昨日は、滅多にこんなことはないのだけど、9時まで娘は仕事。
で、孫たちに夕ご飯を食べさせ、お風呂に入れる。
ま、週に1度位は夕飯を食べるのだけど(孫達だけ)
私、ちょっとはりきって作りました。
ブログの「子育て」部門で上位の人のレシピを見て作ってみる。
・豆腐ハンバーグと付け合せ
・丸いコロコロしたのはじゃが芋チーズのコロコロ
・ちょっと目を話した隙にこげた魚
・ところてん
・ご飯のおやき(1歳児が食べやすいように)
これは大人用の盛り付けで、孫達には食べやすいように小さくして。
で、これです。
ちょっと目を離した隙に、食べたんだか、散らかしたんだか、
とりあえず皿には何も残っていない1歳児。
3歳児は、ところてんをおかわりし、トマトを食べ、じゃがコロひとつ食べただけ。
それと魚をちょっととあとは蕪の漬物。
らーちゃんは霞を食べて生きているよう。
ブログのあの人のお子さんはどうしてあんなにおいしそうに食べるのだろう。
私の食事がまずいからか?
ふ~ それにしても9時過ぎまで孫を見るのは骨が折れる。
3人も育てたのに、今と昔のこの違いはなんだろう。
体力がなくなったというのも否めないけど、
何と言っても覚悟の違いが大きい。
いずれ親が帰ってきて、手渡すと思うと「あ~早く帰ってこないかな」
とばかり願っている。
これが自分の子供だったら、「誰か代わりにやってくれないかな」
なんてことは考えもしないだろう。