*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

ガーデニング日和

2011-11-14 | 季節の庭の様子

11月15日朝追記しました

日なたは暖か日陰はひんやりがこの季節の特徴ですね~
そしてよく雨が降りますね~


朝、日が登り始めた頃ツルバラコーナーに

マダム・アルフレッドキャリエールが咲いていました。



あまり咲いたことが無いバラなので嬉しくて早速写真撮り~♪



このバラは淡いピンク色というよりはピンクがかった真珠色と表現したいほど上品な雰囲気で
他のバラに無い魅力です。

もうかれこれ4年も前になるけれど
友人が挿し木苗で持ってきてくれたバラです。
一度ダメになりそうで一回切り戻し(げんこつ剪定)しました。

その後元気に復活したんです。

優しげな花だけどなかなか根性のあるバラでしょ~!
でもその後グングン伸びてはいますがなかなか沢山咲いてくれません。
咲いてもせいぜい1個2個
このバラがたわわに咲く頃ってあるのかな~?


ソフトなピンク色のヨハンシュトラウス
いつも優雅に咲いてくれる頼もしいバラ


~~~~☆

このところ、毎日庭へ出てちょこちょことほんの30分~1時間程の作業



増えすぎた宿根草を抜いたり、
耐寒性の無いものを鉢上げして冬支度も始めています。

雨でしっとり養分いっぱいの土って触っているとこちらまで気分が良くなるものですね~。

実は最近ちょっと凝っていることがあるのです。

古土の再生です。

(枯葉と米ぬかを混ぜた物を埋め込んで1年経った土)を掘り起こして
石灰やピートモス牛糞なんどを漉き込んで
自家製の土を作っています。


猫除けにブロックで蓋

太いミミズが居るってことは土が良いからからかな~?ふっかふかの良い土ができました。



今までは殆ど鉢植えの土は買っていましたが
使い捨ての土が何だか勿体ない気がして
何とかリサイクルできないかなと?



早速その土を利用して買ったパンジーやビオラを植えてみました。
パンジーは1ケース24ポット入り1350円、最近はこんなのに限ります。

その中のお気に入りカラーのパンジー、これ!いい色でしょ~☆





なぜか白に惹かれるこの頃(笑)



その他ビオラもホワイト系に絞りました。



他私が種蒔きしたのも芽を出しているのでこれは地植え様に、黄色系



ほぼパンジー・ビオラの植え付け完了





種蒔き、Haruさんに分けていただいたアンジェリケさんちの種オルレア(オルラヤ)も芽が出始めました。

訂正:タグはオルロヤですがオルレア(オルラヤ)ホワイトレースです


そしてやはり種蒔きしたスイートピーもプランターに植え替えて(赤とブルー)



それからあまりお見せしたくない私の挿し芽コーナー

へへ~!雑なんで~お恥ずかしいですがこんないい加減な挿し芽でも活着率が良いのです。
ここは殆ど日陰で湿っている場所



良い子はマネしないでください~☆


あ^そうそう、これ”



クロッカスと思ったらサフランでした。

植えた覚えが無い~?これも0さんから?

もしそうだったらゴメンね~”



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (自転車親父)
2011-11-14 23:51:44
こんばんは。
ヨハンシュトラウスは好きな薔薇です。
綺麗ですよね。
再生土ですか。
マンション住まいの頃に良くやりました。
黒いビニール袋につめて口を結わえて置いたり。
いろいろやりましたね。
鹿沼土を少し混ぜておくと土が乾いたのが分かりやすかったです。
今は全く園芸をしません。(笑)
返信する
自転車親父さんへ (りこぴん)
2011-11-15 00:05:12
早速ありがとう~☆
再生土、黒いビニール袋に入れて
日光にあてるんでしょ~これもやってます。
鹿沼土、あっ!そうそう、鹿沼土も入れてたんだわ~
書くの忘れました。ありがとう~☆
自転車親父さんも結構園芸詳しいですね~!

また気が付いたら教えて下さいね~
返信する
ガーデニング (ゆず)
2011-11-15 01:03:04
りこぴん様
ヾ(・∀・`*【♥♡*†*♠こんばんは~♤ *†*♡♥】
夜中の訪問で失礼します。今日 東京に出ていて 疲れて うたた寝してしまって
今、起きました
コレから風呂、その前にPCを開いたって言うわけです
マダム・アルフレッドキャリエール咲きましたね
このバラ、強いと書いてますが我が家も秋は咲きませんでした
カマキリに太い枝を食べられ細いのが1本残った状態です
りこぴん様っちのは枝が元気ですからきっと今後が楽しみよ。
全景の御写真、沢山の花が咲いて 私には夢のようですよ~
私、この様な環境なら何処にも行きたくないわ。
手入れが大変でしょうね~ 私の様な小さい庭でも在宅の時は殆ど庭で仕事?です。
ですからお広いから1時間ぐらいでは大変だと思いますよ~。私を雇って~っていいたい気分よ。
パンジー、植えられましたか~。そうよね 沢山要るから 私もケース買いを狙いますが
まだ ケース売りがでないので植えていません
古土の再生、勿体ないので同感です
目立たない所で 造っています。生ゴミは勿論剪定枝も再生土の元になっています。
ガーデニング丸ごと楽しんでいらっしゃるりこぴん様とよく似てるので
お邪魔がとっても楽しみなのですよ。 
そして 挿し木 もね。私も挿し木魔?です
スイットピーのお写真拝見して 明日は私も支え棒をしなくてはと背中を押されました。
返信する
ゆず様へ (りこぴん)
2011-11-15 11:09:14
ゆず様こんにちは~
私も最近12時半頃の就寝になりました。
でも朝は6時半起き、寝てるのが勿体ない!

マダムアルフレッドは説明書きには強いとありますが我が家ではあまり咲きません。
>カマキリに太い枝を食べられ細いのが1本残った状態です
りこぴん様っちのは枝が元気ですからきっと今後が楽しみよ。

カミキリ虫に食べられる話はよく聞きますが
我が家のバラが食害されたことは今のところありません。
でも虫そのものは今年捕まえたことがあります。
踏みつけの刑にしましたけどね~(笑)

全景の写真褒めて下さってありがとう~
私、春のバラの風景よりこちら晩秋の景色の方が正直好きなんですよ~。
落ち着いている感じがします。
春のお花いっぱいはどうもごちゃごちゃで落ち着きません。
>手入れが大変でしょうね~ 私の様な小さい庭でも在宅の時は殆ど庭で仕事?です。

庭には長くても1時間と決めています。
他にも趣味が多くて庭に出ちゃうとついつい長居してしまうからです。
他消毒は主人の仕事になっていて
「虫いたわよ~」と偉そうに一声かければやってくれます(笑)
古土の再生、生ごみも入れていましたが猫が寄ってきませんか?
それ用の容器もあるようですが私はそんなのにお金は使いたくないので得意(なんじゃ!)の穴掘りです。
スイットピーの支え棒もチグハグなんですが
見かけよりはキレイなお花 
丁寧な暮らし~♪最近の私のキャッチフレーズにしています。コメント長くなっちゃいました~
返信する
寒くなってるよ。 (tikurin☆)
2011-11-15 12:00:35
こんにちは~
キャリエール夫人はやっぱり清楚なお上品さを感じますね。
確か以前Haruさんちでもげんこつ剪定したんじゃないかしら・・・違ってたらごめんなさい。
ヨハン様は思ってたより大輪なのかも。
どちらも癒し系の薔薇ですね。
土ね、この前のNHKでやってましたね。
米ぬかを入れるって初めて知りました(笑)
見事なヒメツルソバ・・・
素敵なグランドカバーです。
大好きな花だけど、スペースないから諦めてます。
パンジーやビオラがいっぱい出回ってますね。
種の繁殖率いいですね。
上手くいかない。。。いつまでたってもへたっぴです。
今日は晴れてるけど風が冷たいような。
風邪に気を付けてガーデニング楽しんでくださいね。
返信する
素敵なお庭! (ヒマ子)
2011-11-15 18:02:17
りこぴんさん
やっぱりりこぴんさんのお庭は素晴らしい!
とっても清楚で優しい雰囲気が漂っています。
この素晴らしさを、いつも保っていらっしゃるりこぴんさんの努力に頭が下がります。
土づくりもなさっていらっしゃるのですね。
すごいです!。
私も古い土は、日に当てて乾燥させ、ふるいをかけてきれいにし、新しい土や肥料、腐葉土などを混ぜて使っていますが、庭に埋め込んで再生させるなんて本格的ですね。
挿し芽や、種から育てるなど、沢山たくさん手をかけていらっしゃるのですね~。
これからだんだん寒くなりますから、お体お気をつけくださいね。
返信する
tikurin☆さんへ (りこぴん)
2011-11-15 20:56:53
こんばんは~
バラが色々咲き出しています。
>確か以前Haruさんちでもげんこつ剪定したんじゃないかしら・・・違ってたらごめんなさい。

げんこつ剪定ってHaruさんから教わったやりかた
だけど冬するのが普通らしの~
でもこのキャリエールは真夏にしたのよ~でも大丈夫だったわ~(笑)
Haruさんはキャリエールさんを新しく買って植え直したと思うよ~?

土づくりは結構面白いわ~
米ぬかは以前畑を借りて野菜を作っていた時から知ってたの~皆さん畑の隅っこに穴掘ってやってたわ。
米ぬかで発酵増殖させた善玉菌を補給させるんだって。
土の中の微生物が増えてふっかふかの土になるのよ。
>種の繁殖率いいですね。

種蒔きだけどパンジーは殆ど失敗だけどビオラは芽が出る確率は高いですよ~
安上がりなので今からでも間に合うわよ~やってみて~!
返信する
ヒマ子さんへ (りこぴん)
2011-11-15 21:17:41
こんばんは~
ヒマ子さんお庭褒めてくださってありがとう~
何でもやり出すと止まらなくなるのが私の性分みたいです。
以前はスイミング三昧、そしてそのもっと前はパッチワーク三昧、でもこの3つは今も続けています。
あ~ブログも入れたら4つですね~(笑)
時々寝ながら明日のことを考えて眠れなくなることもあり1日24時間は短すぎますよね~

土づくりって結構面白いでしょ~
ふかふかした土を触るのは健康にも良さそうな気がします。
返信する
こんばんは (ヒロ)
2011-11-15 22:52:26
秋らしくお見事な庭になってますね!
ヒメツルソバがとても良いボーダーアクセントになってて、芝と草木のコントラストを一層引き立ててる感じがします
我が家でもヒメツルソバがとっても綺麗で、ご近所にも繁殖しまくりで、こんな便利で可愛いボーダーは他に無いんじゃないですか?

バラもビオラも良く咲いてて秋冬の準備もバッチリって感じ(^^)
土の再生やってますね~穴掘りが一番簡単だよね、僕も畑やってたころは穴掘りだったんだけど、小さな庭じゃ穴掘る場所も無い!
ということでペチュニアを植えた土だけ黒ビニールで再生して、他はそのまま次に使ってます
フルイでこして完熟腐葉土を混ぜたら十分使えるよ~ハンギングのビオラは全部そうやって使い回ししたので買ったのは腐葉土だけ(^^)

それにしてもりこぴんさんはマメだね~
種蒔きも挿し芽もきちんとやってらっしゃる!
とても立派なガーデナーですね(^^)
返信する
オルラヤ (アンジェリケ)
2011-11-15 23:39:38
芽が出てよかったね!
来年はヒメツルソバみたいに庭中オルラヤだらけになるから覚悟しておいてね~
家なんか庭中どころか敷地中に出て来てるよ。
オルラヤ、エリゲロン、ヒメツルソバは
いくらでも増える・・・

キャリエール夫人いい色ね!
返信する

コメントを投稿