*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

生き返ったバラにほほえむ~(^^♪

2019-05-23 | バラ

 

 

先日の大雨被害は殆ど無く

ぐ~んと直立に枝を伸ばすシャンテ・ロゼ・ミサトなど

洗濯バサミでトレリスに留めつけておいたので折れることもありませんでした

今は終わった順に花殻摘みを始めています

 

わずか花径2cmのミニバラ・ほほえみ

明るいピンク色です

 

バラのピークが過ぎた頃咲きだすって良いタイミングですね!

ミニバラはついつい見逃してしまいそうです

 

株分けですぐ増やせて2鉢もある^^

大きくなると50㎝のブッシュ状になるのでしばらく鉢で楽しみます


グリーン・アイスはイマイチ調子悪い、ハダニかな?

。。。

 

さて昨日、久しぶりの雨にほっとしながら庭を見まわると

嬉しい発見あり!

 

植え替えで新芽が全然見えてこないバット・オースチン

もういい加減引っこ抜いぬいてしまおうかと思っていた矢先

株元から新芽が~(^^♪しかも2本も出ていたのには 

接ぎ木のノイバラかも?いやいや葉の大きさからパットさんに違いない!

もう一本植え替え失敗のレオナルド・ダヴィンチは株元に穴が!

ミキリムシかな?でもグラグラしていないから

もしかして?これも生き返るかも?復活を願う

。。。

ハグレー・ハイブリッド

水分大好きなクレマチスがこれからシーズンになるね~

 

パゴダ ヴィチセラ系


フォンドメモリーズは蕾がいっぱい


。。。 

それからホタルブクロの季節でもある

6,7年振りの青花ホタルブクロにうっとり~♪

 

えんじ色

 

 

 薄桃色


 

白いのはもう少し先、咲いたら追記するね!

 

 

バーバスカム・ウェディングキャンドル

種まきで2年越し、種はアンちゃん印だよ!

 

リクニス・コロナリア(フランネルソウ)

 

。。。

瑞々しい朝は蝶も嬉しそう

 

黒地に白帯、調べたらセセリチョウらしい? 

翅を完全に開いてとまるのが特徴

地方によって翅の模様に違いがあり東京付近には白帯がはっきりしない「関東型」

大阪付近には白帯が明瞭な「関西型」が多い

これは関東型かな~?