*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

初雪です。

2011-01-16 | 季節の庭の様子

今朝、雪でした。

今年初めての雪です。

でも9時半頃には止みだして、陽も射し始めました。
いったい、いつ頃から降り始めたのかしら?



雪を背景に紅梅がキレイでしょ~



暑さも苦手だけど寒いのはもっと苦手

昨日から家の中でぬくぬく、、、、。


o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

ぬくぬく育ちのベゴニアさんと一緒!

ベゴニア【貴婦人】の蕾がぽつりぽつりと見え始めました。
なんとも大げさな名前貴婦人ですが沢山咲くととても見応え有りでそんなイメージですよ。

調べてみると
この品種は40年ほど前にベゴニア界では
有名な個人育種家の方が作出したものらしい。
葉を楽しむ場合が多い根茎種としては特異的に花芽が多い品種だそうですが

今年は去年の猛暑の影響か?
植え替えしなかったからかな?花芽が少ないです。



義父はこの他にも沢山の品種のベゴニアを育てていましたが
義父が亡くなってから管理が悪くて殆どダメにしてしまいました。

ブログ友milkyさんはこれにそっくりな
【クレオパトラ】という品種を上手に育てています。

私も少し真面目に育てなければ、絶滅してしまうかも!


こちらは去年クリスマスの頃買った【ラブミー】



あれからず~っと、咲き続けています。こぼれんばかりの花付きの良さ!
これはエネルギー全開って感じでかえって心配です。

ベコニアって育てるのが難しそうですね~


バラ【ブルーボーイ】家の中の花瓶で楽しんでいます。
このバラの花付きの良さと姿は飽きることがありません!




★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪~【東京国際キルトフェスティバル】~☆*★*♪。☆*★*♪。★*♪。

今月21日から29日まで(東京ドーム)が始まります。



私達キルターにとってはお祭りの様なもので毎年楽しみにしています。

今年は10周年記念として「額絵キルト部門」が特設されました。
私の作品も額絵キルト部門に展示されています。

題名は【輪舞】です。
行かれる方は是非ご覧になって下さ~い!

ドームではブログ友のキルターさん3人とご一緒します。
関西からいらっしゃるtikurin☆さんとは初対面でドキドキです。

~~~~

それまで風邪ひかない様にネ~

という私は昨日までぎっくり腰でした。あと2日あれば略治る予定です(笑)
皆さんも庭頑張りすぎない様に気を付けましょう~!!!