2021年10月6日(水)
今朝のゴミ捨て散歩では、とうとう出会う虫もなく・・・
虫たちはそろそろシーズンオフということにしよう。
撮りためてた写真フォルダーから名前がわからなくてほっといてたブログ初物の虫たち。
とりあえず名前のわかった「蛾・蝶」たち。
ベニオビヒゲナガかな? 10mmほど
20210525
金色の翅に赤い帯、艶やかなのでついつい・・・
触角がかなり長いからオスなのかな?
オオベニヘリコケガかな? 12mmほど
20210704
夜散歩中、手洗い場の外灯にいて
ピンク色がきれいで、ついつい・・・
クロコノマチョウ 30mmほど
20210711
前に撮影してるけど、今回の方がうまくいってるので「地域の生き物ファイル」に残そうと・・・
温暖化のせいか私らのとこでも当たり前に見られるようになった。
オオミズアオ 開張100mmほど
20210717
翅の透き通るような薄い水色がきれいで、ついつい・・・
オオミズアオは前から知ってるけど、もしやオナガミズアオという近似種かもしれぬ。
丁寧に撮影して、調べて、結局オオミズアオ
ムラサキシャチホコかな? 20mmほど
20210717
どうにも、枯葉が丸まっているようにしかみえない。
どう翅が開くのかも想像できない。
ネット上に翅を開いた姿も載ってるけど、このだまし絵みたいな姿とつながらない。
次回会ったら、棒でツンツンしてみたくてたまらない。
モモスズメかな? 開張40mmほど
20210717
スズメガの仲間は大きくて撮影しやすいので、ついつい・・・
雑木林周辺でみられ、灯火によく飛来するとのこと、その通りだった。
ハグルマトモエ 開張60mmほど
20210809
裏山散歩中の草むらを飛んでは降り、飛んでは降りしてたので、ついつい・・・
上翅の勾玉のような大きな模様がなんかかわいい。
サトキマダラヒカゲかな? 25mmほど
20210809
ハグルマトモエと同じ草むらにいて、ついでに・・・
と帰り道の山道にもいて
この目玉みたいな模様の連中は、なかなか名前が覚えられない。
たぶん来年あったときもジタバタ名前を確かめるだろうな。
アメリカシロヒトリかな? 15mmほど
20210921
散歩中、だんだん撮影する虫たちも減ってきて、この白色がやけに目立つから、ついつい・・・
名前からわかるように北米原産の外来種。
北米から一人で飛んでこれる訳もなく・・・
なんて調べてたら、なぜか口ずさんでたのは
「アメリカ シロヒ~トリ🎶」(みちのく一人旅のメロディで歌うべし!)
蛾・蝶の仲間は三分の一くらいわかったけど、残りは手強いのばかりだしなあ。
さて、今日紹介したうち「蝶はどれだろ?」なんて好奇心がわけばうれしいなあ。
今朝のゴミ捨て散歩では、とうとう出会う虫もなく・・・
虫たちはそろそろシーズンオフということにしよう。
撮りためてた写真フォルダーから名前がわからなくてほっといてたブログ初物の虫たち。
とりあえず名前のわかった「蛾・蝶」たち。
ベニオビヒゲナガかな? 10mmほど
20210525
金色の翅に赤い帯、艶やかなのでついつい・・・
触角がかなり長いからオスなのかな?
オオベニヘリコケガかな? 12mmほど
20210704
夜散歩中、手洗い場の外灯にいて
ピンク色がきれいで、ついつい・・・
クロコノマチョウ 30mmほど
20210711
前に撮影してるけど、今回の方がうまくいってるので「地域の生き物ファイル」に残そうと・・・
温暖化のせいか私らのとこでも当たり前に見られるようになった。
オオミズアオ 開張100mmほど
20210717
翅の透き通るような薄い水色がきれいで、ついつい・・・
オオミズアオは前から知ってるけど、もしやオナガミズアオという近似種かもしれぬ。
丁寧に撮影して、調べて、結局オオミズアオ
ムラサキシャチホコかな? 20mmほど
20210717
どうにも、枯葉が丸まっているようにしかみえない。
どう翅が開くのかも想像できない。
ネット上に翅を開いた姿も載ってるけど、このだまし絵みたいな姿とつながらない。
次回会ったら、棒でツンツンしてみたくてたまらない。
モモスズメかな? 開張40mmほど
20210717
スズメガの仲間は大きくて撮影しやすいので、ついつい・・・
雑木林周辺でみられ、灯火によく飛来するとのこと、その通りだった。
ハグルマトモエ 開張60mmほど
20210809
裏山散歩中の草むらを飛んでは降り、飛んでは降りしてたので、ついつい・・・
上翅の勾玉のような大きな模様がなんかかわいい。
サトキマダラヒカゲかな? 25mmほど
20210809
ハグルマトモエと同じ草むらにいて、ついでに・・・
と帰り道の山道にもいて
この目玉みたいな模様の連中は、なかなか名前が覚えられない。
たぶん来年あったときもジタバタ名前を確かめるだろうな。
アメリカシロヒトリかな? 15mmほど
20210921
散歩中、だんだん撮影する虫たちも減ってきて、この白色がやけに目立つから、ついつい・・・
名前からわかるように北米原産の外来種。
北米から一人で飛んでこれる訳もなく・・・
なんて調べてたら、なぜか口ずさんでたのは
「アメリカ シロヒ~トリ🎶」(みちのく一人旅のメロディで歌うべし!)
蛾・蝶の仲間は三分の一くらいわかったけど、残りは手強いのばかりだしなあ。
さて、今日紹介したうち「蝶はどれだろ?」なんて好奇心がわけばうれしいなあ。
最初は,木の枝の切れ端と思っていましたが。
木の枝で,ツンツンしたら動いていく様子を観察しました。
でも,最初にシャチホコガを見てすぐに蛾とわかる人は,少ないのでは。
そうそう,幼虫は,集団でモゾモゾ動いてます。
うらやましい限りです。
シャチホコガは種類が多いですねえ。
その中で、このムラサキシャチホコの擬態は群を抜いてると私は思ってます。