6月に入り
関東もすでに5日梅雨入りしました。
梅雨入りに向けて
庭木の剪定、芝刈とお花の切り戻し
終わった水仙や勿忘草などをきれいさっぱり片付けて
すっきり!
すでにバラの2番花も咲き始めています。
ブラインドで今が1番花のジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ
バラの5月も良いですが
6月の庭もエネルギッシュで好きだな~!
アカンサス・モリス きりり!
みーさん印のバーバスカム・シクスティーンキャンドル
花付バツグンでしょ~!
間に絡みついてるのはクレマチス(ダッチェス・オブ・アルバニー)
この花壇の中に
テウクリウム・ヒルカニカム も咲いてます。
庭の入り口、ツルバラの小道には
サルビア・コクシネア・コーラルニンフ
アンちゃん印のイチリンソウと
ビョウヤナギが咲いています。
そして、この築山辺りが一番季節感のある梅雨らしい風景
奥から ホタルブクロ テッポウ百合、菖蒲、ホスタ
カンパニュラ・ラプンクロイデス
これ”和名ハタザオキキョウ、桔梗の仲間だとおもっていましたがホタルブクロの仲間でした。
=====
5月のお買い物・花記録
ハンネマニアと リナリア・リップストーン
ストライプバーベナー(ブードゥ―スターとサーモンスター)
ペチュニア・ミランダ
この他、夏の定番トレニアも
今年は珍しいコンカラー2種、咲いたら載せますね。