日差しは春なのに3月は風の強い日が多いですね。
時には2月より寒い日もあって
この時期はなかなかガーデニングが思う様にできません。
今朝の庭
フワ~っと沈丁花の甘い香りに
春到来を感じたのですがくしゃみ連発!
花粉もかなり飛来している様です。
築山の後ろは日本水仙の小道
そうそう~☆ ラッパ水仙が動き出しましたよ
今年はミニ水仙(ティタティタ)も遅くて今咲いてるのは2輪
こちらがラッパ水仙
我家のラッパ水仙、びっくりするほどワンサカあるんですよ~☆
お行儀の良い姿勢で蕾が上がってきました。
ヒヤシンスの蕾も見えるでしょ~
春を待つ球根類
ビシッっとした姿を見るのが楽しみなこの季節
好きだな~♪
雪をかぶってもへっちゃらなビオラなかなかの優れものです~☆
いよいよ来週あたりから暖かな日差しが期待できそうですよ~!
もう少しの辛抱かな?
~~~☆☆☆~☆ ☆
さて今日は手仕事の一日と決め
スマホのケースを作りをしました。
最近機種変更した≪URBANOLo2≫
auの中でも一番簡単機能の物を選んだのですが未だ慣れなくて不便しています。
でもブログの画像がとってもキレイに見えて
慣れたらもっと楽しみが広がるでしょうね~♪
=久々のパッチワーク・刺しゅうも入れて=
絵柄はスノードロップ
花の部分はリボン刺しゅうです。
レースやリボンの宝箱、リボン刺しゅうに熱中したこともあったのですが
キルティングまで手縫いは久々です。
こういう小物類のキルト芯はミシンキルトでも使用の一番薄めの物が
軽い仕上がりでキルトも楽ちん。
スマホケース完成
早春のやさしい色、持った感触も軽くて重宝しそうです~☆
~☆~☆ ☆~
ところで「私は左利き、刺しゅうもキルティングも左手作業」
ってそう珍しいことでも無いかな~?
先日孫のり~ちゃんが「どうも左利きかもしれない?」という話になり
最近ちょっと左利きを意識しています。
スノードロップ
昔は「左ぎっちょ!」なんて云われ特別な目で見られていやだったけど
親が不便に思って矯正したのでしょうね。
字を書くのと箸を持つのは普通に右手ですので
普段私が左利きだということに殆どの方が気付きません。
包丁、鋏、針、絵を描く時は絶対左手でないと無理ですが
リンゴの皮をむくときは右手だったり
テニスのラケットを持つ手も右手
ナイフとフォーク、時々どっちがどっちだか分らなくなります(笑)
マイカップは左手で持ちます。
そうそうスイミングのクロールの息継ぎも右向きです。
ってことは 両利きかしら?
でもたまに左手で字を書く人を見かけると
《あなたも左利きなのね~!》なんてついつい声をかけて
同士みたいな親しみを感じちゃう私です。
あなたは どっちかな?
☆☆☆~~☆ ☆~☆☆