昨日はJR新幹線が一時運休するほどの
大雨が降りました
庭の水やりもやっとお休み
雨上がりの小さな庭です
シレネ ユニフローラ
ロゼアと
ドレッツバリエガータ
寒さに強い常緑多年草です
極小輪ニチニチソウ
フェアリースター クリアホワイト↓
石積み花壇から
枝垂れるように咲いています
極小輪ニチニチソウ
夏花火 ホワイトレッドアイ↓
暑さに強く乾燥気味が好きな
夏の花です
ニチニチソウ
姫りぼん かすみ↓
花びらの形が可愛い小輪です↓
北側のフェンスには
返り咲いたスイカズラ↓
雨上がりは特に芳香があります
クレマチス 淡墨↓
オベリスクのテッペンまで
咲いたので2番花ももう終わりです
お気に入りの落葉低木
白萩↓
冬は地際まで切り戻してよく
剪定を気にしなくていいので
宿根草のような楽な扱いです
葉がとっても綺麗でしょう?
丈を抑えるために5月に一度切り戻します
切り戻さなければ今頃から
白い萩の花を咲かせ始めます
涼しげでいいですよ
・・*・・
首かけ扇風機
ぽちっとした翌日には届きました
首かけなのでコンパクト
充電式なので電源がない場所でもOK
早速充電して職場に持って行きました
先ずは風量弱で卓上扇風機に・・・
音も静かで振動もなく
首元に風が当たるように
角度を調整すれば
ちょうど良い感じです
冷房は効いているのですが
ビルトインエアコンの真下は
冷えすぎてその席の人が寒がるので
あまり設定温度を下げたり
風量を上げないように気を使っています
たまにものを取りに外に出たりもするので
動いた後席に戻って来ると
かなり暑いです
そんな時
ひとり扇風機 便利に使っています(*^^*)
ずっと同じ場所で作業するなら
もうひと回り大きな
首振り扇風機の方が涼しくて
おすすめです
読んだよ〜のクリックお願いします↓
花・ガーデニングランキング
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村