毎日ひと雨来そうで来ない
蒸し暑い日が続いています
エキナセア
花が咲き進むと花弁が反って
かわいい形になるものが多いですが
私は次のつぼみが綺麗に開くように
花色が褪せてきたらカットしています

カットする花の下の方に
小さなつぼみが出来ていたら
そのすぐ上でカットしますが
つぼみが見つけられないときもあります
とりあえず適当なところでカット
すると大きな葉に埋もれて花が咲く
こんな姿に↓

もう一度丁寧につぼみを探し
カットし直しました↓

ちょっとスッキリしました(*^^*)
これはルドベキアも同じで
終わりかけの花をカットする時は
つぼみを見つけてすぐ上でカット↓

ルドベキア タイガーアイ
最初に咲いた大きな花は終わり
脇から出たつぼみが咲き出しています

・・*・・
クレマチス 淡墨の2番花↓
フロリダ系 新旧両枝咲き

春とは違う色です

春は淡墨桜のような白っぽい
大きな花が咲きました↓
春の淡墨

クレマチス ミクラの2番花↓
ジャックマニー系 新枝咲き

花弁の中央に緑っぽい筋が入ります

つぼみはたくさんですが
花は小さめです(左側の枝)

クレマチス メアリーローズ
ビチセラ系 新枝咲き
も咲き出しました↓

万重咲きで
これから中央が開いてきます

うつむいて咲くので
上の方に誘引しています
クレマチス うるる↓
ジャックマニー系 新枝咲き

去年の2番花は
変な色でしたが今年は綺麗な色(*^^*)
遅くに花後剪定した流星が
やっと2番花を咲かせました↓
インテグリフォリア系 新枝咲き

早くから咲いた
フルディーンと
ジャックマニー系 新枝咲き
マンジュリカは
フラミュラ系 新枝咲き
ピークを過ぎて折り返し地点↓

ミケリテも↓
ジャックマニー系 新枝咲き

花弁は4枚だったり
5枚だったり6枚だったり
気ままに咲いています

プリンセスダイアナと
テキセンシス系 新枝咲き
うるる
ジャックマニー系 新枝咲き
リトルボーイ↓
インテグリフォリア系 新枝咲き

あとは踊場とサラマンダー
クリムソンキングの開花を待っています
読んだよ〜

花・ガーデニングランキング
こちらも


にほんブログ村
