今日は朝から雨模様
夕方から明日にかけて強く降るらしいです
今週はその後もずっと降り続くので
洪水や土砂災害に注意が必要とか・・・
昨日のうちに
濡らしたくない鉢植えなどを
軒下に避難させ
地植えのものは支柱を立てたり
ひもで縛ったり
早めにカットしたり
長雨の備えをしました
玄関前を片付けていると
ふとユリの匂いがします
先日全てカットしたはずなのにと
匂いのもとをかき分けて探しました

ニューヤマユリです
ニンフ→カサブランカと開花し
ヤマユリはその後に咲きます

カサブランカをカットした時
つぼみも見当たらなかったので
今年は咲かないかもと諦めていました
嬉しいです(*^^*)

ほかにつぼみもありました
(ピンクかな?)
一番最初にこの場所に植えた
真っ白なカサブランカは?

一度見事に咲いた後
翌年からは咲きませんでした
ユリは咲いたら茎を長めに残して
早めにカットし
お礼肥を施し残った葉で光合成させて
球根を太らせないといけませんね
・・*・・
切り戻した
スーパーチュニア サクラフロート↓

切り戻し前とは全然違う
元気な葉が育ちました
思い切って短く切り戻し
土も入れ替え
再生させてよかったです
1ヶ月前のサクラフロート↓

切り戻し直後↓

↓

雨には弱いペチュニア あずき↓

イエローから赤みを帯びた色になりました
・・*・・
元気色を集めたコーナー↓

ルドベキアは優秀なお花ですね
しっとり 雨も似合うニワフジ↓

耐寒性落葉低木
春から秋まで切り戻しながら
何度も咲きます
つぼみがいっぱいのクレマチスたち↓

雨でぐんぐん伸びることでしょう

毎日まだかまだかと
見守っています笑

読んだよ〜

花・ガーデニングランキング
こちらも


にほんブログ村
