「しらぬい」でしょうか。
改めて見るとかなりこれも丈夫構造物の形が斬新です。
またしても横須賀に出撃されました。

遊弋中の潜水艦。
セイルの上にマスクをした乗員の姿が見えます。
こんなところでもマスクしないといけないのか・・・。
まあ潜水艦の中は普段でもしたほうがいいかもですけど。

掃海母艦「ぶんご」。
前に乗艦させていただいたのは確か四国高松だったかな。

そして練習艦「しまかぜ」が出航を始めたのです。

これはすごい。
一気に大移動が始まった?

これは「しらぬい」でしょうか。
改めて見るとかなりこれも丈夫構造物の形が斬新です。

同型艦「あさひ」とのツーショット。
一緒に浦賀水道を目指していったということです。
思わぬ出航ラッシュに遭遇し小躍りしたというKさんですが、
これらの艦艇は、国際間鑑識に参加する外国艦艇の係留場所を空けるため
出港していったということでした。
ということは今日にも外国艦艇がやってくるのかしら。

アデン湾では大活躍だった110「たかなみ」。

3・11では支援物資は建築資材の輸送の主力を担った
4003「くにさき」も今から出港です。
タグボートが今から艦尾に向かいます。

しばらく横須賀には足を向けていませんが、
新しい商業施設COASKA(コースカ?)がもうできてるんですね。
4003「くにさき」も今から出港です。
タグボートが今から艦尾に向かいます。

しばらく横須賀には足を向けていませんが、
新しい商業施設COASKA(コースカ?)がもうできてるんですね。
あまりの早さにこっちが驚き。
その前で回頭しているのは新鋭潜水艦のようです。
改めて見るとセイルがこじんまりして丸い感じなのね。
アップにしてみるとフィンの上にも立ってる人がいるぞ(しかも二人)

制服が正装っぽいのはもしかしたら観艦式モードでしょうか。
それにしても、この画像を見てつくづく思うのが、
従来の潜水艦との外観、特に素材の違いですね。
全くツヤがなくて、まるでゴムみたいです。
そして、海面から出ている潜舵の形も明らかにこれまでと違う!
その前で回頭しているのは新鋭潜水艦のようです。
改めて見るとセイルがこじんまりして丸い感じなのね。
アップにしてみるとフィンの上にも立ってる人がいるぞ(しかも二人)

制服が正装っぽいのはもしかしたら観艦式モードでしょうか。
それにしても、この画像を見てつくづく思うのが、
従来の潜水艦との外観、特に素材の違いですね。
全くツヤがなくて、まるでゴムみたいです。
そして、海面から出ている潜舵の形も明らかにこれまでと違う!
今回の観艦式はご存知のように一般応募による参加は全くなしで行われます。
もちろん疫病対策を講じたためです。
(おまけの潜水艦)

人の写真ばかりで気が引けるのですが、これは
カレーフェスに参加した知り合いが送ってくれたもの。

もちろん疫病対策を講じたためです。
(おまけの潜水艦)

人の写真ばかりで気が引けるのですが、これは
カレーフェスに参加した知り合いが送ってくれたもの。

潜水艦のつもり・・・・なのかな。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/130999.pdf
上の添付の広島県の河川説明のとおり、堺川と辰川川の合流付近の写真が掲載されています。
この堺川と辰川川の合流境を示す構造物のように見えます。流れをスムースにするものならばウイングのような出っ張りは邪魔であり、海からの逆流を防ぐものであれば小さいようでもあり何の目的か河川の専門屋でないので分かりません。想像しますと境を表しているのではと思います。
なお近年説明のとおり氾濫が結構の頻度で発生しており、蔵本通り、本通りや中通りも浸水被害が出ています。