花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

2011年 我が家の10大ニュース

2011年12月31日 14時13分13秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
大掃除もガラス拭きくらいにして午後に床屋へ行ったら、もう閉店していました。
まったく落ち着かない年の瀬でした。

今年は東北東日本大震災という大事がありましたが、幸いに我が家は平穏な一年
でした。せいぜい7個しかニュースがありません。

   ①  娘がまた就職した (2月)。

   ②  大震災で私と息子が帰宅難民になった (3月)。

   ③  私が定年・再雇用になった。給料は激減したが、仕事は以前より
      忙しくなった (4月)。

   ④  妻が仕事を辞めたが (3月)、別の病院でまた働き始めた (6月)。

   ⑤  ブログのページビュー数が年間100万ページを超え (12月14日)、
      通算 300万PVにあと 1万7000 ほどとなった。
      IPの年間最高は 890 IP (自己最高、5月23日)、
      順位で 545位 (自己最高、5月28日) を記録。

   ⑥  ユズの実が山のようにたくさん稔った (11月)。

   ⑦  囲碁段位認定に挑戦し、三段の基準に達した (12月)。


来年も家族が無事平安でありますように。


                                                  
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川家康が命名した 十連寺の鐘

2011年12月31日 11時25分55秒 | 名勝史跡・寺社・建造物・行事・天体など 
今日は大晦日。除夜の鐘が鳴らされるまであと12時間ほどですが、
徳川家康が命名したという珍しいお寺が市内にありました。

浄土宗の干菜山 (ほしなさん) 光明院十連寺といい、市の設置した
由緒板によると、1613年 (慶長18年) 10月頃、鷹狩の道中で家康公が
ここに休息したそうですが、寺僧に寺名を聞くと 「小庵にて名前も
ありません」 と答えたので、家康公は本堂の軒端にたくさんの菜が
干してあるのを見て、即座にこう命名したのだそうです。
浄土宗は十遍の念仏を大切にする宗派で、たくみな命名ということ
です。
このことは徳川実記や甲子夜話にも記載されていて、どうやら実話
のようです。

鐘楼にはなかなか立派な鐘が下がっていました。直線でわが家まで
1700m位ですから、この鐘の音もきっと聞こえるでしょうね。
       (埼玉県上尾市今泉156 十連寺 111231)
                                                
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



メインは山門、上は鐘楼です。

八角十王堂。


本堂かと思いましたが、小さいので経堂でしょうか。


市の設置した由緒板。


八角十王堂の解説板。


禁札の解説板。禁札自体は収蔵しているのでしょう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする