goo blog サービス終了のお知らせ 

*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

ラベンダーでサシェ

2016-06-19 | 宿根草・多年草


我家の6月の花



アガパンサス
今やどこでも見かける花なのでそう珍しくも無いですが

キレイですよね~このブルーのお花





梅雨時の庭を明るく彩る西洋紫陽花・アナベル
この紫陽花は剪定の時期を選ばず育てやすいのも良いですね。

ピンクや八重咲きなんてのもあるらしいですよ。




ブーケなど切り花で目にする機会の多いヒペリカムの紅い実
ブーケの中にあった物を挿し芽で育てました。
切り花用にちょっとあると重宝します。





広葉マウンテンミント、ミントは何種か育てていますが
このミントはポインセチアのように包葉がシルバー色
なかなか珍しいミントなんですよ。
8年前に植えた物ですが普通のミント程ワンサカ増えません。





アルストロメリア・プルケラ  アルストロメリアの原種だそうです。
普通の園芸種より可なり背丈が長くて野趣な感じです。



追記:6/20  


10年目のスカシユリ



去年の秋に植付けたユリ シャンデリアリリー・スイートサレンダー
未だ1輪咲いたばかりですが
花数が多いのが特徴、全部咲いたらまさに豪華なシャンデリアのハズ!


====

さて、今年もラベンダーの収穫の時期がやってきました。

癒しの香り、ハーブの女王ラベンダー



我家のラベンダーはBlue Mountain=ブルーマウンテン
コモンラベンダー系の園芸品種で長い花茎と濃い紫色の花が特徴です。
香りもよく花茎も長いのでラベンダースティックなどのクラフトに適するラベンダーなんですね。



ということで作りました。




ラベンダースティック=バンドルズ


今年は0さんに教えていただいたテトラ型サシェ(匂い袋)も作ってみました。↓



1辺が3㎝のちっちゃいテトラ型サシェ

☆ヒマ子さんのリクエストにお応えして(テトラ型サシェの作り方)
 追記6月21日












ね~!簡単でしょ~♪

この小ささが可愛くておしゃれだと思います

うっとうしい梅雨の時期
こんなのがお部屋にちょこっとあるだけでも心が和みます。