goo blog サービス終了のお知らせ 

*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

ブラックティーと名無しのバラ

2009-05-15 | バラ
このところの暑さでバラより私の方がお疲れ気味です。
 今日は朝からトロ~んと気だるい感じ。
 今から、こんなんで本格的な夏が来たらどうなるんでしょう?

 今年のバラの生育の良さはどこのお宅も同じ様子。
 皆さんのバラはいかがですか? 
 さて今日は去年購入の待ちに待ったあのバラを見てくださいね。

 ◆◇◆ ブラック ティー ◆◇◆ 朝のブラックさん” 
 今日友人のOさんに話したら、「あら”りこぴんさん、またマニアックなバラ買っちゃって~!」
って言われました。
 和の庭に似合う花のイメージは何処へやら”ですね~
 
 【 日本・京阪園芸・1973年 半剣弁盃状咲き 直立形 強香 】
 ☆去年京阪園芸のカタログから見つけた切花用のバラです。
 とても珍しい赤茶色のバラです。

       ◆  ◇ ◆お昼過ぎのブラックさんは少しグレーがかっていました。
             自然が作る造形美、光の差し具合で花色が変わるんですね。
        
           ◆◇◆何度みても飽きません。

  追記:5月17日   
 
 
 「ブラック・ティー」というネーミングもいいでしょ~
  あまり華やかさがないですが上品な深みのある色のバラだと思いません~。
 
   少々枝は細めで、弱そうなのが心配です。
   しっかり育って欲しいと願っています。

◆◇◆ その他の名無しの古株のバラも、賑やかに。


◆◇◆ 以前フラワーガール ◆◇◆ という名前で載せましたが
  ネットで検索してみたらどうも違うバラの様です。
  でも、確かに購入の鉢のタグにはそう書いてありました。

  もう何年も前のことですが、私が初めて購入したバラです。
  1個の花径は6cm、房状にそれは沢山の花をつけて咲きます。
    これも切花にいいですよ。地植えで丈夫です。

  この1房でブーケになりそうな花のつき具合。
  これを見るとフラワーガール(花嫁のチュールを持つ少女)のイメージですよね。
  フラワーガールでいいことにしましょうか?
  
 

 ◆◇◆ グロアル・デ・ムソー ◆◇◆深紫紅色のロゼット咲きです。

 実はこのバラに付いていた名前は千葉大の学生さんが自分で付けたらしい?
 「僕が勝手に付けました」と言っていました。
  ですから、ネットで調べても何処にもありません。花径は9cmほどです。
 【シャポードゥナポレオン】蕾がナポレオンの帽子に見立てたバラ
 これに似ていると思いませんか? それか、原種系のロサ・・・って感じかな~?
 
 しなだれ具合とか似てると思うんだけど?ドウだろか?

 ◆◇  ◇◆◇◆   ◇  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 名無しのバラは他にもあります。
 これも、何だろう~? 花径5cmの一重、これも野ばらっぽいね~!


 何だろうと思いながら5.6年は我家にいる。
 15cm程のミニバラの鉢植えを地植えに今は私の腰程になってるわ。

 ↓これも名無しですね~ロゼット咲きのかわいいミニバラです。


  そう言えばただミニバラとしか書いていないバラってあるでしょ~
  PCで調べてもさっぱり分からない?
  そんなのは自分で付けちゃえばいいのよね~。


 ◆◇◆ バラのティータイム ◆◇◆

 バラの蕾がふっくらした瞬間をアップリケしてティーコジーーにしてみました。

 フリーサイズの大きめに仕上げました。
 この土台のティーコジーは【キルトジャパン5月号、P17のの作品を参考にしました。】



どうやら、バラ・インフルエンザ にかかってしまった様です