私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

トロピカル・パラダイス!

2019-12-30 15:49:05 | チョウ・ガの仲間
2019年12月30日(火)

たまにはお魚をはなれ、小旅行。

この季節なのに汗ばむほど蒸し暑い。

オオゴマダラがベンチへとまった!


近くの木にカバタテハ(裏面)かな?


そっと反対側にまわってパチリ!


リュウキュウアサギマダラが花の蜜を求めて


スジグロカバマダラ(?)と争ってる。


スジグロカバマダラ(?)は実にせわしない。


ツマベニチョウが葉陰に


これまた、そっと回り込んで


パチリ!


ナガサキアゲハも


ツマムラサキマダラ(?)のオスや


メスも飛び交ってる。


いやあ楽しいぞっ!

リュウキュウミスジ(?)もやってきて


翅を広げてとまった!


モンシロチョウより少し小ぶりのクロテンシロチョウ(?)や


ミナミキチョウ(?)の姿も見える。


寒さに震えつつ釣竿を出すのもいいケド
たまにはあったかい所で蝶たちをのんびり眺めてるのもいいもんだ。

ハイビスカス属の花や


南国っぽい花たちに囲まれ


ひねもすのたりのたり。

さて、そろそろ帰ろっかね。

お休み中の館長さんを起こさぬよう


静かに『広島市立森林公園こんちゅう館』を後にしたのであった。


こんないい施設が、この日ほぼ貸し切り状態。