花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

嬉しい秋ナス ブロワリア・スペキオーサ

2012年11月03日 12時19分18秒 | 青・みずいろの花 
見慣れない青い花がグランドカバー状の叢に咲いていました。これは 
ブロワリア スペキオーサ、ナス科ブロワリア属、学名 Browallia speciosa。

ちょっとナスには見えませんが、南アメリカ原産、四季咲き性で、草丈20~
40cmほどの叢状の株にナス科らしい星型の5弁花が次々に咲くそうです。
5弁ですが根元は半分以上くっついています。また夏は花が少なく、秋に
むしろ花数が多くなり、花色はこの株のような青だけでなく紫、白もある
そうです。
花の少ないこの季節に数多く咲いているとは、嬉しい秋ナスですね。

       (埼玉県深谷市  みどりの王国 121026)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉報あれ! グラッド・タイディングス 

2012年11月03日 07時45分13秒 | ばら     
真っ赤な丸弁咲きのバラ、グラッド タイディングス (ティディングス)
Glad Tidings  (Floribunda)。

香りはほとんどありません。花名は英語で 「吉報」 の意味。何か良い
知らせがあるといいですね。

    時に吉報あらんこそ 
       末の憂き世も生き行けるかも   rocky


この品種はいろいろな名前があります。
  •Glad Tidings  (Exhibition name) 
  • Lübecker Rotspon
  • Peter Wessel
  • TANtide   (Registration name)
  • Victoria  (floribunda, Evers/Tantau, 1988)  
     最初はこの名前で販売されたので、これが本名? でしょうか。
     英国にビクトリア女王 (1819~ 1901、在位1837 ~1901) が
     いますが、人気のある女性名で、特に女王に奉げたということ
     でもなさそうです。

作出者  ドイツ  エバース  Hans Jürgen Evers  1988年。
販売者  ドイツで  タンタウ社 Rosen-Tantau/Tantau Roses 1988年、
                        'Victoria' 名で。

       (岐阜県可児市  ぎふ花フェスタ記念公園  121020)
       (神奈川県川崎市 生田緑地バラ苑  121012)
 

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





上3枚は生田緑地バラ苑 121012。

下2枚がぎふ花フェスタ記念公園 121020。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする