わが家のソーラー発電の2014年1月分集計をまとめました。
月間発電量 333.3 KWh
シミュレーション値 271.1 KWh (資源エネルギー庁)
増減 62.2 KWh増
比率 22.9 %増
なおシミュレーションを、傾斜40度を30度に訂正しました。(熊谷・南東向き3Kwトップ
ランナー・屋根置き)。12月も修正すると17.5%増になり、2カ月平均20.4%増で、とても
誤差とは言えないレベルです。好天の日が多いのはデータとして読み込んでいるはず
ですから、資源エネルギー庁はシミュレーション値をわざと低めにしているのでは? と
勘繰りたくなるほどです。
家庭だけでなく、自治体や警察などの公共機関、民間の大工場などが揃って取り組ん
だら、原発数基分の電力が生み出せるでしょう。いま原発は動いていないのに電力は
賄えていますから、再稼働はまったく不要になる。しかし一般家庭には増えているもの
の、お役所や工場の屋根にはあまりソーラーパネルは上がっていません。
自民党阿部政権は原発を推進するつもりのようで、自然エネルギーにちっとも本気では
ありません。
STAP細胞を創り出した小保方さんのように、発想の転換が必要でしょう。
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」ヲ選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。
月間発電量 333.3 KWh
シミュレーション値 271.1 KWh (資源エネルギー庁)
増減 62.2 KWh増
比率 22.9 %増
なおシミュレーションを、傾斜40度を30度に訂正しました。(熊谷・南東向き3Kwトップ
ランナー・屋根置き)。12月も修正すると17.5%増になり、2カ月平均20.4%増で、とても
誤差とは言えないレベルです。好天の日が多いのはデータとして読み込んでいるはず
ですから、資源エネルギー庁はシミュレーション値をわざと低めにしているのでは? と
勘繰りたくなるほどです。
家庭だけでなく、自治体や警察などの公共機関、民間の大工場などが揃って取り組ん
だら、原発数基分の電力が生み出せるでしょう。いま原発は動いていないのに電力は
賄えていますから、再稼働はまったく不要になる。しかし一般家庭には増えているもの
の、お役所や工場の屋根にはあまりソーラーパネルは上がっていません。
自民党阿部政権は原発を推進するつもりのようで、自然エネルギーにちっとも本気では
ありません。
STAP細胞を創り出した小保方さんのように、発想の転換が必要でしょう。
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」ヲ選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

応援お願いします。