私のお雛様
今日は日差しはあるものの冬型に逆戻りしたかの様な寒さでした。
この寒さで梅の開花は足ふみ状態だということですが
どうですか?我家の梅
紅梅は白梅よりは例年早咲きの様です。
ゆっくりじっくり咲くのが梅で桜は一気に花開くということですが
我家は日当たりが良いからか?一気に花が開きました。
梅は満開よりはこの位の咲き方がいいですね~
孫のMちゃんの初節句に丁度良い花見頃となりました。
さて、飾りましたよ~☆私のお雛様☆~
灯りをつけましょぼんぼりに~♪
ちょっと珍しい御殿が特徴です。
2009年にもUPしましたがこの御殿
飾るのにとっても手間がかかります。
以前飾ったのは2008年だったかな?
とっても古いってのは見てもおわかりだと思います。
なんせ50ウン年前の物ですから?
収められた木箱には松鶴殿と書いてありどうも静岡で作られた物の様です。
お雛様は宮中の婚礼の様子を表した
内裏雛・三人官女・五人囃子・随身・お雛様のお嫁入り道具の調度品など
見ていて飽きません。
でも、今年は御殿とお内裏様と三人官女まで飾ることにしました。
本来ならもう処分されている程のお人形
髪も乱れてアップにするとちょっと怖いです。
キルターのシンブルコレクション
東京ドームで買ったお雛様
Mちゃん5ヶ月・離乳食を始めました。
寝返りもお得意で目が離せません~☆
耳かきが気持ち良さそうでしょ~
私も赤ちゃんにもどりた~い!
スマホのディズニー動画に見入ってます~☆
今時の赤ちゃんだね~☆
ちょっと載せすぎかな~?
バババカですいませ~ん! 次回からほどほどにしま~っす。
縁起物の今年も豊年満作のマンサク
福寿草/フクジュソウ
も咲けば
これでもう春近しだよね~♪
★。、::。.::・'゜こんばんわー 、::。.::・'゜★
お日様が出たのに風の冷たい1日でしたね
時期を拝見して あ~ぁ お雛様だワ~と
その時期に気づきました
最近は 飾ったこともなく 納戸に眠ったままです
勿論 私のは実家ですが それはどうなっているのか
私達の時代は (いえ同じにしてごめんなさい)お社に入ったお内裏様とお雛様で
飾るのが大変だったことが記憶にあります
娘のは普通の7段飾りで それも一緒に飾ったのが
古いblogに(このblogは私の2度目のblogです)UPしたのが最後でした
Mちゃんの初節句おめでとう御座います
良いですね~ 50ウ~年前のお雛様、
お婆ちゃまお雛様でお祝いしていただけるなんて
女三代、本当にお目出度い事ですね
それにしてもmちゃん、大きくなりましたね バババカ おおいに結構、こういう御写真は幸せのお裾分けになりますよ~
拝見していて 思わず にっこりしてしまいます
本当に今年の梅は遅いですね 我が家の白梅は一輪も咲いていません
リコピン様っちの紅梅、青空に本当に綺麗ですね
福寿草は今年は特に寒かったのに 例年と同じ時期に咲いてくれ
春を運んでくれるのはこの花なのかな と思ってしまいます
もうすぐ3月、嬉しい季節の到来ですね
紅梅も綺麗に咲いて祝ってくれてますね
Mちゃんは初節句でしたね
スマホでディズニー見入ってる画像は可愛いわ~
うちの孫はYouTubuで機関車トーマスを見てるわ
PCのそばに来て「おばあちゃん、トーマス見たい」ってせがまれるのよ
時代の違いを感じるわ
福寿草も綺麗に咲いてる~
これからもいっぱい載せて~♪
やっぱりりこぴんさんにそっくりだと思うわ~
目が似てるのかな?お顔全体の雰囲気も?
きっと美術の才能も受け継がれているんでしょうね~^^
その雛飾り、素敵ね~!
古くて良いものはいつ見てもいいのね~
大事に受け継ぐものがあるって幸せね^^
順番がめちゃくちゃになってしまったけれど、りこぴんんさんのお庭では、もうそんなに梅が咲いてるの~?!
びっくりだわ!!
うちんちの近所では蝋梅くらいしかまだ咲いてないよ、狼狽しちゃうわ、なんてね(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ
福寿草もいいな~、お迎えしようかな。。。。
雨になるそうです。
お雛様、年代物でも全く問題なしですね。
こんな御殿になってるのなんて滅多に見れませんもの。
Mちゃん初節句ですね~
どんなポーズも可愛くて
紅梅、見事ですね
遅いかなと思ってたけど、全く関係ないのかな?
青空に映えてとてもキレイです
マンサクにフクジュソウ・・・春近し
Mちゃん、人見知りおさまってきてますか?
カメラ目線もキュートだわ。
お雛様のシンブル、ドームで??いいなぁ!
上手く見つけたね~~
今日は寒いですね。こちらは日中も3℃までしか気温が上がらず、しっかりダウンコートを着ないと、外出できません。
紅梅、青い空に映えて、すっごくきれいですね。
5分咲きぐらいでしょうか?
今年は、どこも寒くて、梅も桜も遅れ気味ですね。
明日から、河津桜や、修善寺の梅林などを訪ねる伊豆ドライブに出かけますが、
どちらも期待できないようで、ちょっと悲しいな~
御殿雛、こんなにすばらしいお雛様見たことがありません
古いものほど価値があります。
大切に守ってあげてくださいね。
Mちゃんのかわいいお顔に、くぎづけされました
今どきの赤ちゃんは、スマホの画面でも、真剣なんですね。
マンサクや福寿草、りこぴん家には、ひな祭りと一緒に、もう春が来ていますね
我が家の梅はパパさんがすごく短く切っちゃったので
ほとんど蕾がありません。
梅切らぬバカって言うけど切り過ぎたら大馬鹿だよね~
りこぴんさんのは立派な御殿のお雛様なのね~
Mちゃんも嬉しそう!
Mちゃんが大人になる頃にはどんな世の中になってるのかなぁ?
今日も寒くてダウンコートを着て出かけました。
友達とランチしたホテルのロビーに大きな7段のお雛様が飾られていて
7段飾りはやはり賑やかで良いですね~
でも近頃は7段はあまり人気が無い様ですね~
私は3人姉妹でしたので姉も社のお雛様で確か母のもあって
母、姉、妹、と全部飾っていたように記憶しております。
お雛様は女の子の守り神だということで本来は1人に1つなんだそうです。
そういう風習も近頃すこしずつ廃れて行く様な気がします。
それにしても古いお雛様でしょ~!
出し入れが大変で実家から持ってきて数回しか飾らなかったのですが
今年はMちゃんの初節句で出してみました。
ぼんぼりに灯りを点すと私の幼い頃が甦ってきます。
おかっぱ頭のおへちゃな私の顔も浮かんできます~
白梅は遅いのですね~
我家の庭にも白梅があったのですが庭改造で処分してしまいました。
紅梅はあまり香りません~それに梅干しの梅にもならないとか?
福寿草は今年は例年通りの開花でした。
この花は不思議な力があるのでしょうか?
やっぱり春の妖精スプリング・エフェメラルですね~
寒いと思ったら明日は昼過ぎまで雨か雪の予報ですね~
いや~全くこの紅梅もどうなるのでしょう?
でも雪の中の紅梅も風情があっていいのかな?
スマホで見ているのは多分YouTubuかも?
人見知りが激しくて泣きだしたので長男がこれを見せたらピタっと泣き止んでじ~っと見入っているのよ~
その姿が可愛くってね~♪
あんまり見せると目が悪くなるんじゃないかって心配になるよね~!
>やっぱりりこぴんさんにそっくりだと思うわ~
目が似てるのかな?お顔全体の雰囲気も?
目と鼻はお婿さん
口と顔の輪郭は娘なのよ~
でもちょっと前とまた違うしどんどん変わっていくのね~
>きっと美術の才能も受け継がれているんでしょうね~^
娘はね~理系に育てたいらしいわ~(笑)
私もその方がいいと思う~アハッ!
ところでさっきこの前の鑑定団のテレビ見るのわすれそうになって主人に
「やってるけど見ないの~」って~
あ~良かったセーフでした。
早速見たけど微かに私らしい笑い声が~アッハハ~!
明日はこちら雪という予報で
夕食後慌てて花鉢を幾つか軒下へ移動してお水をひっくりかえすわ~てんやわんや~!
もう寒いのはいやですね~
我家のお雛様って古いでしょ~
でもこの古さにアジがあるでしょ~
子供らも気に入ってくれてます~多分(笑)
私が生きている間だけでも捨てないで~ってお願いしておこうかな~!
Mちゃんは相変わらず人見知り激しいですよ~
抱っこすると私の顔とママの顔を見比べて違うと思うのか?泣き出すの~
遠くからあやすとめちゃくちゃ笑うんだけどね~
ドームのお雛様のシンブルは多分来年もあると思うわ~!
確か2つで1500円だったかな?
ことらも明日は雪の予報です。
何だかこれから雪ってどうもピンときません。
紅梅は例年白梅よりは早咲きなんですよ~
年々大きくなるので今年は特別花数が多い様な気がします。
>明日から、河津桜や、修善寺の梅林などを訪ねる伊豆ドライブに出かけますが、
それは良いですね~
でもどうでしょう?明日の天気は?
せめて雨や雪でなければ良いですね~
我家のお雛様、この辺りでは珍しいかもしれません。
ここまで大切にしていたのですからせめて私が生きている間だけでも捨てないで欲しいです。
スマホに夢中なのはいいのか?悪いのか?
あんまり近いと目に悪いと思います。
こういうのは手抜き子育てみたいでどうもね~
でもたった5ヶ月で見入って姿が可愛いでしょ~!
>梅切らぬバカって言うけど切り過ぎたら大馬鹿だよね~
アッハハ~!アンジェリケさんて相変わらず面白いわね~
梅切らぬバカって云うよね~
我家は1年に2回剪定程度だよ~
そうそうウチの主人はアジサイを地面すれすれまで切っちゃって
今年はアジサイ咲かないかな~
どうもアジサイ見ると切りたくなるらしいんだわ~
>Mちゃんが大人になる頃にはどんな世の中になってるのかなぁ?
アンジェリケさん、Mちゃんが二十歳の頃まで私長生きできるかしらね~
梅が見事ですね。
どこに行ってもこんなに咲いてません。
陽だまりになってるのでしょうか?
お孫さん可愛くってしょうがないようですね。
我家はお雛様がないんですよ。(笑)
寒い日になるらしいね~?
梅が見事に咲いたわね~^
かなり大きな木で色も華やかでこうして咲くとなかなかいいね~
ウチには風情のある木は無くなったけどこうして見せてもらうといいなぁ~って・・・
お隣の梅が咲くのを期待してるけど蕾しかないわ、まだまだね~
お雛様飾ったのね~^
品格があって優雅で昔の物はいいわね~
この御殿が素晴らしいわね~~
私も3年ほど出してなくて迷っていたけどやっぱり虫干し兼ねて飾ろうかしら?
Mちゃんの初節句、おめでとう~♪
可愛いわね~~♪♪
赤ちゃんを見ていると可愛くて癒されてこちらも笑顔になるわよね~
人見知りは直ってきたかな?
降りましたね~雪
雪の中で眺める紅梅もなかなか風情がありますよ~
紅梅は毎年早いのですが
我家の紅梅他所より早いのかしら?
孫は可愛いです。
私もこんなにバババカになるとは思いませんでした。
男のお子さんのお宅はお雛祭りなどはしませんよね~
お婿さんもやはりひな祭りは初めてらしいです
予報通りの雪ですね~
今日はジムはお休みにして例のホワイトキルト始めようかしら?
でもなかなかキルトに気持ちが行かなくて~”
庭改造で枝垂桜と白梅は無くしてしまったのですが
こうして紅梅が咲くとこれだけでも残して良かったな~って思っています。
やはりピンクの花は春を呼んでいるようで
ちょっと心ウキウキ気分になるものですね~
今雪景色の中でもなかなか風情があっていいものですよ~
このお雛様も女の孫が生まれたから飾ったんだけど
こっちも年取って益々億劫になってくるわね~
先ず天井裏からこの木箱を出すのに体力がもう限界かもしれないわ~(笑)
初節句のお祝いを日曜日皆で祝ったのよ~
お寿司とハマグリのお吸い物、サラダ、ケーキだけの簡単なランチ。
赤ちゃんの機嫌のいい昼が良いかな~てアルコールも無し、でも結構皆盛りあっがたのよ~
皆でわ~わ~騒いだり大声で笑うとびっくりして大泣きするのよね~
いつもママと日中静かに暮らしてると環境の違いに驚くみたいで
なかなかデリケートな子なんだわ~誰に似たのか?
人見知りは相変わらずでこれで娘仕事復帰できるのかしら?って心配だわ~
お雛様、こういうタイプ珍しいよね?初めて見たわ~~
りこぴんさんのお雛様なのね?そしてお嬢さんからお孫さんへと・・・素敵だわ~~
梅にもビックリ!こちらもまだ咲いてないですよ~
せっかく咲いた梅も今日の雪にびっくりでしょうね?
こちらは結構暖かかったので、雪と聞いてびっくりです
そして~~~赤ちゃんね~~
ほ~んともっと載せてくれたらいいのに~^^
特集くんじゃう?
スマホの動画に見入ってる・・・
私がこれくらいの頃は白黒テレビ・・・こんな時代がくるとはね~~^^
そちら雪降っていないの?
関東は雪降って、テレビのニュースでは歩き方まで特集してるんだわ~
でも明日は気温が高くなるらしいから融けるかな?
この御殿のお雛様って私の名付け親が贈って下さった物なのよ~
名付け親って知ってる?今あんまり聞かないけれど
仮の親子関係?その人は親の親戚だったり仲人だったり友人だったりで
私の後見人ってことらしいわ~何だかおかしいでしょ~
因みに私は山梨生まれの田舎育ち、でも調べたら意味がちゃんと載ってるわ~
それにしてもこんなにごちゃごちゃし御殿だと
飾るのもだけどしまうのにまた大変でキチっと箱に収まるには頭使うのよ~
あっちこっち壊れているけどやっぱり珍しいから捨てられないわ~
孫写真、どうだろか?て思いながら
1枚が2枚~3枚になっちゃってバババカでしょ~
スマホに見入るMちゃんがあまりに可愛くて~
人見知りで大泣きしてる時これ見せたらピタっと泣き止んで見入ってるのよ~
でもあんまり近いと目に悪いよね
昔我が家にあって、今姉が持ってるお雛様が、この左半分(二間)くらいです
やはり50年くらい前のもので、今は髪の毛がぼさぼさになっててアップするとやばいけど、遠く見る分には豪華ですよ
我が家は七段飾りと木目込みの内裏雛の二種類あるんだけど、ここ数年出してないな~
なんせ子供は遠くに行っちゃったからね(^o^)
福寿草地植えなんですね!こりゃすごい!
地植えで増やすの大変難しいと思うんだけど、増えてますか?
結構場所に神経質な植物って聞いてるんだけどね
僕は鉢植えですが、春夏秋冬で置き場所変えてるんですよ
なんとしても枯らしてなるものかってね!(^o^)
今頃・・失礼します。梅の花がきれいです。ご自宅のお庭に咲いているなんてすてきですね。毎日お花見できますね。
お雛様も素敵ですね。 私も段飾りとこのような御殿飾りがあります。まだ実家にそのままあります。 こちらに持ってくれば、ずっと飾ってあげられますね。
お孫ちゃん、かわいいです~! スマホですか? 子育てもどんどん変わりますね。
今日はコート無しでもいけそうな暖かさ~
庭の地植えの福寿草もググ~っとお顔を持ち上げています。
地植えだからかあまり増えなくてず~っと3本位。
でも地面に隠れているのも今日見つけたから
増えたってことだね~。
真夏はやはり枯葉や藁でマルチングしてますよ~
御殿物のお雛様、あの頃は結構あったでしょ~
今は便利なネットで調べると似たのを見かけるのよ。
昔のお雛様って姿もお顔も小さくて、でも細工が細かいのね~
髪が乱れてお化けみたいで娘は怖かったって云ってます。
ヒロさんとこも娘さんのお雛様もたまに飾ってみたらいいわよ~
面倒だけど飾るとなかなかいいものだな~って
何んとも心和むものです。
こういう日本の季節の行事は大切にしなくっちゃね~。
今日は暖かで雪も融けてきましたが明日は雨らしいわね~
でももう3月だもの春よね~♪
庭木の紅梅は毎年早咲なんですが今年はやはり遅めでした。
以前は枝垂桜もあって正に桜の花見もできたけれど庭木にするには大きくなりすぎて処分したの。
梅ぐらいが丁度いいわね~
この御殿物のお雛様昔私達の頃流行った様ですね~
静岡の物らしいのでcountrybasketさんの所も同じなんだね~
ご実家にまだあるんでしたら是非飾ってみたら~☆
古い程アジがある~って私は思うのよ~
それに守り神と思う様になったらなお更大切にしたくなったわ~♪
スマホのMちゃん写真、かわいいでしょ~5ヶ月でスマホってのも面白い!
でもこういう手抜き育児はいけないね~
本の読み聞かせとかしなくっちゃ~懐かしいね~♪
先日は、私の処へ来ていただき有難うございました。
お雛様。
すっかり忘れていました。
お雛様立派なものですね。
見たことがありませんでした。
場所によって、雛飾りも違っていたのですね。
素敵です。
孫ちゃん、2度しかお会いしていませんが、目元が似ていますね。
メロメロな感じ・・・が見えて来ます。
ドームで2度しかお会いしてないのに私の顔の特徴つかめましたか?
あんまりインパクトのある顔でもないですけれど
人の顔で目って印象に残るものですね~
Mちゃんのおめめはお婿さんに似ていると思っていましたが
私がだっこしてたら娘が「あれ~何か似てる」って云ってたけれど
4分の1はどっか似てるんでしょうね~^^
私のお雛様
こんな古いのを飾る人も珍しいかもしれなせんね。
でもね~よく見ると欄間にもちゃんと鶴の彫刻がしてあったりで
なかなか手の込んだ細工で見ていて飽きません。
今でいうドールハウスかな?
紅梅 見事ですね
庭に季節を感じる樹木があるっていいですね
マンサクやフクジュソウ 咲いているのを見つけて春を感じるってとっても大切な事だって思いますね
お雛様 年代物ですね
御殿物っていうんですね 初めて拝見しました
新しいものは 簡単に手に入りますが
時代を重ねてきた物って 何にも代えられないし
代々伝えていく素晴らしさがあると思います
お孫ちゃん5か月の初節句おめでとうございます
みんなでお祝いしてもらって幸せのおすそ分け私もいただきました(*^_^*)
5か月で スマホのディズニー動画を見てるなんてびっくりしました^^
昔は5か月っておっぱい飲んで! 寝て!
じゃなかったですか???
冬枯れのモノトーンの景色に少しずつ色が見られる様になりました。
山茶花、紅梅、椿、マンサク、そのうち馬酔木です。
あれほど洋の庭に憧れていた私ですが季節ごとの和花に心が和み
こういう花を楽しみに過ごせることが幸せと思う様になりました。
一昨日珍しく雪が積もりましたが紅梅の枝に雪が積もった光景もなかなか良いものでしたよ。
福寿草、これにはいつも不思議な力を感じます。
とても繊細な植物だということで大切にに育てているんですよ~
私のお雛様年代物でしょ~
今はシンプルでオシャレなお雛様ですから
こんなに煌びやかなのはヤボタイかもしれませんね~
丁度私位の年齢まででしょうか?その頃流行ったお雛様かもしれません。
代々伝えていってもらえるか?はわかりません。
せめて私が生きている間だけでも捨てないで欲しいです。
スマホはこの日初めて見せたんですよ~
大泣きしてゴキゲン斜めでしたがディズニーの
ドナルドの動きにじ~っと食い入る様に~!
何を思って見てるのかな~って可笑しくなりました。