梅雨の晴れ間は嬉しいですね。
太陽の光を浴びるとこんなに違うのかと思えるほど
気分がすっきり!
庭のお花達も生き生きしてきました。
===花記録また少しずつ始めます===
暑いので癒しのブルーから
旅行は雨の多い時期だったので
鉢植えの物も殆ど無事でした。
でも このトレニアだけは水切れが心配で長男宅にお願いして助かりました。
トレニア・カタリーナブルーリバー
去年の苗を冬越しさせ挿し芽で増やして2年目
なかなか出会えない澄んだブルーでお気に入りです。
~♪
セイヨウニンジンボク
淡い青紫の小花が涼しげで
これから9月ごろまで咲き続けます。
側に寄るとス~っと独特の爽やかな香り~☆
ほっとく8mの樹高になるらしいので
花後1mぐらいまで切り詰めて毎年2m程の樹高で咲かせています。
ロシアンセージ
ラベンダーよりも花もち良さそうです。
シルバーリーフがレースのようでキレイです。
ベルガモット=モナルダ
これもハーブ、夏はハーブが良いですね。
葉の香りがベルガモットオレンジの柑橘系の香りに似ている。
蝶やミツバチが大好きでよく花に寄ってくるので
bee balm(ビーバーム) とも呼ばれています。
ウチのは薄ピンク色でこれまた涼しい色でしょ!
アガパンサス
よく見かける花ですね。
大株になりすぎて半分にしましたが咲くとこんなにキレイ~☆
やっぱり全部は捨てられない。
フロックス
真っ白なこの花 夏の定番なんですが
長雨でウドンコ病になってしまって
今朝切ってしまいました。
多分8月にまた咲いてくれるでしょう?
~~~♪
鹿の子百合
今年はこんなに沢山の花付き”
バラ苗の側なので栄養が良すぎるのかな?
とにかく、年々花数が増えている。
パットオースチンや万葉などオレンジ色の花壇に植えています。
エキナセア
夏の暑さに強い花ですね。
ダリア
この子8年前種から育てた子
小振りで背丈も80㎝位、色もお上品でしょ!
以前は違う色もあったのに今はこの色だけ3株残っています。
ダリアは他に黒蝶と銅葉ダリアがそろそろ咲きそう。
~♪~♪~♪~
この手前の黄色いお花は
みーさん印の バーバスカム(シックスティーンキャンドルズ)
咲きましたよ!
しっかりした小花がびっしり~!
黄色で花芯がパープルってオシャレな配色ですね~♪
~♪~♪~♪~~♪~♪~♪~~♪~♪~♪~