今夕(2022/10/30)愛知県・常滑競艇場に於いて
SG競走「第69回 ボートレースダービー」優勝戦が行われた。
6日間の激闘を勝ち抜いて最後の6ピットに舳先を進めたのは以下のメンバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a1/63b844ba4189b9c20f570ef37d652eac.jpg)
1号艇:菊地孝平 (静岡)
2号艇:馬場貴也 (滋賀)
3号艇:田村隆信 (徳島)
4号艇:山口 剛 (広島)
5号艇:濱野谷憲吾(東京)
6号艇:上平真二 (広島)
ダービー王戴冠の最有力候補は「菊地」。
彼の代名詞である「スタート勘」はバッチリ。
真っ先に旋回できる最も有利な枠番。
モーターは前節V機。
戦いの舞台はイン有利な常滑。
体重を絞り、削げた頬から気合の現れが見て取れる。
諸条件が揃っていた。
もしも、逆転があるとすれば「馬場」だろう。
と僕は考えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/86397f5a0853dd2d9af147824042c002.jpg)
艇界随一のターンスピードを誇るスピードスター。
他艇の内懐を抉る「差し」の名手。
相棒のモーター26号機は、本人曰く『今年一番の仕上がり』。
何より『グランプリ二次予選の1号艇を取りに行く』とコメント。
細かな説明は割愛するが、それは「優勝だけを狙う」宣言である。
白いカポックの「菊地」。
黒いカポックの「馬場」。
秋の太陽が伊勢湾へ大きく傾いた夕間暮れ。
茜色に染まる競争水面で、白と黒の一騎打ちが始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/ebbcb97c566d9294816fccc16900e3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/a0ddc222f474273d901fc7f7edfbe2d8.jpg)
果たして、スタート隊形は大差のない横一線。
中でも「白」がトップタイミング。
こうなれば「白」が断然有利。
勝負あった!!
僕も、多くのファンも、そう考えただろう。
--- しかし「白」の旋回が、ほんの僅か膨れた。
「黒」が千載一遇のチャンスを見逃すはずはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f7/e9372f1babc6d69014fbe45f6b6da778.jpg)
『差さった!』
自宅で観戦していた僕は、思わずソファから腰を浮かせて叫んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/942f61981e67b89fe134e294cb1a9218.jpg)
形勢不利だった黒い石が渾身の一手を繰り出し、
盤上を埋め尽くす白い石を次々と裏返し、黒一色に塗り替えてゆく。
鮮やかな逆転劇だった。
結果2-4-1で決着。
2022年のダービー王座には「馬場貴也」が座った。
(僕の舟券も的中、久々の万舟)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0f/2fac04a9d5275f9a1f91c541f22dbd82.jpg)
馬場ちゃん、おめでとう!