相変わらずサブイね~!
でも昨日今日と晴れて日差しがあるだけでも救われるな~☆
寒いと家に閉じこもって何か手作りといきたいところですが
孫がいるとなかなかミシンも出せず
もっぱらスイミングへ出かけちゃっています。
お蔭で体調は良いし
寝つきも良い(笑)
蕾はもうとっくに上がっているのになかなか開かなかった福寿草が
めでたく咲きました。
小さな3,4㎝の花は遠くからも目立つほどのパワフルカラー
色がパワフルだけかと思いきや
花弁を使って日光を花の中心に集めその熱で虫を誘引しているらしい
=少しずつ春をキャチ・庭の様子=
今年も遅め?
日本水仙って例年は1月の初め頃咲いてた様な?
ヒヤシンスの蕾
クロッカス
チューリップ
スノーフレークやラッパ水仙の芽
こぼれ種からリナリア、キンセンカ
こんな芽を見つけてはニンマリしてます~
冬枯れの庭から少しずつ春を見つける
この季節ならではの楽しみですね~♪