6月の八瀬 瑠璃光院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/1c154b61560839c5909a5879794e4c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/00dcf9e80871f3d2f921e226481e6605.jpg)
訪問日は行列もなくスムーズに拝観することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/0dc8cddf643037b7588a9f6f312e77a1.jpg)
混雑時、特に秋の紅葉シーズンだとここに行列するのだと思います。
エクシブ八瀬離宮からは徒歩5分ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/76b6f23f31261d91cd13f2a701739f79.jpg)
6月の赤いもみじも発見!
涼やかな風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/e91b131bf61ac16f12ed248b81eccf78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/5be96ea3b91ffd8e78c4bc76edaa20d8.jpg)
瑠璃光院 参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/baefe204be345f2b8f71b40a8062804e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cf/111feb380fb17300aea6e05fadbea783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/99909e1bc54f7d289affe3821760bdea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/a47f01dba6b2eedb555dea88cb2b3dde.jpg)
しっとりとした雰囲気が絵になるなぁ ってよく見るとふとっちょ鯉発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/13099338fa6e3ae1a562d94cc81f18e8.jpg)
玄関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/a151c198ce1ab38da39927d4579d774c.jpg)
迫力のある文字‘喜鶴亭’は奥ある茶室のことです。
順路に沿って2階の書院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/5ff779257313514b52ae584a69bc44ba.jpg)
一面美しい青もみじ こちらはリフレクションもみじがSNSで話題の画像を目にすることが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/7f37d33e45ce8e3bfe20bc55bd309b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/85991192a652e573c7ffa85485026d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/a36c511f9987bbcc57e8c3b328afb083.jpg)
美しい絵のからくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ec/9a1f0ab940fad4b369cad2b02c2c1563.jpg)
黒塗りの机に景色がリフレクション効果で感動の絵をみせてくれるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/b412549f6a33bf86d2182b794e66e433.jpg)
書院の隣では 写経 をするスペースもあり、しばし心を無にできることでしょう
‘かま風呂’ 日本式蒸し風呂の原型の遺構だそうで中に入ることも出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/d0bf004c3d89dc473618c9c88c811a0f.jpg)
一階の書院から眺める ‘瑠璃の庭’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/4452cf09d42bca75eb7eb9e0046ac307.jpg)
青もみじと手入れの行き届いた苔が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/8446483c558fc47e626c34264862d136.jpg)
寺宝の貴重な文化財なども時折公開されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/d78537ae4b3c57797864ad2f6a9f1de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/321a8590ae3e64ad6a968b4de46e45a5.jpg)
書院をぬけると阿弥陀如来像が祀られている御本堂がありました。
山を望む景色にほっこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/aa9f484e995008a4ad5f7a9280f919e3.jpg)
どこを切り取っても絵になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/47069e0f13553e6a6a4d3bf95a5eac68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/a6cf2da7ac50397c11d41039439426e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/c55dba5f41d87e2f21d8ded462955091.jpg)
臥竜(がりょう)の庭 昇運をもたらす池泉庭園だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/80a2c66ee7dbb7884726b9f0f3ad0948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/e8457e7eef1362475c9c2196215ce3e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/b750f61252d8519b72c3b83bad445bda.jpg)
順路通りの拝観をご紹介しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/54f6726d1e02806fec08521126c8ac77.jpg)
参道では足元に美しい苔を観賞できますので、是非足を止めながら歩いてください。
瑠璃光院 訪問時の注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/084fd2172c3445365ef22166c2157734.jpg)
お猿さんも時に登場するようです、気をつけましょう!
八瀬の散策の後は、‘エクシブ八瀬離宮’のロビーラウンジでほっこりするのもおすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/a755fdff092e96b04586263dae3f6b31.jpg)
大きな窓からみえる中庭と山の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/53b54f39cb88718c3f09b37ac15bfe53.jpg)
季節のおすすめ 完熟メロンたっぷりケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/930f63b1b668b9f86e967b51abe3f6f4.jpg)
6月の緑に癒やされたひとときでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/1c154b61560839c5909a5879794e4c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/00dcf9e80871f3d2f921e226481e6605.jpg)
訪問日は行列もなくスムーズに拝観することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/0dc8cddf643037b7588a9f6f312e77a1.jpg)
混雑時、特に秋の紅葉シーズンだとここに行列するのだと思います。
エクシブ八瀬離宮からは徒歩5分ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/76b6f23f31261d91cd13f2a701739f79.jpg)
6月の赤いもみじも発見!
涼やかな風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/e91b131bf61ac16f12ed248b81eccf78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/5be96ea3b91ffd8e78c4bc76edaa20d8.jpg)
瑠璃光院 参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/baefe204be345f2b8f71b40a8062804e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cf/111feb380fb17300aea6e05fadbea783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/99909e1bc54f7d289affe3821760bdea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/a47f01dba6b2eedb555dea88cb2b3dde.jpg)
しっとりとした雰囲気が絵になるなぁ ってよく見るとふとっちょ鯉発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/13099338fa6e3ae1a562d94cc81f18e8.jpg)
玄関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/a151c198ce1ab38da39927d4579d774c.jpg)
迫力のある文字‘喜鶴亭’は奥ある茶室のことです。
順路に沿って2階の書院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/5ff779257313514b52ae584a69bc44ba.jpg)
一面美しい青もみじ こちらはリフレクションもみじがSNSで話題の画像を目にすることが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/7f37d33e45ce8e3bfe20bc55bd309b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/85991192a652e573c7ffa85485026d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/a36c511f9987bbcc57e8c3b328afb083.jpg)
美しい絵のからくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ec/9a1f0ab940fad4b369cad2b02c2c1563.jpg)
黒塗りの机に景色がリフレクション効果で感動の絵をみせてくれるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/b412549f6a33bf86d2182b794e66e433.jpg)
書院の隣では 写経 をするスペースもあり、しばし心を無にできることでしょう
‘かま風呂’ 日本式蒸し風呂の原型の遺構だそうで中に入ることも出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/d0bf004c3d89dc473618c9c88c811a0f.jpg)
一階の書院から眺める ‘瑠璃の庭’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/4452cf09d42bca75eb7eb9e0046ac307.jpg)
青もみじと手入れの行き届いた苔が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/8446483c558fc47e626c34264862d136.jpg)
寺宝の貴重な文化財なども時折公開されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/d78537ae4b3c57797864ad2f6a9f1de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/321a8590ae3e64ad6a968b4de46e45a5.jpg)
書院をぬけると阿弥陀如来像が祀られている御本堂がありました。
山を望む景色にほっこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/aa9f484e995008a4ad5f7a9280f919e3.jpg)
どこを切り取っても絵になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/47069e0f13553e6a6a4d3bf95a5eac68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/a6cf2da7ac50397c11d41039439426e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/c55dba5f41d87e2f21d8ded462955091.jpg)
臥竜(がりょう)の庭 昇運をもたらす池泉庭園だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/80a2c66ee7dbb7884726b9f0f3ad0948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/e8457e7eef1362475c9c2196215ce3e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/b750f61252d8519b72c3b83bad445bda.jpg)
順路通りの拝観をご紹介しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/54f6726d1e02806fec08521126c8ac77.jpg)
参道では足元に美しい苔を観賞できますので、是非足を止めながら歩いてください。
瑠璃光院 訪問時の注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/084fd2172c3445365ef22166c2157734.jpg)
お猿さんも時に登場するようです、気をつけましょう!
八瀬の散策の後は、‘エクシブ八瀬離宮’のロビーラウンジでほっこりするのもおすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/a755fdff092e96b04586263dae3f6b31.jpg)
大きな窓からみえる中庭と山の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/53b54f39cb88718c3f09b37ac15bfe53.jpg)
季節のおすすめ 完熟メロンたっぷりケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/930f63b1b668b9f86e967b51abe3f6f4.jpg)
6月の緑に癒やされたひとときでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)