2021年7月27日(火)
兄貴の刺繍の評判がすこぶるいいので、ますます調子にのって作品の紹介!
今回は、兄貴から義妹へのプレゼントとしてつくったとーとバッグ。
「何の魚にしようか?」と兄貴
「古里備北の渓流魚のヤマメやゴギはどうかな? ちょうど写真も持ってるし」ということで
ヤマメ
ゴギ
実は、兄弟姉妹へとプレゼントしてくれたとーとバッグの中で
この作品が一番最初につくられたんである。
「ゴギの刺繍糸の色をまちがえた~っ!」と常に反省を怠らない兄貴なのだが・・・
送ったゴギの画像のせいだよ!
なお、義妹の手に、「実物のとーとバッグ」はある。
そこで、苦肉の策。
私のと同じサイズだったはずだから、私のんに刺繍の画像を貼り付ける。
つまらん偽装工作でお見せすると、こんな感じ
紹介を後回しにしてた訳は、ま、そういうことだ。
なお、売り物じゃないからね、バッタモンと言わんように!
最後に額に入れて、いつものように『刺繍美術館ギャラリー』へ
さてと、ワクチン2回目接種に出かけるか!
兄貴の刺繍の評判がすこぶるいいので、ますます調子にのって作品の紹介!
今回は、兄貴から義妹へのプレゼントとしてつくったとーとバッグ。
「何の魚にしようか?」と兄貴
「古里備北の渓流魚のヤマメやゴギはどうかな? ちょうど写真も持ってるし」ということで
ヤマメ
ゴギ
実は、兄弟姉妹へとプレゼントしてくれたとーとバッグの中で
この作品が一番最初につくられたんである。
「ゴギの刺繍糸の色をまちがえた~っ!」と常に反省を怠らない兄貴なのだが・・・
送ったゴギの画像のせいだよ!
なお、義妹の手に、「実物のとーとバッグ」はある。
そこで、苦肉の策。
私のと同じサイズだったはずだから、私のんに刺繍の画像を貼り付ける。
つまらん偽装工作でお見せすると、こんな感じ
紹介を後回しにしてた訳は、ま、そういうことだ。
なお、売り物じゃないからね、バッタモンと言わんように!
最後に額に入れて、いつものように『刺繍美術館ギャラリー』へ
さてと、ワクチン2回目接種に出かけるか!
お兄さまの刺繍、
ヤマメの斑点が美しいです✨
そして、
今回のように、
刺繍の写真と実物のお魚の写真とを続けてアップしていただくと、
より刺繍のリアルさが際立つと思いました。
いつも素晴らしい作品を拝見させていただけて嬉しいです😄
兄貴も龍さんのコメント、とても喜んでましたよ。
そうか、刺繍と実物を並べると、より刺繍のリアルさが伝わるんですね。
良いアドバイスをいただき、ありがとうございました。
まだまだ、刺繍のストックはたっぷりありますので・・・