*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

ナチュラルにマイガーデン♪

2014-03-31 | 季節の庭の様子


北側の花壇を少し広くしました。


日中陽が当たる場所です。

マツバボタン白いロックス、ホタルブクロが増えすぎたので整理しました。

煉瓦で囲って新しい土も加えて配置替え
背の低い宿根や一年草でナチュラルな雰囲気に


丁度チューリップも咲きだして
こぼれ種で増えたリナリアの彩りが一層春らしさをかもし出しています。


このリナリアは
3年前にワイルドフラワーの種袋から始まって
毎年秋に種を採って指ではじき飛ばして直播きです。

ジキタリスもオダマキもラースクパー(チドリソウ)も
毎年コボレ種から生まれます。

その側でちょこっと見える


ゲラニウム・ビルウォリス(4月2日撮影)

軽井沢のレイクガーデンで
沢山のゲラニウムに出会ってから虜になりました。


真っ白な大きめの花が咲く
ゲラニウム(プラテンセ・アルビフォーラム)も
今年は咲いてくれるかな?



プリムラ・マジカルブルー 2年目の春

この花壇はプリムラに向いているのか?
もう40年増え続けているピンクのプリムラもいっぱい!

さて、こちらは南側の花壇の方


イングリッシュデージーこれ原種なので強健種
やはりこぼれ種で広がります。


スノーフレーク


勿忘草も永久保存版





ヒヤシンス


ニオイスミレ


冬越ししたコーヒークリーム色のカレンデュラ(キンセンカ)

ワイルドに ラッパ水仙




喜びと驚きの春 始まったね~♪


~☆☆☆~☆~~☆

お部屋にも


クリスマスローズ、ちょっと贅沢に~☆




最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嬉しい春ですね~! (ゆず)
2014-03-31 23:26:48
リコピン様
こんばんは~~~
今年は寒い日が続いたので 待ちに待った 春ですね~
桜も一気に咲いて こちらは車の桜渋滞がはじまりましたよ~
私も明朝 早起きして 車の入らない写真を撮りたいと思っていまが。
リコピンガ~デンも春爛漫ですね
私の 自然に咲いている風景が好きで まさにリコピンガーデンが理想です
各コ~ナ~は見事で すばらしいですね~
宿根草は勿論好きですが 一年草はその自然な感じを出してくれて
良いものですよね。そこかしこに零れ種からの苗が いい感じを作ってくれますよね
りこぴん様の所は もうゲラニウムが咲いているのですね
こちらの方が暖かいはずなのに 雪の影響か
何もかも 遅れているようです
ピンクのプリムラも毎年拝見しますが プリムラは宿根草なのでしょうか
私は1年草扱いで 冬越し出来たことがありません
クリスマスローズもこうして大量に活けると本当に豪華で素敵ね
私も 明日 切りますね。まねっこしよ~っと!
毎日 ぐんぐんお花たちが生長するので 毎日カメラを持って 庭でウロウロしています。
きっと リコピン様もでしょうね~
返信する
う~ん!いい感じですね~♪ (アンジェラ)
2014-04-01 09:39:34
りこぴんさん、おはようございま~す♪

新しく増やした花壇も最後から2つ目の場所もとっても素敵なナチュラルガーデンだわ~♪・・・アンジェラもこんな風にしたい思いがふくらんでいますよ(*^_^*)

りこぴんガーデンはターシャさんの庭の感じがしました。
なかなか自分の思うように行きませんが・・・植える時には良く考えてから植栽してみますね~お手本にするお庭が沢山で幸せなアンジェラで~す!

プリムラ・マジカルブルー素敵ですね。そうそう、雪解けから頂いたオダマキとニゲラの芽が出てきました。嬉しかったです~!!

今朝は冬中薪の灰で汚れていた玄関の掃除をしましたよ~お天気なので、みーんな外に出してデッキブラシで水洗いしてスッキリしました。
これから屋根やさんが来るので、今日からお茶出しで~す(*^_^*)

今日も元気で頑張りましょうね~♪
返信する
ゆず様へ (りこぴん)
2014-04-01 13:08:46
昨晩、テレビ番組「笑っていいとも最終版」を見ながらのUPだったので
気持ち画集中しなくて~(笑)
文章がメチャクチャになっていないかしら?

ゆず様も1年草が好きですか?
私もこぼれ種で生まれた花が特に好きでとても愛着を感じます。
ごくごく普通のリナリアや勿忘草、チドリソウやノースポール
有りすぎて間引きしなくてはいけないですが抜けないのすよ~!

ゲラニウム・ビルウォリスお揃いでしたよね~
嬉しいことに増えていました。

あのピンクのプリムラはポリアンサ、半耐寒性で暑さに弱いとありますが
我家の庭では消えることがありません。
マジカルブルーも消えずにいたのでこれからもっと増えると良いのですが?
クリスマスローズ、来年の為に今年は株の充実優先と早々切ってしまいましたが
花瓶の中でも意外に長もちしますね~
こうして花瓶に活けて最後まで楽しむことも大切ですよね~♪
返信する
アンジェラさんへ (りこぴん)
2014-04-01 13:26:40
今日も暖かで今お昼のお蕎麦を食べた後でちょっと眠くなってきました。
>りこぴんガーデンはターシャさんの庭の感じがしました。

あっら~!ありがとう~☆
ターシャさんが好きであの番組はよく見てましたよ~
私、フォトポストカード集を持っていますが
ターシャさんのお家を背景に黄色と白のラッパ水仙の風景ちょっとだけ似てるかな?なんて今思いました。
広さが全然違いますけどね~”
プリムラは色んな種類がありますが
タマサキサクラソウもプリムラ属ですよね~
2年草なんですね~来年いっぱい咲いてくれると思います。

玄関のお掃除、長い冬のお片づけですね。
暖かくなると色々やることも多くなりますね~☆
返信する
ナチュラルが一番! (ヒマ子)
2014-04-01 17:08:34
りこぴんさん こんにちは~

こぼれ種から、いろいろなお花さんが、ごくナチュラルに育ち、
増えていくのはたまらなく愛しいですね~
のびのびと美しく咲く花たちを見ていると、心も優しくなりますね~。

わが家の宿根草も、いくつか新芽を出したのに、
何だったかわからないものもあります。
ちゃんとタグをつけて冬越しさせなければ駄目ね~
忘れちゃうんだもの・・。
ベコニアの冬越ししたものを、株分けして今日プランターに植え替えました。
今日はとっても暖かで、こちらもようやく早咲きの桜が
咲きだしたんですよ。
お花見で忙しくなりそうです。

クリスマスローズ、まとめて活けると素敵ですね。
とても豪華だわ~
返信する
ヒマ子さんへ (りこぴん)
2014-04-01 18:04:20
北陸も今日は暖かでしたか?
こちらも穏やかなガーデニング日和でしたよ。
すごく爽やかで「ヨーロッパの5月の陽気だわ~!」って主人に言うと
「へェ~?ヨーロッパの5月を知ってる風じゃないの?」って
この時期、朝と日中との気温差が大きいでしょ~!
この日較差が植物の生長に良いらしいですね。
これから4月から6月までワクワクの花の季節ですね~

お花や球根類のタグですが
庭の物置き小屋にまとめて箱に入れてあるんですよ~!
100均のプラタグも利用してますがマジックの文字が消えちゃったりするでしょ~
最近その上にセロテープも貼っていますが
庭がタグだらけもかっこ悪いしね~!
返信する
春爛漫 (蘭子)
2014-04-01 18:39:06
色とりどりのお花で春爛漫のお庭ですね。
カレンデュラ(キンセンカ)で、こんなお洒落な色もあるの?
うちもゼラニウム(あ、ゲラニウム?)咲いていますよ。
それと、スノーフレークも清楚で好きなんです。庭の隅にあるんですけどね。
人から「可愛らしいお花ね」と褒められて、「スノードロップって言うのよ」なんて教えていましたが、スノーフレークでしたぁ~!(恥ずかしい…)

今日は市内を車で桜見物、満開でした。お花見をしている人も姿もちらほら。
一気に咲き出しましたね。春はいいわ~!
返信する
こんばんは (自転車親父)
2014-04-01 19:36:40
こんばんは。
素敵な改造をされましたね。
とても良いですよ。
春はいろいろ咲いて嬉しくなります。
しかし天気がどうも冴えませんね。
明後日から雨みたいです。
桜が散ってしまうのが心配です。
まだまだ撮りたいですからね。
返信する
蘭子さんへ (りこぴん)
2014-04-01 20:35:34
スノーフレーク、私も今日の朝までスノードロップと間違って書いていたので慌てて訂正しました。
スノードロップは背丈が10㎝程でフレークは30㎝と長いですね。
カレンデュラ(キンセンカ)はあのオレンジ色のイメージが強いですがこんなニュアンスの花もあるんですよ~
丈夫だし花モチが良いです。

私も夕方桜満開の道を散歩しながら図書館へ
今年は散るのも早そうですね~!
返信する
自転車親父さんへ (りこぴん)
2014-04-01 20:43:46
明日は寒いという予報です。
花冷えの頃ですからね~
うっかり薄着をして風邪をひかないように気を付けなくっちゃ~!

そうそう明後日から雨ですね~
撮るなら明日かな?

返信する

コメントを投稿