== ラブフラワーズ、今朝の庭から ==
北側花壇の一角ダリアコーナーには
6.7種類のダリアが植えてあります。
今か今かと待ちわびた 新入りさん!
メアリーエベリン 開花~☆
名前もかわいいけど こんなドレスの子初めてで嬉しい~(nonちゃんありがとう~♪)
コラレット咲きのcollaretteっ=襟飾りの意味
白い襟がとってもチャーミング~☆
エベリンちゃん、本来の黒紫色じゃなくてマゼンタピンク色でお出まし!
秋咲も期待しちゃおう!
そして、こちらは我が家では6年になる黒蝶ダリア
0さんにいただいてからずっと続いているダリアです。
去年も一昨年も夏の切り戻しまでは良かったのに秋咲がダメでした。
今年は何とか復活させようと努力中
この時期までしっかり育てることが大事みたいです。
これは花びらの先が外側に反り返るカクタス咲き
7月は小振りですが秋咲きはワインレッドでもっと鮮やかで
ため息が出る程 美しく変身します。
種から生まれた小輪ダリアは9年目のお馴染みさん ポンポン咲き
種まき2年後までは4色ぐらい揃っていたのに今はこれだけ?
また種を探してみようかな?
それにしてもこの暑さで
ダリア大丈夫かな?
未だ蕾も上がって来ないダリアは暑さのせいかな?
そろそろ切り戻しを始めたほうが良いのか? 迷う!
~~~~♪
梅雨が明け
バラの花ガラを摘み
咲き終わった宿根草もきれいさっぱり片付けると
また庭の雰囲気が変わりました。
これからは
ジリジリと照り付ける太陽も
跳ね返すパワフルな花ですね。
コレオプシス・スタークラスター
切り戻しから2番花が咲いてます。
向こうに エキナセア黄色(バーマスとムーン)とピンクの(ワイルドベリー)
エキナセア・ホープ
これもnonちゃん印 コレオプシスのレッドシフト
暑さ知らずのコレオプシスは夏の定番になりそう!
みーさん印のスカビオサも切り戻しで
再び真っ白な花が咲いてきました。
~~~♪
エキノプス(ルリタマアザミ)
ウチは半日蔭の南側花壇に植えてあり
この辺りかなり混雑しているにも関わらず
先ず先ずの眺めです。
シルバーリーフに薄紫のコントラストが魅力
同じくシルバーリーフと薄紫で清涼感たっぷりの
ロシアンセージ
7月の百合 鹿の子百合2種
土用の頃咲く鹿の子百合で土用百合ともいうらしい!
これって、園芸種だと思ったら野生種なんですね。
クルンと反り返った黄鹿の子百合も
暑い中 咲いています。
7月のガーデニング
朝夕の水やりだけ 毎日がんばってま~っす!