連日35度の猛暑
夜になっても気温下がらず
熟睡全然できてませ~ん
もうこうなったら5時起きしちゃいましょう!ってことで
アサメシマエのひと仕事がとっても心地よい今日この頃
この暑さでダリアは大丈夫だろうか?と思いきや
意外に丈夫なんだな~ これが!
何度もブログに登場するこのダリア
ず~っと絶えず蕾が上がってくる
今のところ、一番花付が良い黒蝶さんに拍手~
~~~🎶
そして、ポンポン咲き・ファンタジー
2日前はこんな変わり咲きで
今日はキレイなオレンジと白のツートンカラー
横に銅葉ダリアが少しずつ伸びてきた
~~~🎶
暑さに負けない花といえば
ルリタマアザミだね
属名のエキノプスは「ハリネズミに似る」という意味のギリシャ語だとか
花が終わると直ぐ切り戻していたが
去年種にして花壇に蒔いてみたが
意外に発芽率が良い
もう少し増やしてみよう!
緑いっぱいの中で神秘的な姿だ
~~~🎶
アークトチス グランディス
晴れが続いているからか
蕾がいっぱい上がってきた
ムスクマロウ
土用百合
カサブランカ
~~~🎶
で ~!
凝りもせず 今年もペチュニアを育てている
冬越しした白と紫の縞々模様・ファントム
真っ白のペチュニアは今年買ったもの
こちらは
冬越しした白と赤の縞々模様・チャチーンチェリー
中心が紫のクレイジーチュニアーは今年買ったもの
クレイジーチュニアー 魅力的~!
ペチュニアはダメもとで育てているが
冬越しもできたし思ったより難しくないカモ
今年の梅雨が短かったこともあるが
コツは水やり加減
湿度を嫌うので水はひかえめにやるべし~
・・・・
追記・7月18日季節の常備菜
みようが酢漬け
ミョウガ…20個ほど
甘酢(酢…1/2カップ、砂糖1/3カップ、塩小さじ1と1/2)
◎庭で採れたミョウガが土がついているので千切りにして水にさらして何度も洗う
◎塩と酢を入れた熱湯でさっとゆで、湯を切る
◎よく混ぜた甘酢に入れて半日ほどでたべられるがかなり長く保存できる
同じ要領で新ショウガのスライスした酢漬けも美味しい
あれば梅酢を少し加えると色がきれい!
大葉の佃煮(シラス入り)
大葉…きるだけ多め
シラス…適量
醤油、砂糖、ごま油、炒り煮しただけの超簡単佃煮
麺つゆとごま油でやると更に簡単
おにぎりにぴったし
~~