新型コロナウィルス対策「まん延防止等重点措置」が適用された滋賀県
8月は不要不急の外出は避け、より感染防止対策に努めます。
ブログは撮り溜めていたものを紹介![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
‘嶋寿司’さんでのひととき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fa/32f17d776745f33edf209a1bbd1e83c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/cfa5de65b0bcfd3345a266a25eea3e6d.jpg)
毎日違う夕景に大将の長尾さんも癒やされる、と。
一品:ジャガイモの千切り煮浸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/714ec471b33dce60986fe9a31f9ad6ae.jpg)
ジャガイモは繊細な舌触り、出汁も上品で家庭では味わえません
イカの沖漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/ad17ffd77932e2e93775bc66b36b32a0.jpg)
ちょうどいい味付けでワタと絡んで濃厚な味わい
クリームチーズの醤油漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/a6cefd78eb3062284807c6238d796aa0.jpg)
コクが加わり旨みが増してます、家庭で出来そうですが醤油だれが違うんですよね。。
ヒラメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/34a161e1b16c272c57b4799aa747f1b8.jpg)
白イカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/a93451f914e998b7f233aef9575ac0f0.jpg)
ビワマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/2d592d0a1fb4cd673db81505bbdb1ad3.jpg)
燻製鯖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/2bfc0ce3e8f4bd1b2f4a1475f48f6a12.jpg)
車エビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/9f7c9dcc7287efc4595ad6357b854c70.jpg)
穴子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/a875a0259926cf21fd8f22655fb9e5a8.jpg)
大トロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/fb636a1749baaeacbc79160f9346bca3.jpg)
握りは見たまま想像いただけると思いますがいつも通り美味しい!!
マグロのヒレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/ebe7504df034fe077e08baca09c05c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/7ccdc4d8dee129a86596246175fa74a2.jpg)
ヒレの骨と骨の間の肉をいただくのですが濃厚な旨みでまるでお肉です
鱈の味噌漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/cafc1f7dae09e4f9f7f5b0c78966e812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/c9354b33552e1fe3f626ea1e03b338c6.jpg)
ふっくら肉厚でジューシーな身にほんのりと上品な味噌味が身の甘みも引き出してる感じ、超美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/2c034de8b661e08c2a5b82957947d72c.jpg)
急ぎ足でお邪魔した嶋寿司さんでした、ご馳走さまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
‘ラ・リベリュール’さんでのひととき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d5/d10ade304604607bb00ca469b6354100.jpg)
個室で貸し切り利用です いつもの綺麗なテーブルセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/ee3d504b76bebb47fdc9e8fddfe77299.jpg)
豚肉のリエットからスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/f749ea699803f7eaa356f9f5a9b13455.jpg)
簡単に言うと手間暇かけて作られた豚肉の繊維を練り込んだバターの様な感じで、添えられたパンや後で出る自家製の焼きたてパンなどにのせていただきます。
淡路産タマネギのパイとアイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/4498fcd8ebae2b4ca05776f6eece87a1.jpg)
温かいパイにタマネギアイスを添えていただくのもおすすめ
自家製 焼きたてパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/1cc37566315bd7d830cdd6663bfa5f15.jpg)
いくつでも食べられる小麦の旨みが濃い 美味しいパンです
パッションフルーツをくり抜いた器に甘エビ入り人参ムース パッションフルーツの粒々入りシャンパンジュレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/0573969aa13fb76200f38e5f9fd47dd8.jpg)
こだわり人参の甘みとパッションフルーツの酸味 絶妙! 上にのってる赤い葉はスーパーフードのアマランサス
青いトマトのガスパチョ 野菜のブレゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/28e11bfc0b24eb39b4fc9deaf584c59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/edaf89d68206f5b3d265d85fa1907c20.jpg)
これはむちゃくちゃ美味しかったです、全ての食材にこだわりの物を使われるので、まず野菜の旨みがすごい
緑のアスパラソバージュという変わった野菜はアスパラとは違うそうです、白い身はハリイカ(コウイカ)
茄子と伝助穴子にサマートリュフを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/3bd49f1d7ccc8f1c846fdac5731e7cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/1324ab4279c23c51e91f668bfe34852b.jpg)
フリットされたふっくらとした穴子には少し和を感じるシャンピニオンソース 茄子はフランス胡椒につけたもの
お店のスタッフおすすめ 店名と同じ‘トンボ’が描かれた赤ワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/d968db19bbf93a6a9bca339ba868ac9d.jpg)
‘ひっさぎ’を真っ赤なビーツソースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/2487588a8df4eb33562f08e5e6e57f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/c9dfbe1d94220b49709b3cb7ce8a84cc.jpg)
‘ひっさぎ’とは本マグロ(成魚)とヨコワ(幼魚)の中間のです
韓国一味やフレンチの技法を用いた中華風 ネギ ゴボウのフリット 赤胡椒とブラックオリーブ粉末がいいアクセント
トリュフのソテーには酸味のあるカリフォルニア黒イチジクソース サマートリュフをそえて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/0f81518d60b01bb6d071885efc1f9de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/1044ae3f2f120a6d27dc79b5cb8eaba2.jpg)
生のイチジクとソテーしたイチジクと一緒にいただきました、フルーティでサクッと食べられます
山口産甘鯛 原木椎茸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/8842ec1521bd265b17b6606983c9c1e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/ce4e7b0aa3a1516a703e5ed311a1cefe.jpg)
甘鯛のように松笠揚げにされていてサクサクとふわふわとバター香るソースと美味しい!しかでてきません
お口直しの八角のグラニテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/bcdccdfab9176fba0c1707a049a568eb.jpg)
台湾料理によく使われる八角をアイスに、、珍しいなと思うのですがこれがまたちょっと後を引く味
メインの肉料理は その日にチョイス
ジロー猪はジャガイモの香りをつけたポムランデーズソースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/e962af8c3a0fd4fc85d32d66e5bd0368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b4/3a3fd278132c586d616d58a9b68aeba0.jpg)
濃厚な肉の味わいもありながらさっぱりと食べられます
鹿肉 メインのお皿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/1895bcc65e44b21cf168802a2af1d71b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/9bfd2541df4a3e22a5abf3b89fc7f093.jpg)
上品な赤身の肉で柔らかくお腹がいっぱいでもいただける女性好みの繊細な肉質です
牛肉 メインのお皿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/0be91b4f1a35b450111b2cce0231ce49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/00153bf0d86690504cff7915f4ff1fab.jpg)
鹿肉と牛肉のお皿はちょっと説明を失念してしまいました、感想はもちろん美味しい!
デザートは定番 ブランマンジェに苦みの効いたキャラメルアイスをそえて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/cb13c5c38bec7ebc0d39b64e660703d4.jpg)
珈琲氷菓 マスカルポーネ コーヒー豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/1e31eb7689b191bf0754de8ddcb48490.jpg)
初夏の氷菓デザート 苦みがアクセント
珈琲or紅茶 とチョコムース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/6187705d3e70b063fdbb5eee19c8e458.jpg)
デザートを食べた後でもこのチョコムースは食べられるのです
本当にこちらのお料理はどれをいただいても一皿一皿のこだわりと完成度が素晴らしくそれに比例してとても美味しいのでコースは品数がありますが最後まで美味しくいただけます。
今は写真をみながら美味しかったなぁと余韻にふけっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
8月は不要不急の外出は避け、より感染防止対策に努めます。
ブログは撮り溜めていたものを紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
‘嶋寿司’さんでのひととき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fa/32f17d776745f33edf209a1bbd1e83c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/cfa5de65b0bcfd3345a266a25eea3e6d.jpg)
毎日違う夕景に大将の長尾さんも癒やされる、と。
一品:ジャガイモの千切り煮浸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/714ec471b33dce60986fe9a31f9ad6ae.jpg)
ジャガイモは繊細な舌触り、出汁も上品で家庭では味わえません
イカの沖漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/ad17ffd77932e2e93775bc66b36b32a0.jpg)
ちょうどいい味付けでワタと絡んで濃厚な味わい
クリームチーズの醤油漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/a6cefd78eb3062284807c6238d796aa0.jpg)
コクが加わり旨みが増してます、家庭で出来そうですが醤油だれが違うんですよね。。
ヒラメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/34a161e1b16c272c57b4799aa747f1b8.jpg)
白イカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/a93451f914e998b7f233aef9575ac0f0.jpg)
ビワマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/2d592d0a1fb4cd673db81505bbdb1ad3.jpg)
燻製鯖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/2bfc0ce3e8f4bd1b2f4a1475f48f6a12.jpg)
車エビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/9f7c9dcc7287efc4595ad6357b854c70.jpg)
穴子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/a875a0259926cf21fd8f22655fb9e5a8.jpg)
大トロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/fb636a1749baaeacbc79160f9346bca3.jpg)
握りは見たまま想像いただけると思いますがいつも通り美味しい!!
マグロのヒレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/ebe7504df034fe077e08baca09c05c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/7ccdc4d8dee129a86596246175fa74a2.jpg)
ヒレの骨と骨の間の肉をいただくのですが濃厚な旨みでまるでお肉です
鱈の味噌漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/cafc1f7dae09e4f9f7f5b0c78966e812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/c9354b33552e1fe3f626ea1e03b338c6.jpg)
ふっくら肉厚でジューシーな身にほんのりと上品な味噌味が身の甘みも引き出してる感じ、超美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/2c034de8b661e08c2a5b82957947d72c.jpg)
急ぎ足でお邪魔した嶋寿司さんでした、ご馳走さまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
‘ラ・リベリュール’さんでのひととき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d5/d10ade304604607bb00ca469b6354100.jpg)
個室で貸し切り利用です いつもの綺麗なテーブルセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/ee3d504b76bebb47fdc9e8fddfe77299.jpg)
豚肉のリエットからスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/f749ea699803f7eaa356f9f5a9b13455.jpg)
簡単に言うと手間暇かけて作られた豚肉の繊維を練り込んだバターの様な感じで、添えられたパンや後で出る自家製の焼きたてパンなどにのせていただきます。
淡路産タマネギのパイとアイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/4498fcd8ebae2b4ca05776f6eece87a1.jpg)
温かいパイにタマネギアイスを添えていただくのもおすすめ
自家製 焼きたてパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/1cc37566315bd7d830cdd6663bfa5f15.jpg)
いくつでも食べられる小麦の旨みが濃い 美味しいパンです
パッションフルーツをくり抜いた器に甘エビ入り人参ムース パッションフルーツの粒々入りシャンパンジュレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/0573969aa13fb76200f38e5f9fd47dd8.jpg)
こだわり人参の甘みとパッションフルーツの酸味 絶妙! 上にのってる赤い葉はスーパーフードのアマランサス
青いトマトのガスパチョ 野菜のブレゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/28e11bfc0b24eb39b4fc9deaf584c59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9d/edaf89d68206f5b3d265d85fa1907c20.jpg)
これはむちゃくちゃ美味しかったです、全ての食材にこだわりの物を使われるので、まず野菜の旨みがすごい
緑のアスパラソバージュという変わった野菜はアスパラとは違うそうです、白い身はハリイカ(コウイカ)
茄子と伝助穴子にサマートリュフを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/3bd49f1d7ccc8f1c846fdac5731e7cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/1324ab4279c23c51e91f668bfe34852b.jpg)
フリットされたふっくらとした穴子には少し和を感じるシャンピニオンソース 茄子はフランス胡椒につけたもの
お店のスタッフおすすめ 店名と同じ‘トンボ’が描かれた赤ワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/d968db19bbf93a6a9bca339ba868ac9d.jpg)
‘ひっさぎ’を真っ赤なビーツソースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/2487588a8df4eb33562f08e5e6e57f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/c9dfbe1d94220b49709b3cb7ce8a84cc.jpg)
‘ひっさぎ’とは本マグロ(成魚)とヨコワ(幼魚)の中間のです
韓国一味やフレンチの技法を用いた中華風 ネギ ゴボウのフリット 赤胡椒とブラックオリーブ粉末がいいアクセント
トリュフのソテーには酸味のあるカリフォルニア黒イチジクソース サマートリュフをそえて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/0f81518d60b01bb6d071885efc1f9de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/1044ae3f2f120a6d27dc79b5cb8eaba2.jpg)
生のイチジクとソテーしたイチジクと一緒にいただきました、フルーティでサクッと食べられます
山口産甘鯛 原木椎茸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/8842ec1521bd265b17b6606983c9c1e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/ce4e7b0aa3a1516a703e5ed311a1cefe.jpg)
甘鯛のように松笠揚げにされていてサクサクとふわふわとバター香るソースと美味しい!しかでてきません
お口直しの八角のグラニテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/bcdccdfab9176fba0c1707a049a568eb.jpg)
台湾料理によく使われる八角をアイスに、、珍しいなと思うのですがこれがまたちょっと後を引く味
メインの肉料理は その日にチョイス
ジロー猪はジャガイモの香りをつけたポムランデーズソースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/e962af8c3a0fd4fc85d32d66e5bd0368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b4/3a3fd278132c586d616d58a9b68aeba0.jpg)
濃厚な肉の味わいもありながらさっぱりと食べられます
鹿肉 メインのお皿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/1895bcc65e44b21cf168802a2af1d71b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/9bfd2541df4a3e22a5abf3b89fc7f093.jpg)
上品な赤身の肉で柔らかくお腹がいっぱいでもいただける女性好みの繊細な肉質です
牛肉 メインのお皿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/0be91b4f1a35b450111b2cce0231ce49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/00153bf0d86690504cff7915f4ff1fab.jpg)
鹿肉と牛肉のお皿はちょっと説明を失念してしまいました、感想はもちろん美味しい!
デザートは定番 ブランマンジェに苦みの効いたキャラメルアイスをそえて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/cb13c5c38bec7ebc0d39b64e660703d4.jpg)
珈琲氷菓 マスカルポーネ コーヒー豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/84/1e31eb7689b191bf0754de8ddcb48490.jpg)
初夏の氷菓デザート 苦みがアクセント
珈琲or紅茶 とチョコムース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/6187705d3e70b063fdbb5eee19c8e458.jpg)
デザートを食べた後でもこのチョコムースは食べられるのです
本当にこちらのお料理はどれをいただいても一皿一皿のこだわりと完成度が素晴らしくそれに比例してとても美味しいのでコースは品数がありますが最後まで美味しくいただけます。
今は写真をみながら美味しかったなぁと余韻にふけっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)