goo blog サービス終了のお知らせ 

*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

東京国際キルトフェスティバル2012

2012-01-25 | 手芸、キルト、絵画



今年も東京ドームキルトフェスティバルへ
毎年2回は行きますが
このキルト展が始まって今年で11年

今回のテーマはキルトでつなぐ心の絆
~東日本大震災から復興・再生を願って~

やはり未曾有の大震災に遭った方々を元気づけ、声援を送りたいと願う作品が結集していました。

コンテスト部門の日本キルト大賞【絆】は正にそんな想いが込められた作品
デザインも技術も独自性があり素晴らしい作品でした。





何種類かの浴衣を使って海を表現、群れて泳ぐ魚に人と人との繋がり、和の大切さ
二枚貝は手を合わせ、輪の様に重なる巻貝には絆を…祈りをこめて制作したということです。

作品全体にもいえますが今年は特に力のこもった作品が多かった様に思います

さてさてそんな沢山の大作の中で額絵部門に私の作品が展示されていました。



額絵の魅力は小さいサイズなので気軽にでき
多様な表現ができるというところにあると思います。

2日目に出かけた時は一緒に出掛けた友人達が帰ってから
1人でゆっくり自分の作品を遠くから眺めてみました。

いざ展示されると皆さんがどう見ているのか?とても気になります。



熱心に見て下さる姿が嬉しくて~



お~写真撮ってる~!あの人達私の絵に興味持ってくれたみたいです。


な~んてね~ちょっといいとこ撮りしてきました(笑)



テージョ川を望む(ポルトガル・リスボン)




日よけ窓の風景(イタリア)


去年の作品よりは時間をかけましたが2つ同時進行で作りました。

コンテストを意識するとどうしても力が入りすぎて
線が多くなりしつこくなってしまいます。

そして特にこだわったのが額装、額を選ぶのに1ヶ月かかりました。
額選びって結構難しものですね~



28日(土)まで開催しております。


~~~☆


ドームといえば毎年買いすぎちゃうキルトの材料ですが
たまに変な物買ってしまって後悔することもあります。



あそこに行くと必ず寄るお店、根木好さんと坂本あかねさんのお店です。
面白い素材が沢山あるんです。

その2つのお店で買った布でこんなバッグを作っちゃっいました~♪
「若いね~」って誰かさんが笑ってます。

今流行りのウール素材で裏側が虎柄ってのがポイント!



この布は根木さんのお店「ウチにしか無い布ですよ~今年もありがと~」って
毎年2回も行くので顔覚えられちゃったみたい!



寒い冬にぱ~っと明るく~♪結構気に入ってま~っす。