新年会
今年は‘山地陽介’さんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
祇園のど真ん中、町家づくりが並ぶ一角にあります。
純和風の家紋入りのれんをくぐると、店内は明るく過ごしやすい雰囲気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
‘山地陽介’さんはフランスの名門ポールボキューズ学院を卒業され
ジョエル・ロブションやロフィスといったパリの名店で腕を振るい
去年祇園にオープンされたフレンチのお店![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
シャンパンで乾杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0052.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/27bac4c3914a92f659b74f64f88a3fb8.jpg)
選りすぐりのワインリストの中からソムリエの方に選んでいただきました。
ブルゴーニュ地方のグラン・クリュのシャンパン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
グラン・クリュとは、ブルゴーニュ地方で最も格の高い特級クラスの
ワインを言います。シャルドネ100%でしっかりとした味わいでした。
一品目‘フォアグラに生マッシュルームスライスとビーツ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/124051eeb763e333707da96b4c246eb1.jpg)
フォアグラの旨みがシャンパンにぴったり、ピスタチオだったか
緑のソースがコクをプラス、レモンのコンフィはそれだけで
美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
自家製パン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/d092f0d89fbd79a9207419492a849f8d.jpg)
小麦の甘みが強いバケット、バターを練りこんだ丸パン
どちらもとても美味しく、おかわりできます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
オープンキッチンで忙しくされる山地さんとスタッフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/fe034163cb126b618179ddf2d038722c.jpg)
目の前で調理、盛り付けされていく様を楽しめます。
‘京都産ヤリイカのカルボナーラ風’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/69256757627ba0187395cbbdc9ef7f2c.jpg)
やわらかいイカの身と濃厚な温泉卵、ざくろやレモンの皮がアクセントに。
フレッシュパルメザンチーズと一緒に混ぜていただきました。
魚料理‘奄美大島のオナガダイ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/a890e91588a2d404811e37386d9e8f5d.jpg)
肉厚な白身は、ふんわりジューシーに塩味で蒸されパリッと仕上げた皮と
一緒にいただくと絶妙! 付け合わせはつるむらさきと、白い粉はごま油パウダー!
おかわりのワインは‘カシスロゼ’で。。でも話が弾み
楽しく食事がすすんでいて、撮影を忘れてしまいました。
さっぱりとした口当たりで美味しかったです。
そして、店内を見回すといつの間にか満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/8fc6485a430ad40451797842d5cd5b76.jpg)
私たち大グループ、入口の半個室小グループ、2階の中グループ
そして、カウンター席はすべて埋まっていました。
オープンして1年もたたないのに予約がとれにくいわけです。
肉料理‘イチボのステーキ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8f/0187e5edc1153555b205a1a7a5e4bfa5.jpg)
お肉の下には根セロリソース、インカの目覚めのスプーマ、
コクのある赤ワインソースが卓上でお皿に盛られます。
やわらかい赤身に旨みがぎゅっと凝縮した感じ。
ソースで色んな味を楽しみながら、皆大満足で完食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
デザート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/0296a1132ca728cdb6ac018e0720523a.jpg)
タルトタタンのアイス、バナナのキャラメリゼ、ラムレーズン
エスプレッソゼリーにメレンゲのお干菓子
一皿に盛りだくさん、最後まで美味しくいただきました。
何をいただいても美味しく、サービスの行き届いた接客が
気持ちよく楽しい時間はあっという間でした。
「これから1年また頑張りましょう!」
帰りには忙しく調理をされていた山地さんと支配人兼ソムリエの
前川さんが爽やかな笑顔でお見送りしてくださいました。
「ごちそうさまでした!
」
ホームページはこちら
‘山地陽介’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/bd0cac31be39ff965d56be8fdd66d783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
祇園のど真ん中、町家づくりが並ぶ一角にあります。
純和風の家紋入りのれんをくぐると、店内は明るく過ごしやすい雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
‘山地陽介’さんはフランスの名門ポールボキューズ学院を卒業され
ジョエル・ロブションやロフィスといったパリの名店で腕を振るい
去年祇園にオープンされたフレンチのお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
シャンパンで乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0052.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/27bac4c3914a92f659b74f64f88a3fb8.jpg)
選りすぐりのワインリストの中からソムリエの方に選んでいただきました。
ブルゴーニュ地方のグラン・クリュのシャンパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
グラン・クリュとは、ブルゴーニュ地方で最も格の高い特級クラスの
ワインを言います。シャルドネ100%でしっかりとした味わいでした。
一品目‘フォアグラに生マッシュルームスライスとビーツ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/124051eeb763e333707da96b4c246eb1.jpg)
フォアグラの旨みがシャンパンにぴったり、ピスタチオだったか
緑のソースがコクをプラス、レモンのコンフィはそれだけで
美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
自家製パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/d092f0d89fbd79a9207419492a849f8d.jpg)
小麦の甘みが強いバケット、バターを練りこんだ丸パン
どちらもとても美味しく、おかわりできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
オープンキッチンで忙しくされる山地さんとスタッフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/fe034163cb126b618179ddf2d038722c.jpg)
目の前で調理、盛り付けされていく様を楽しめます。
‘京都産ヤリイカのカルボナーラ風’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/69256757627ba0187395cbbdc9ef7f2c.jpg)
やわらかいイカの身と濃厚な温泉卵、ざくろやレモンの皮がアクセントに。
フレッシュパルメザンチーズと一緒に混ぜていただきました。
魚料理‘奄美大島のオナガダイ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/a890e91588a2d404811e37386d9e8f5d.jpg)
肉厚な白身は、ふんわりジューシーに塩味で蒸されパリッと仕上げた皮と
一緒にいただくと絶妙! 付け合わせはつるむらさきと、白い粉はごま油パウダー!
おかわりのワインは‘カシスロゼ’で。。でも話が弾み
楽しく食事がすすんでいて、撮影を忘れてしまいました。
さっぱりとした口当たりで美味しかったです。
そして、店内を見回すといつの間にか満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/8fc6485a430ad40451797842d5cd5b76.jpg)
私たち大グループ、入口の半個室小グループ、2階の中グループ
そして、カウンター席はすべて埋まっていました。
オープンして1年もたたないのに予約がとれにくいわけです。
肉料理‘イチボのステーキ’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8f/0187e5edc1153555b205a1a7a5e4bfa5.jpg)
お肉の下には根セロリソース、インカの目覚めのスプーマ、
コクのある赤ワインソースが卓上でお皿に盛られます。
やわらかい赤身に旨みがぎゅっと凝縮した感じ。
ソースで色んな味を楽しみながら、皆大満足で完食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/0296a1132ca728cdb6ac018e0720523a.jpg)
タルトタタンのアイス、バナナのキャラメリゼ、ラムレーズン
エスプレッソゼリーにメレンゲのお干菓子
一皿に盛りだくさん、最後まで美味しくいただきました。
何をいただいても美味しく、サービスの行き届いた接客が
気持ちよく楽しい時間はあっという間でした。
「これから1年また頑張りましょう!」
帰りには忙しく調理をされていた山地さんと支配人兼ソムリエの
前川さんが爽やかな笑顔でお見送りしてくださいました。
「ごちそうさまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ホームページはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/bd0cac31be39ff965d56be8fdd66d783.jpg)