2017年6月3日(土)その③
カワムツである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/3d841bb5abea57c1a1afbbe4e25b19de.jpg)
いつでも釣れるから、ついつい書くタイミングを逃してしまっていた。
さて、前回の続き。
バイクのあんちゃんフルフェイスをはずし近づいてきた。
「釣れますか?」
「いやあ、モロコやタナゴなんぞがボチボチと・・・・・・」
「そうなんですか。ここで釣りしてる人初めて見たもんだから・・・・・・」
そう言ってバイクへ戻り、さっさと帰っていくわ。
なんてことなかったなあや。
それにしても、こんな絶好ポイントで釣りをする人がいないだなんて・・・・・・
私の感覚がずれてるようで、かなりショックだった。
そんな中でも師匠、マイペースである。
コウライニゴイをお釣りになられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/ba601cf4c70336a3236273f5ba93d123.jpg)
さらに釣り上げたのが、このカワムツなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/1298fe27b494ca680479d37adf22b5f5.jpg)
師匠すこぶる機嫌がいい。
快進撃である。
「進撃の巨匠」 とでも呼ぼうじゃないか!
さすがに巨匠も3年間の修行でカワムツとヌマムツの区別がつくようになった。
腹ビレ・尻ビレが黄色いのがカワムツ、赤色が入るのがヌマムツ。
この2種にそれぞれ学名がつき、正式に分けられたのが2003年。
まだ、15年もたってないのである。
長い間、カワムツBという不本意な名前のままだったのである。
私には2歳年下の弟がいる。
やせて小さかった私と発育の良かった弟は、よく
「双子ですか?」 とか、弟に対して
「お兄ちゃんなの?」 とか、言われ続けてきた。
なぜかカワムツA、カワムツBという呼び方は
この悲しい過去を思い出させるのである。
ここで、友が撮影したカワムツの写真を2枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/6e9e5961d8f75710b0c1ba98bf813a32.jpg)
細部まで鮮明な美しい写真だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/ff1d148049cc3b3f50c4f32acba1ac01.jpg)
婚姻色がしっかり出ているオスの写真だ。
こういう写真が撮れない私は、
年上でも出来の悪い弟のような気分になるのであった。 (続く) (まだ続くんかいっ!)
カワムツである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/3d841bb5abea57c1a1afbbe4e25b19de.jpg)
いつでも釣れるから、ついつい書くタイミングを逃してしまっていた。
さて、前回の続き。
バイクのあんちゃんフルフェイスをはずし近づいてきた。
「釣れますか?」
「いやあ、モロコやタナゴなんぞがボチボチと・・・・・・」
「そうなんですか。ここで釣りしてる人初めて見たもんだから・・・・・・」
そう言ってバイクへ戻り、さっさと帰っていくわ。
なんてことなかったなあや。
それにしても、こんな絶好ポイントで釣りをする人がいないだなんて・・・・・・
私の感覚がずれてるようで、かなりショックだった。
そんな中でも師匠、マイペースである。
コウライニゴイをお釣りになられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/ba601cf4c70336a3236273f5ba93d123.jpg)
さらに釣り上げたのが、このカワムツなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/1298fe27b494ca680479d37adf22b5f5.jpg)
師匠すこぶる機嫌がいい。
快進撃である。
「進撃の巨匠」 とでも呼ぼうじゃないか!
さすがに巨匠も3年間の修行でカワムツとヌマムツの区別がつくようになった。
腹ビレ・尻ビレが黄色いのがカワムツ、赤色が入るのがヌマムツ。
この2種にそれぞれ学名がつき、正式に分けられたのが2003年。
まだ、15年もたってないのである。
長い間、カワムツBという不本意な名前のままだったのである。
私には2歳年下の弟がいる。
やせて小さかった私と発育の良かった弟は、よく
「双子ですか?」 とか、弟に対して
「お兄ちゃんなの?」 とか、言われ続けてきた。
なぜかカワムツA、カワムツBという呼び方は
この悲しい過去を思い出させるのである。
ここで、友が撮影したカワムツの写真を2枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/6e9e5961d8f75710b0c1ba98bf813a32.jpg)
細部まで鮮明な美しい写真だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/ff1d148049cc3b3f50c4f32acba1ac01.jpg)
婚姻色がしっかり出ているオスの写真だ。
こういう写真が撮れない私は、
年上でも出来の悪い弟のような気分になるのであった。 (続く) (まだ続くんかいっ!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます