2024年1月31日(水)
ミドリトビハムシ属 Crepidodera sp. の1種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/9c39db1081889f33b5d6fbff0f46cf69.jpg)
20240131 4mm弱
日々、初見の生き物を観察しながらの散策。
今日は小雨だし、近場の川沿いの小径にした。
径に沿って1本だけ生えてるプラタナス。
その今にもとれそうなうろこ状の樹皮をポロッとしたら・・・エメラルドグリーンのツートンに輝くハムシが越冬中だった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/b3bc522395a27e68f24f4bfa0a299fcf.jpg)
小さいことを除けば、とても美しい甲虫だ!
今まで100種ほどのハムシの仲間を撮影してきたけど
この体色・形、背部の点刻パターンは記憶にない。
だから、思い切りの接写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/5c4b02f16403354b371ed1f23aec6a25.jpg)
と、何枚か撮ってたら、起こしてしまった!
すまん、すまんと、プラタナス樹皮のすき間へ戻ってもらった。
ヤナギ類をホストとするノミハムシ亜科ミドリトビハムシ属のハムシらしいのだけど
この属内にはとてもよく似てる数種が含まれてるらしくて
素人の私には、ここまでが限界。
ミドリトビハムシ属 Crepidodera sp. の1種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/9c39db1081889f33b5d6fbff0f46cf69.jpg)
20240131 4mm弱
日々、初見の生き物を観察しながらの散策。
今日は小雨だし、近場の川沿いの小径にした。
径に沿って1本だけ生えてるプラタナス。
その今にもとれそうなうろこ状の樹皮をポロッとしたら・・・エメラルドグリーンのツートンに輝くハムシが越冬中だった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/b3bc522395a27e68f24f4bfa0a299fcf.jpg)
小さいことを除けば、とても美しい甲虫だ!
今まで100種ほどのハムシの仲間を撮影してきたけど
この体色・形、背部の点刻パターンは記憶にない。
だから、思い切りの接写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/5c4b02f16403354b371ed1f23aec6a25.jpg)
と、何枚か撮ってたら、起こしてしまった!
すまん、すまんと、プラタナス樹皮のすき間へ戻ってもらった。
ヤナギ類をホストとするノミハムシ亜科ミドリトビハムシ属のハムシらしいのだけど
この属内にはとてもよく似てる数種が含まれてるらしくて
素人の私には、ここまでが限界。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます