きょうは久しぶりに筑波実験植物園へ行ってきました。
今年はバラが早すぎてほとんど終わっているようなので、別のものを
と思ったのです。筑波ではクレマチスのコレクションがあり、まだ
半分ほどが咲き残っていました。
綺麗な栽培種をたくさん撮ったのですが、隅の方に目立たない青紫の
花が咲いていました。つる性ではなく、ピンクのクサボタンと草姿は
似ていますが、もう一つ Clematis のプレートがあり、咲いている
のはこちらでした。
クレマチス ヘラクレイフォリア ‘フルトンズ バラエティ’
Clematis heracleifolia 'Fulton's variety' 。
クサボタンと同じ、キンポウゲ科センニンソウ属の多年草です。
作出者 イギリス Jim Fisk 1984年、ということです。
(つくば市 筑波実験植物園 2018年 6月2日)
◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします


今年はバラが早すぎてほとんど終わっているようなので、別のものを
と思ったのです。筑波ではクレマチスのコレクションがあり、まだ
半分ほどが咲き残っていました。
綺麗な栽培種をたくさん撮ったのですが、隅の方に目立たない青紫の
花が咲いていました。つる性ではなく、ピンクのクサボタンと草姿は
似ていますが、もう一つ Clematis のプレートがあり、咲いている
のはこちらでした。
クレマチス ヘラクレイフォリア ‘フルトンズ バラエティ’
Clematis heracleifolia 'Fulton's variety' 。
クサボタンと同じ、キンポウゲ科センニンソウ属の多年草です。
作出者 イギリス Jim Fisk 1984年、ということです。
(つくば市 筑波実験植物園 2018年 6月2日)
◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

ポイントが入ります。 応援お願いします


