*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

【 10月の庭 布袋葵 】

2008-10-03 | 手芸、キルト、絵画
              このところ寒くなってきましたね。
                10月に入り 今年も  
             秋の深まりを知らせてくれる花達が。。。 


              【ホテイアオイ・布袋葵】が咲きました。
                ミズアオイ科・多年草
             
           葉は卵形で葉の基部が膨れて浮き袋になっています。
           七福神の布袋さんのお腹にたとえた名前なんでね。
 

        この布袋葵はかなりの繁殖力があるらしいですが
         我家の池では冬越ししたことがありません。
         ですから、毎年6月頃新しい苗を買います。
      
      
            
       別名(ウォーターヒヤシンス)ヒヤシンス程
           肉厚ではないです。
                  
            薄紫色の優しげな花です。
         1日しか咲かないので咲いた一瞬を
         見逃さない様に シャッターチャンス”

      

      そして他にも色んな秋の花が咲き出しました。
        【ホトトギス】=ユリ科・多年草
         
        花びらの内側にある赤紫の斑点がホトトギスのお腹の
         斑点に似ているからなんだとか。
 
  
                  
       【ツルバキア】ユリ科・球根性植物
        ブログ仲間のHaruさんから2年前にいただきました。
         2年目でやっと会えました。
          花は☆型のピンクとってっも可愛いです。

  

               【藤袴】=キク科・多年草・秋の七草の一つ
                   
               お友達の0さんのとこからいただきました。
              名前の由来は藤の花色で花弁が袴の様だから藤袴。
              こんな素朴で控え目な花が結構好きなんですよ。

            

           【サルビアレウカンサ】=メキシカンブッシュセージ
                半耐寒性多年草
             ビロードの様な質感の花が特徴です。

            

         こんな風に和花や洋花をそれとなく植えていますが
         色が控え目な色だとそれほど違和感がないものですね。
        和の庭には和花とこだわらなくても何とか楽しめそうです。

 ☆☆☆   ☆☆☆  ☆  ☆

 【おまけコーナー】キルト
  
         やっと、二番花が一個だけ鮮やかな色でお出まし~♪
             【クレマチス・シャスタ】

  
               
              このシャスタを描いたミシンキルト
                     三年前の作品です。

          

      ☆☆☆ 5日までお出掛けします。
              お返事遅くなりますがアシカラズ。 ☆ りこぴん
             
         


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Haruさんへ (りこぴん)
2008-10-06 23:52:30
今日はお招きありがとう。
良く笑いましたね。楽しかったです。
最後の車のエンジンのボケはヤバかったですね”
あれからどうも頭の調子が悪くて稔台あたりで
ちょっといつもの道でない方で帰ろうと
迷路みたいなところに入ってしまい・・・
やっとこさ家にたどり着きました。(笑)
 主人に怒られるんではとハラハラしましたが
ぜーんぜん心配もしてませんでした。
 
有島薫さんのブログ、早速見に行きました。
水彩画も素晴らしいですね。
早速お気に入りに入れておきました。
返信する
遅くなったでしょう? (Haru)
2008-10-06 22:21:19
大丈夫でしたか、帰り道・・・?
  
この有島薫さんのブログを是非見てみて~
三越チェルシーガーデンの有島さんですが
バラがとっても素敵!
今回や数回前の水彩画の紹介も素敵です!
時々見るとバラの育て方の参考にもなりますよ!

  http://arisima.blog10.fc2.com/

 
返信する
折節さんへ (りこぴん)
2008-10-06 00:28:06
あら~!
もう寝よっと思っていたら
 いらしてたんですか?
明日はHaruさ家でお茶しま~す。
 折節さんの噂話で盛り上がることでしょう。

くしゃみ連発覚悟して下さいね。

 あっと本心で褒めてくれたんですね。
   素直に嬉しいです。
 美しい物をたくさん見たその目は
   狂いはないですね~。。。
返信する
Haruさんへ (りこぴん)
2008-10-05 23:52:40
Haruさんこんばんは。

布袋草の花って結構綺麗よ。
でも1日しか咲かないのよね。
今年はまたあまり入れてないから
今3個目だわ。

Haruさんにいただいたツルバキア
やっと会えたわ~♪
何処に植えたかわからなくなるほど
姿がなかったの。
少し混雑したとこだから
こんど植え変えるわ。
 Haruさんとこの庭どんな風にまたなっているか?
楽しみだわ。宜しくね~。
            では明日ね~♪

    明日みたいね。
       
返信する
おじぃさまでなくて、良かった♪ (折節)
2008-10-05 23:40:17
りこぴんさん、こんばんは。

あなたのキルトは、間違いなく芸術作品の域です。
このクレマチスなんて、美術館にないのが不思議。

私は目薬をさすことはありますし、裸眼視力左1.0右0.9ですが、
眼力は確か…なハズバンドです。
美しいものをたくさん見て参りましたから。

からかってなんていませんよ、絶対に!
バラ買ってますが…。
返信する
布袋葵 (Haru)
2008-10-05 22:51:02
りこぴんさん、こんばんは~
お疲れ様でした~!
明日、楽しみに待っていますよ~♪

布袋葵、こんなきれいな花が咲くのね~
知らなかったわ~~!
こんなのが池にいっぱい浮かんだら
それこそ見事だけど
そんなに繁殖力があるのね~?

ツルバキア、かわいく咲いたね~
株分けして小さかったから力がつくまでに
2年かかったのかな?
ウチは今もアイスバーグとコラボしてるわ~
明日見てね~!

ホトトギス、ウチのはまだだわ・・・
青い方は咲いてるけどね~

クレマがきれいでみとれていたら
りこぴんさんの素敵なキルトが出てきたわ~♪
ホントにとっても見事なクレマ、いやキルトだね~~
やっぱりいいね、こんなことができて~
実物を見せてほしいわ~~!よろしくね~
返信する
ヒロさんへ (りこぴん)
2008-10-05 22:31:04
ヒロさん、こんばんは。
そのホテイアオイのニュース見たかもしれません。
かなりの繁殖力らしいですね。
一週間で倍増える、世界10害草
とか言われてみたい。
でもなぜか、うちの池ではあまり繁殖しないんです。
池の担当は私でないのでわかりませんが?
池の浄化作用が目的で浮かばせているんですよ。

透き通る感じの淡い薄紫の花はなんとも
綺麗です。お日様が好きな花のようです。
だから、きん魚鉢で室内だと
咲かないかもしれません。
返信する
自転車親父さんへ (りこぴん)
2008-10-05 22:13:00
こんばんは。
ツルバキアの和名を教えて下さって
ありがとう。親父さんてお花結構詳しいですね。
で、調べてみました。
ご存知とは思いますが
この【瑠璃二文字】の名前の由来は
宮中の女房言葉でニラのことを二文字と
瑠璃色の二文字。
そう言えばニラの香りがしますね。
ほんとに素敵な名前ですね。
返信する
折節おじさまへ (りこぴん)
2008-10-05 21:58:02
こんばんは。
今回はまたやけに駄洒落の連発ですね~。
そのノリからすると
何かいいことでもあったんですか~?

>ため息の出るようなキルトの芸術
あら~!それって本心ですか?
 またまた~からかっていませんか?
    

  
   



  
返信する
quiltmoonさんへ (りこぴん)
2008-10-05 21:03:51
こんんばんはmoonさん
お返事遅くなったね~。すまん”
クレマチスのキルト
覚えてた~?確か埼玉アリーナだったっけ?
この作品見るとあの頃思い出すわ。
いろいろあったけど楽しかったね。
色んなご縁があって友達の和も広がるんだよね。
moonさんともたまには会いたいね~♪

>絵心ある
 あら”そうですか。ありがとう。
まだ、お見せするほどでもないけどね。
 でもやり始めると結構面白いものでしょ~
お互い頑張ろうね。

返信する
ステッキー☆さんへ (りこぴん)
2008-10-05 20:46:55
ステッキー☆さんこんんばんは。
先日はどうも~♪
Haruさんから伺っております。
明日いただきに楽しみにしております。
それにしても、私のこと
まだ来ていただいて間もないのに
覚えていてくださってとっても嬉しいです。

ミシンキルトですが
実は手縫いの根気がこのごろなくなってきたんです。
昔は1日6時間縫い続けたこともあるのに。
ミシンでやり始めたら
こっちの方が私向きとわかってきました。
絵は下手ですけど子供の頃から好きなんですよ。
返信する
minigardenさんへ (りこぴん)
2008-10-05 20:30:37
こんばんはminigardenさん
今早速ローズリーフセージ見に行きました。
とても立派に咲いているので驚きました。
購入のハーブ園と同じ様に綺麗に咲かせていますね。

それにminigardennさんの説明で
今頃ですがローズリーフの意味がやっと
分かりました。
教えてくださってありがとう。
そう言えば先端にピンク色の蕾のような
葉がありますね。気がつかないで育てていたんですよ。今だ綺麗に咲いてくれないのですが
植え替えしようと思っています。

今日は法事で山梨から帰ったばかりですので。
また、ゆっくり伺いますね。

返信する
ホテイアオイは・・ (ヒロ)
2008-10-05 14:28:22
この夏わが町の一級河川がホテイアオイに覆われて!地元のニュースになりました
僕も見たけど、相当広い川面が覆われつくされて・・川が緑色になってたよ~
最近見てないけど、あの時処分のしようが無いって言ってたからまだあるなら花が咲いてるのかなぁ?
もし咲いてたらすごい景色になってるはずだけど・・

なんかね上流から流れてきたらしくて、でもどっからそんな大量のホテイアオイが出たのか謎なんだそうです!こんなに綺麗な花が咲くんだったら、ちょっと拾ってくれば良かった!
昔金魚鉢に浮かべてたけど花が咲いた記憶は無いなぁ!
返信する
こんばんは (自転車親父)
2008-10-04 00:27:20
こんばんは。
ミシンキルトが素敵ですね。
見事です。
ツルバキアは和名がルリフタモジって言います。
瑠璃二文字って書くんですよ。
素敵な名前ですね。
返信する
私には、東ローマ帝国のモザイク画に見えますよ♪ (折節)
2008-10-04 00:21:04
りこぴんさん、こんばんは。

昔と言っても、平成の一つ前の昭和の御代の小学校。
池には布袋葵が浮かんでいて、時折花を咲かせていました。
そこから生まれたのが布袋寅泰。。。
バカなこと言ってないで、ちょっと頭をヒヤシンス

ホトトギス、日本の秋の花とは思えないような造形美。
どこまでが「ホト」でどちらが「ギス」か、おわかりでしょうか?
私んちの庭は、ほとほといやになるくらい、葉っぱだけです。
わが庭は、原因不明の事態が多過ぎます。

サルビアレウカンサは、全部収穫して花瓶に挿しました。
東京から帰って来た家内が、すぐに花瓶三つにわけてました。

おまけコーナー…阪神の負け試合かと思いましたら、
これはすてきなクレマチス。
来年は、阪神の応援の暇があったら、日が暮れるまでクレマチス♪です。
苦手意識の払拭から始めなければ…為せば成るよね。

それにしても、ザッピーナツじゃないけれど、
ためぇ息の出るような、そんなキルトの芸術です。

返信する
キルトのアップ、サンクス (quiltmoon)
2008-10-03 22:53:52
今晩は~クレマチスのミシンキルトのアップ、嬉しいなぁ。
実物も作品展で見たと思います。
今、写真で見るともっと良く見えますねぇ。
りこぴんさんは、やはり絵のセンスがあると思うわ。ミシンキルトのテクニックだけでなく絵心が優れてるのね。お世辞じゃないよ~本当にそう思うわ!
返信する
藤色が綺麗~~ (ステッキー☆)
2008-10-03 22:17:10
こんばんは~
お出かけなのね!気をつけて行ってらっしゃーい!!
藤色がどれも綺麗ですね
布袋アオイの花は初めてみたかも・・・
可憐な花ですね。
ホトトギスは以前我が家にもあったのにいつの間にか居なくなってしまったわ
お嫁に来たツルバキアも花を見せてくれて良かったですね
フジバカマ、近所で見て何の花??って思ってました。教えてくれてありがとう
サルビアのビロードの様なのは我が家のアメジストセージと同じタイプみたいね
色が濃い紫なのよ。
クレマチスシャスタ・・・見とれました素敵だなと次見てわぁ!!と声が・・・
素敵なミシンキルトですね~~
私もミシン頑張らねば・・・
返信する
優しい色のお花がいっぱい! (minigarden)
2008-10-03 18:37:08
こんにちは。
薄紫・紫色の優しい色のお花が並んで、とても美しいですね!
ホトトギスの模様は、見るたびにとても不思議に思います。
フジバカマは我が家でもようやく咲き始めました。
名前の由来は、そういうことだったんですね~。
よくわかりました。有り難うございます。

ローズリーフセージが我が家に来てから数年ですけど、
とても美しくて、一昨年と去年は写真をアルバムにしています。
カメラがおもちゃのようなので写真がイマイチですけど、
よかったらのぞいてみて下さい!
返信する

コメントを投稿