私のお雛様
今日は日差しはあるものの冬型に逆戻りしたかの様な寒さでした。
この寒さで梅の開花は足ふみ状態だということですが
どうですか?我家の梅
紅梅は白梅よりは例年早咲きの様です。
ゆっくりじっくり咲くのが梅で桜は一気に花開くということですが
我家は日当たりが良いからか?一気に花が開きました。
梅は満開よりはこの位の咲き方がいいですね~
孫のMちゃんの初節句に丁度良い花見頃となりました。
さて、飾りましたよ~☆私のお雛様☆~
灯りをつけましょぼんぼりに~♪
ちょっと珍しい御殿が特徴です。
2009年にもUPしましたがこの御殿
飾るのにとっても手間がかかります。
以前飾ったのは2008年だったかな?
とっても古いってのは見てもおわかりだと思います。
なんせ50ウン年前の物ですから?
収められた木箱には松鶴殿と書いてありどうも静岡で作られた物の様です。
お雛様は宮中の婚礼の様子を表した
内裏雛・三人官女・五人囃子・随身・お雛様のお嫁入り道具の調度品など
見ていて飽きません。
でも、今年は御殿とお内裏様と三人官女まで飾ることにしました。
本来ならもう処分されている程のお人形
髪も乱れてアップにするとちょっと怖いです。
キルターのシンブルコレクション
東京ドームで買ったお雛様
Mちゃん5ヶ月・離乳食を始めました。
寝返りもお得意で目が離せません~☆
耳かきが気持ち良さそうでしょ~
私も赤ちゃんにもどりた~い!
スマホのディズニー動画に見入ってます~☆
今時の赤ちゃんだね~☆
ちょっと載せすぎかな~?
バババカですいませ~ん! 次回からほどほどにしま~っす。
縁起物の今年も豊年満作のマンサク
福寿草/フクジュソウ
も咲けば
これでもう春近しだよね~♪
★。、::。.::・'゜こんばんわー 、::。.::・'゜★
お日様が出たのに風の冷たい1日でしたね
時期を拝見して あ~ぁ お雛様だワ~と
その時期に気づきました
最近は 飾ったこともなく 納戸に眠ったままです
勿論 私のは実家ですが それはどうなっているのか
私達の時代は (いえ同じにしてごめんなさい)お社に入ったお内裏様とお雛様で
飾るのが大変だったことが記憶にあります
娘のは普通の7段飾りで それも一緒に飾ったのが
古いblogに(このblogは私の2度目のblogです)UPしたのが最後でした
Mちゃんの初節句おめでとう御座います
良いですね~ 50ウ~年前のお雛様、
お婆ちゃまお雛様でお祝いしていただけるなんて
女三代、本当にお目出度い事ですね
それにしてもmちゃん、大きくなりましたね バババカ おおいに結構、こういう御写真は幸せのお裾分けになりますよ~
拝見していて 思わず にっこりしてしまいます
本当に今年の梅は遅いですね 我が家の白梅は一輪も咲いていません
リコピン様っちの紅梅、青空に本当に綺麗ですね
福寿草は今年は特に寒かったのに 例年と同じ時期に咲いてくれ
春を運んでくれるのはこの花なのかな と思ってしまいます
もうすぐ3月、嬉しい季節の到来ですね
紅梅も綺麗に咲いて祝ってくれてますね
Mちゃんは初節句でしたね
スマホでディズニー見入ってる画像は可愛いわ~
うちの孫はYouTubuで機関車トーマスを見てるわ
PCのそばに来て「おばあちゃん、トーマス見たい」ってせがまれるのよ
時代の違いを感じるわ
福寿草も綺麗に咲いてる~
これからもいっぱい載せて~♪
やっぱりりこぴんさんにそっくりだと思うわ~
目が似てるのかな?お顔全体の雰囲気も?
きっと美術の才能も受け継がれているんでしょうね~^^
その雛飾り、素敵ね~!
古くて良いものはいつ見てもいいのね~
大事に受け継ぐものがあるって幸せね^^
順番がめちゃくちゃになってしまったけれど、りこぴんんさんのお庭では、もうそんなに梅が咲いてるの~?!
びっくりだわ!!
うちんちの近所では蝋梅くらいしかまだ咲いてないよ、狼狽しちゃうわ、なんてね(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ
福寿草もいいな~、お迎えしようかな。。。。
雨になるそうです。
お雛様、年代物でも全く問題なしですね。
こんな御殿になってるのなんて滅多に見れませんもの。
Mちゃん初節句ですね~
どんなポーズも可愛くて
紅梅、見事ですね
遅いかなと思ってたけど、全く関係ないのかな?
青空に映えてとてもキレイです
マンサクにフクジュソウ・・・春近し
Mちゃん、人見知りおさまってきてますか?
カメラ目線もキュートだわ。
お雛様のシンブル、ドームで??いいなぁ!
上手く見つけたね~~
今日は寒いですね。こちらは日中も3℃までしか気温が上がらず、しっかりダウンコートを着ないと、外出できません。
紅梅、青い空に映えて、すっごくきれいですね。
5分咲きぐらいでしょうか?
今年は、どこも寒くて、梅も桜も遅れ気味ですね。
明日から、河津桜や、修善寺の梅林などを訪ねる伊豆ドライブに出かけますが、
どちらも期待できないようで、ちょっと悲しいな~
御殿雛、こんなにすばらしいお雛様見たことがありません
古いものほど価値があります。
大切に守ってあげてくださいね。
Mちゃんのかわいいお顔に、くぎづけされました
今どきの赤ちゃんは、スマホの画面でも、真剣なんですね。
マンサクや福寿草、りこぴん家には、ひな祭りと一緒に、もう春が来ていますね
我が家の梅はパパさんがすごく短く切っちゃったので
ほとんど蕾がありません。
梅切らぬバカって言うけど切り過ぎたら大馬鹿だよね~
りこぴんさんのは立派な御殿のお雛様なのね~
Mちゃんも嬉しそう!
Mちゃんが大人になる頃にはどんな世の中になってるのかなぁ?
今日も寒くてダウンコートを着て出かけました。
友達とランチしたホテルのロビーに大きな7段のお雛様が飾られていて
7段飾りはやはり賑やかで良いですね~
でも近頃は7段はあまり人気が無い様ですね~
私は3人姉妹でしたので姉も社のお雛様で確か母のもあって
母、姉、妹、と全部飾っていたように記憶しております。
お雛様は女の子の守り神だということで本来は1人に1つなんだそうです。
そういう風習も近頃すこしずつ廃れて行く様な気がします。
それにしても古いお雛様でしょ~!
出し入れが大変で実家から持ってきて数回しか飾らなかったのですが
今年はMちゃんの初節句で出してみました。
ぼんぼりに灯りを点すと私の幼い頃が甦ってきます。
おかっぱ頭のおへちゃな私の顔も浮かんできます~
白梅は遅いのですね~
我家の庭にも白梅があったのですが庭改造で処分してしまいました。
紅梅はあまり香りません~それに梅干しの梅にもならないとか?
福寿草は今年は例年通りの開花でした。
この花は不思議な力があるのでしょうか?
やっぱり春の妖精スプリング・エフェメラルですね~
寒いと思ったら明日は昼過ぎまで雨か雪の予報ですね~
いや~全くこの紅梅もどうなるのでしょう?
でも雪の中の紅梅も風情があっていいのかな?
スマホで見ているのは多分YouTubuかも?
人見知りが激しくて泣きだしたので長男がこれを見せたらピタっと泣き止んでじ~っと見入っているのよ~
その姿が可愛くってね~♪
あんまり見せると目が悪くなるんじゃないかって心配になるよね~!
>やっぱりりこぴんさんにそっくりだと思うわ~
目が似てるのかな?お顔全体の雰囲気も?
目と鼻はお婿さん
口と顔の輪郭は娘なのよ~
でもちょっと前とまた違うしどんどん変わっていくのね~
>きっと美術の才能も受け継がれているんでしょうね~^
娘はね~理系に育てたいらしいわ~(笑)
私もその方がいいと思う~アハッ!
ところでさっきこの前の鑑定団のテレビ見るのわすれそうになって主人に
「やってるけど見ないの~」って~
あ~良かったセーフでした。
早速見たけど微かに私らしい笑い声が~アッハハ~!
明日はこちら雪という予報で
夕食後慌てて花鉢を幾つか軒下へ移動してお水をひっくりかえすわ~てんやわんや~!
もう寒いのはいやですね~
我家のお雛様って古いでしょ~
でもこの古さにアジがあるでしょ~
子供らも気に入ってくれてます~多分(笑)
私が生きている間だけでも捨てないで~ってお願いしておこうかな~!
Mちゃんは相変わらず人見知り激しいですよ~
抱っこすると私の顔とママの顔を見比べて違うと思うのか?泣き出すの~
遠くからあやすとめちゃくちゃ笑うんだけどね~
ドームのお雛様のシンブルは多分来年もあると思うわ~!
確か2つで1500円だったかな?