1月に【20ポット】も大人買いしてしまったこのビオラ
ヴァルー フロステッドチョコレート
ますますステキなニュアンス色に~☆
シックでオシャレでしょ♪
こういうニュアンス色は晴れの日と曇りの日ではまた違った色に見えるんです。
ところでパンジーって
フランス語のパンセ=考えるが語源でパンジーという名前なんだとか?
確かに人が物思いにふけっている様な姿に見えるね~
これもちょっと面白い色彩
ミニビオラ(アウトバーズイエロー)黄色にムラサキの縞模様
昔は三色すみれと呼ばれていて黄色と白と紫色しか無かったし
ヒラヒラのパンジーしか無かったんじゃない?
この頃は色々改良されて色もサイズも表情も様々
そういえば私もここ数年殆どビオラばかりに目が行きます。
これは去年の秋の初め頃店頭に並び始めた頃買った物
ビオラは長いこと咲いているのでとても重宝しています。
ちょっと派手派手のビオラ寒さの中でも頑張って咲いていました。
そしてこれは種蒔きした子
少し遅め10月の末頃の種まきなのでまだちっちゃいですが
こうしてゆっくり生長していく様子を見守るのもいいもんだね~♪
~~~☆☆
話題になっている消費税増税前のお買い物
携帯をスマホに変えたので遅ればせながら本日KDDI光ファイバー接続
それと来週排水管高圧清掃を清掃会社にお願いしました。
生活必需品のまとめ買いは全然してませ~ん!
普段から取りあえず買いが多い私なので
これからは物を増やさない様 節約を心がけたい。
必要な物だけメモってその都度買う癖を付けたい。
って口で言うのは簡単だけど
なかなか癖って直せないものだよね。
~☆季節のキルト☆~
東京は25日桜開花宣言しましたね~
いよいよワクワクの花見シーズン
お部屋も桜とパンジーのキルトで模様替えしました。
(もう10年以上前の作品 全て手縫い 細かいキルトが懐かしい)
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
素敵な色のビオラたちですね。
毎年のように新色が出てきますね。
どんどん素敵になって来るようです。
どちらかと言うと彩度を落とした大人色が多いかな。
そのほうが好きです。
余り明るい派手な色は飽きますよね。
それに群落に向かないですね。
落ち着いた色合いでたくさん咲いてるのが好みです。
花が咲いてるから庭がはなやかになりますね
可愛いし、私もパンジーより好きです
キルト素敵
手間かかりそう^_^;今もされてるんですか?
昔バックをいくつか作ったことが。
こんばんは~~~
今日は ちょっと寒かったですね
でもTVの桜情報で 心は春ですね~~~ と嬉しい季節ね
リコピン様っちもビオラが一杯ですね
ホント 最近はシックな色合いが多く 買う時楽しみですよね
が、私は ケース買いで 色はお任せなので
リコピン様の様な 最近色はありません
中には大きな花のパンジーも入っていて 気に入らないのは地植えしてしまいます
来年は 色を選んで ガーデンをグレードアップしたいです。
5月の連休まで咲いてくれ 本当に花期が長く無くいてはならない花ですよね
黄色にムラサキの縞模様のビオラ なんて素敵な花です事!
センス抜群、さすがで~す
今日も TVで増税前の買い出しの映像を見ましたが
私も 日常品は 買いだめしません
勿論 食品もね。買い込んで賞味期限過ぎで廃棄するのがオチですからね
ただ 10年以上使っていた冷蔵庫は買い換えましたが。
買い込むより 節約 したいですよね
教えていただいた大根のピクルス、再三食卓に上ります。
今まで2人生活だと1本の大根も使い道にこまったけれど
最近は すぐなくなります。今晩はニンジンも漬けて紅白ピクルスでした。
たまたま出会ったヴァルー フロステッドチョコレート
ステキでしょ~
私も再度を落としたシック系が好きです。
ビオラってよく見るとホント複雑な色使いをしてますね~
原種を思わせる小さな花が最近は人気だそうです。
パンジーとビオラの見分け方
5㎝以上がビオラだそうですよ~
朝薄着してたら芯から冷えて着込んだわ~(^^ゞ
頂いて庭に植えたビオラのヴァルー フロステッドチョコレート、今日も良いなぁ~って眺めていたのよ~♪
ありがとうね~(*^_^*)
こういうニュアンス色のビオラってホントにお洒落で良いけどなかなか見つけられないわ~
春になって来てより素敵になってきたわね~♪
長い間重宝するから私もパンジーやビオラをいろいろ植えてるわ!
昨日頼んでいた苗がまた届いてね、どこに植えようかと考えていたら雨になってまた明日だわ~
でも、これは消費税UPで早めたわけじゃないのよ~(笑)
今さら細かい日常品を買いだめしても意味がないから何も買ってないわ~
だって、3%の差だし、大物家電や車などなら別だけどね~~
りこぴんさんが言うように無駄なものも買わないって言うのが一番よね?
えっ?苗を買うのも無駄だって~?
うふふ、そうかもしれないけどお花は今後も買ってしまいそうよ、無駄なものではないものね~(笑)
懐かしいキルトの登場ね~♪
やっぱりハンドのキルトは良いよね~♪
近くに卸売市場があるんですよ~
「負けて~」はいつも当たり前ですが
この日はたまたま店員さんが女の人だったので消費税無しの値段
いつものお兄さんだともっと負けてくれたのに残念でした。
20ポットのウチ半分はお友達におすそ分けしました。
手縫いキルトは18年前から始めていますが
今は根気が無くてもっぱらミシンキルトです。
ミシンキルトってご存知かな?
これも説明よりカテゴリーの「手芸・キルト」を見て下さいね~☆
我家の近くに卸売市場があるんですが
あそこへ行くと財布のヒモがゆるみます。
これからは節約を心掛けたいのですが
私はお買い物好きなので
品が豊富な場所は行かない方が良さそうですね~。
最近はグッ~とガマンして
キャベツも一個買うとなるべくそれを使い回して使い切る様にしています。
それを考えるのも主婦の務め(今頃)
「お~最近冷蔵庫がすっきりしていいね~」って
元々節約主義の夫はにっこり!
何か入ってないと不安な私、いつまで続くやら???
お花はなるべくコボレ種やさし芽で維持していきたいと思いま~っす
素敵だわ~。
大人買い、こんなお買い物は花丸ですよ~。
キルトの上の写真、大きな石?岩?みたいなのは何ですか? 噴水?
住宅地でこんな広いお庭はびっくりです。
キルトも春らしく、季節感のsる生活って大事ですよね。
私も見習おうっと!
私は節約節約でキュウキュウしていると、ある日ドカッと買いたくなるんです。
夫はザルで……もう、年金ぐらしなのにね~。
今日はスイミングへ行って脂肪燃焼してきました。
ビオラのヴァルフロ喜んでいただけて嬉しいです。
また何か珍しい物で大人買いした時はおすそ分けするわね~!
無駄使いは無駄だと思うと無駄だけど
無駄じゃ無いと思えば無駄じゃないって難しい判断だわ~!
後で無駄だったが多いものね~!
通販の花苗って高いでしょ~!
去年おぎわら植物園で清水の舞台から飛び降りた気で買ったシミシフーガなど
一年も持たず枯れたわ~
高い苗ってそれだけ育てるのも難しいってことだわね~!って今頃納得
Haruさん何買ったの?もうupしたの?
水が溜まってる石ですね~?
これは水鳥石と聞いています。
義母はこの石にいつもキレイなお水を入れて置く様に
云ってましたが
野鳥が水浴びをする風景を狙った庭石で天然石なんですよ~
池もあって滝みたいな水も流れる様にできていましたが
今は池も埋めてしまって滝も全然使えません。
水道代が勿体ない~!
今時こんな和風の庭は流行らないですよね~
そうそう、庭改造前は義父が植えた大きな枝垂れ桜がありましたよ~
毛虫だらけで処分してしまいました。
私はザルで夫はケチケチ、夫婦そろってケチケチも息苦しいですよね~♪