2020年6月16日(火)
昨日の話の続き。
果樹園に咲いてた花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/e7bb59b7c1ff86f65b6b8c4fae14e18d.jpg)
さて、2cmほどの愛らしい花を咲かせるこの木は何でしょうか?
わかる人には実に簡単な常識問題。
一応、わかんなくて知りたい人へ。
下のコメント欄、クリックすると答が書いてるぞっ!
続いて、ヤマモモの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/008ab50fee0b8c1022e034cf6fc50cb4.jpg)
放置されてるのか、たわわになった実がポロポロと落ちてる。
勝手に採って食べられないのが実に無念残念!
展望台で一休み。海が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/497722f86192ff7c2f695c1ba3416ecf.jpg)
見えるけど、行っても釣れないことはわかってるもんなあ。
そこへやってきたのが、このカップル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/fa9960a438afb13229c67af3d56c5603.jpg)
ツヤゴモクムシの仲間? マルガタゴミムシの仲間?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/a2edecd209481231e3cf3b7513bdab30.jpg)
さて、そろそろ歩くか。
マスカット畑を抜けながら、虫を探す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/b4e488ee057b43728b77125fb50fa4b9.jpg)
いろんな果樹を見てまわっても、よく手入れをされてるみたい。
どうやら虫の入り込む余地はほぼないのだ。
階段を降りると、コイと金魚のおよぐ小さな池で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/9f1d6bc6ce0b249f8839a040031001a6.jpg)
コシアキトンボのメスが産卵中。
あやうく本能で3尺タナゴ竿を出すとこやった。
金魚を釣っちゃろなんてね。
産卵の邪魔をしてはいかんもんな。(そもそも釣り禁止やで!)
コシアキトンボのオス、のんびりしとってじゃわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/ec748cde9be61cbd7cc03700a0a0979b.jpg)
そもそもオスは人間も含め、役に立たん生き物だねえ。
さらに、降りる。
2段に広がるバラ園を素通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/cfeff9dd2a7d037560630948d883c70e.jpg)
バラは飽きた。
虫も寄ってこない、人も食わない観賞用の花を眺めてても何かなあ・・・
売店の周りで、セマダラコガネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/999bf3fda3a3603715b8dde482b64ef6.jpg)
んで、クモヘリカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/ab3b87ce2968a703fe8854dc665f1691.jpg)
さ、休憩したら、農場(畑)へと向かおう!
昨日の話の続き。
果樹園に咲いてた花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/e7bb59b7c1ff86f65b6b8c4fae14e18d.jpg)
さて、2cmほどの愛らしい花を咲かせるこの木は何でしょうか?
わかる人には実に簡単な常識問題。
一応、わかんなくて知りたい人へ。
下のコメント欄、クリックすると答が書いてるぞっ!
続いて、ヤマモモの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/008ab50fee0b8c1022e034cf6fc50cb4.jpg)
放置されてるのか、たわわになった実がポロポロと落ちてる。
勝手に採って食べられないのが実に無念残念!
展望台で一休み。海が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/497722f86192ff7c2f695c1ba3416ecf.jpg)
見えるけど、行っても釣れないことはわかってるもんなあ。
そこへやってきたのが、このカップル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/fa9960a438afb13229c67af3d56c5603.jpg)
ツヤゴモクムシの仲間? マルガタゴミムシの仲間?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/a2edecd209481231e3cf3b7513bdab30.jpg)
さて、そろそろ歩くか。
マスカット畑を抜けながら、虫を探す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/b4e488ee057b43728b77125fb50fa4b9.jpg)
いろんな果樹を見てまわっても、よく手入れをされてるみたい。
どうやら虫の入り込む余地はほぼないのだ。
階段を降りると、コイと金魚のおよぐ小さな池で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/9f1d6bc6ce0b249f8839a040031001a6.jpg)
コシアキトンボのメスが産卵中。
あやうく本能で3尺タナゴ竿を出すとこやった。
金魚を釣っちゃろなんてね。
産卵の邪魔をしてはいかんもんな。(そもそも釣り禁止やで!)
コシアキトンボのオス、のんびりしとってじゃわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/ec748cde9be61cbd7cc03700a0a0979b.jpg)
そもそもオスは人間も含め、役に立たん生き物だねえ。
さらに、降りる。
2段に広がるバラ園を素通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/cfeff9dd2a7d037560630948d883c70e.jpg)
バラは飽きた。
虫も寄ってこない、人も食わない観賞用の花を眺めてても何かなあ・・・
売店の周りで、セマダラコガネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/999bf3fda3a3603715b8dde482b64ef6.jpg)
んで、クモヘリカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/ab3b87ce2968a703fe8854dc665f1691.jpg)
さ、休憩したら、農場(畑)へと向かおう!