珍しい黄色のナデシコ、ダイアンサス ナッピー。ナデシコ科ナデシコ属、
学名 Dianthus knappii 。
花径2cm程の小輪で、和名 ホタルナデシコ、また 黄花ナデシコというそうです。
蛍ナデシコとは風雅ですね。ここでは花期は6月のようで、25日には終わりかけで
しから、本当のホタルより少し早いようです。。
ヨーロッパ・バルカン半島西部原産のナデシコ科の原種で、黄花の品種を作る
交配親として利用されるそうです。
Dianthus はギリシアの単語 dios (「神」)と anthos (「花である」 もの) から
で、神の花ということになります。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2014年6月25日、2013年6月1日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。


上3枚は 筑波実験植物園 2013年6月1日。
最後が 2014年6月25日。
学名 Dianthus knappii 。
花径2cm程の小輪で、和名 ホタルナデシコ、また 黄花ナデシコというそうです。
蛍ナデシコとは風雅ですね。ここでは花期は6月のようで、25日には終わりかけで
しから、本当のホタルより少し早いようです。。
ヨーロッパ・バルカン半島西部原産のナデシコ科の原種で、黄花の品種を作る
交配親として利用されるそうです。
Dianthus はギリシアの単語 dios (「神」)と anthos (「花である」 もの) から
で、神の花ということになります。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2014年6月25日、2013年6月1日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

応援お願いします。


上3枚は 筑波実験植物園 2013年6月1日。
最後が 2014年6月25日。
