2024年2月28日(水)
ゼンマイヤドカリ Pagurus spiriger かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/115a1045ca1c22b4d126ad3920e2fcf6.jpg)
20240215 ツメタガイの殻径2cmほど
横島底引き網漁「龍神丸」の浜売りのミニ水族館(トロ箱)にいた。
カニ・エビの類はよく知らない。
しかも、底曳き漁だからたぶん初見のヤドカリ。
なので、一から調べないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/4e5fd366c159fded01582fa016e92f2e.jpg)
しかも、画像だけ。
ほじくりだすわけにもいかない。
撮影後は、漁港へそっと逃がすのだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/4bd9a067f2752425df8e94ba46cd52a8.jpg)
図書館から書籍・文献を借りてきて・・・
甲や脚に短毛が密生
第1脚は小さく、左右がほぼ等しい大きさ
第1~3脚には「うろこ状飾り」がある
宿貝はツメタガイ・トミガイなど
などの状況証拠から「ゼンマイヤドカリ」があやしいという結論に至ったのだが・・・
コイツが数十mの浅海の泥底でどんな生活をしてるのかはまったくわからなかった。
マリンアクアリウムのペットとして売られてるみたい。
はて? 5日前出会った違う巻貝を宿貝にしてたコイツは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/1a4e34af178f1591e1a089621db5a1d1.jpg)
誰だ?
ゼンマイヤドカリ Pagurus spiriger かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/115a1045ca1c22b4d126ad3920e2fcf6.jpg)
20240215 ツメタガイの殻径2cmほど
横島底引き網漁「龍神丸」の浜売りのミニ水族館(トロ箱)にいた。
カニ・エビの類はよく知らない。
しかも、底曳き漁だからたぶん初見のヤドカリ。
なので、一から調べないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/4e5fd366c159fded01582fa016e92f2e.jpg)
しかも、画像だけ。
ほじくりだすわけにもいかない。
撮影後は、漁港へそっと逃がすのだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/4bd9a067f2752425df8e94ba46cd52a8.jpg)
図書館から書籍・文献を借りてきて・・・
甲や脚に短毛が密生
第1脚は小さく、左右がほぼ等しい大きさ
第1~3脚には「うろこ状飾り」がある
宿貝はツメタガイ・トミガイなど
などの状況証拠から「ゼンマイヤドカリ」があやしいという結論に至ったのだが・・・
コイツが数十mの浅海の泥底でどんな生活をしてるのかはまったくわからなかった。
マリンアクアリウムのペットとして売られてるみたい。
はて? 5日前出会った違う巻貝を宿貝にしてたコイツは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/1a4e34af178f1591e1a089621db5a1d1.jpg)
誰だ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます