*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

ナチュラルにマイガーデン♪

2014-03-31 | 季節の庭の様子


北側の花壇を少し広くしました。


日中陽が当たる場所です。

マツバボタン白いロックス、ホタルブクロが増えすぎたので整理しました。

煉瓦で囲って新しい土も加えて配置替え
背の低い宿根や一年草でナチュラルな雰囲気に


丁度チューリップも咲きだして
こぼれ種で増えたリナリアの彩りが一層春らしさをかもし出しています。


このリナリアは
3年前にワイルドフラワーの種袋から始まって
毎年秋に種を採って指ではじき飛ばして直播きです。

ジキタリスもオダマキもラースクパー(チドリソウ)も
毎年コボレ種から生まれます。

その側でちょこっと見える


ゲラニウム・ビルウォリス(4月2日撮影)

軽井沢のレイクガーデンで
沢山のゲラニウムに出会ってから虜になりました。


真っ白な大きめの花が咲く
ゲラニウム(プラテンセ・アルビフォーラム)も
今年は咲いてくれるかな?



プリムラ・マジカルブルー 2年目の春

この花壇はプリムラに向いているのか?
もう40年増え続けているピンクのプリムラもいっぱい!

さて、こちらは南側の花壇の方


イングリッシュデージーこれ原種なので強健種
やはりこぼれ種で広がります。


スノーフレーク


勿忘草も永久保存版





ヒヤシンス


ニオイスミレ


冬越ししたコーヒークリーム色のカレンデュラ(キンセンカ)

ワイルドに ラッパ水仙




喜びと驚きの春 始まったね~♪


~☆☆☆~☆~~☆

お部屋にも


クリスマスローズ、ちょっと贅沢に~☆