あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

公開講座フェスタ

2024年11月02日 | 

大阪府が毎年秋に催す《公開講座フェスタ2024》に行きました。

今年で26回目を迎えるそうです。

 

この秋は、私は19講座あるうちで2講座を受けることにしました。

*『子どもの貧困がもたらす社会的リスク』

*『石田梅岩と二宮尊徳』

 

いま『貧困の諸相』の本を読んでいるので、

貧困が子どもたちへどのような影響があるのか、

気になっている課題なのです。

 

休憩をはさんで、二講座受けるのはちょっときつかったです。

腰あたりがシンドイ。

 

夕方の5時前の地下鉄谷町線はたいへん混みあっていました。

谷四で乗り込んだのですが、

私の疲れた姿を見た外国の観光客の女性が、

スッと立ち上がって私に席を譲って下さったのには

正直なところびっくりしました。

 

却って気の毒な気もしましたが、

にっこり笑って目を見て、「ありがとうございます」と言いました。

 

観光できっと疲れているはずなのに、

席を譲って下さったその人は背が高くてとても美人さんでした。

お連れの男性も、もちろん素敵な人でした。

 

 

講座もよかったけど、

このような親切に出会い、きょう一日が貴重なものに感じました。

出掛けると良いことに出会えますね。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法円坂あたり | トップ | 文化の日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事