つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

津幡の現代人諸君!!

2011年02月28日 23時59分23秒 | 日記
先週から、通勤の車内でヘビーローテーションなのは、
「桑田佳祐」のニューアルバム「MUSICMAN」である。
去年、猛暑の8月6日…「津幡町から湘南へ、エールを送る。」と題し、
流行歌の1つとして「サザンオールスターズ」を口ずさみつつ旅をした事。
また、食道癌との闘病を決意した彼に向けて、
ラジオパーソナリティと共にエールを贈りたいと投稿した。

あれから半年余り。
平成22年2月23日、彼はシーンに帰ってきた。
それは、文字通り死の淵から甦った夜明け。
…という事で「今日の一枚」は「新生・桑田佳祐」を祝す意味を込め、
津幡の空の夜明けである(笑)

彼がメインボーカルを務める「サザンオールスターズ」は、
“国民的ロックバンド”と呼ばれるほどメジャーな存在。
ソロ・アーティストとしても、数多くのヒット作を手がけてきた。
でも…「サザン」と「ソロ」…同じ人が関わる2つの音楽は、
かなり趣が異なっている。
ヒット路線のポップなバンドサウンドに対し、シンプルで力強いソロワーク。
「サザン」が七色に輝く“真昼の湘南”だとすれば、
「ソロ」はモノトーンの“夜の海岸”。
そして、夜の世界にこそ「桑田佳祐」の本当の個性が
見え隠れしているように思える。

例えば「真夜中のダンディー」。
あるいは、最愛の母を亡くした慕情と哀しみをブルースハープにのせた「月」。
さらに、人が心に内包する闇を映した「東京」や「現代東京奇譚」。
などなど…。
果たして「MUSICMAN」は昼も夜もない「今」が詰まっていた。

幕開けは「現代人諸君!!」と書いて
「イマジン・オール・ザ・ピープル」。
政治を非難し、世の中を憂いて、
それでも立ち上がる民草の気持ちを代弁している。
サウンドも激しく小気味いい。
これは「サザン」にはないニュアンスだ。

ラストに収められた「月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)」は
ビートルズ来日に端を発する自らの音楽体験を歌ったバラード。
世界のポップスを塗り替えた「ビートルズ」に影響を受けた世代は、まだ多い。
歌を通して、共通の追体験をする人々も大勢いるだろう。
僕もその1人だ。

また、プンプンと漂う「昭和歌謡」の匂いも、やはり心の底をくすぐる。
「MUSICMAN」は「55歳の桑田佳祐」そのものであり、
同じ時代を生きてきた日本の現代人(イマジン)の典型だ。
白砂の真中に真紅の女体を置いたジャケットは「日の丸」にも見える。

和魂洋才を旨とする日本人。
アーティストが自らをそう律したビジュアルは、
北陸の片田舎・津幡に暮らす僕らにとっても無縁ではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津幡にて、猫の考察。

2011年02月27日 21時15分16秒 | 日記
「今日の一枚」は、今朝の散歩で出遭った一匹の猫。
その姿を認めると、僕の傍らの「りくすけ」は軽く唸り声を上げたが、
こちらの接近など何処吹く風で、あくまでもマイペース。
これまで遭遇してきた警戒心むき出しの猫とは違い、悠々自適。
堂々たる風格すら漂っていた。

犬と猫、日本の二大ペットだが、「ペットフード工業会」の調査によれば、
ペットとしての犬の数は1200万匹あまり、猫は830万匹近く。
飼育数では犬に軍配が上がる。
しかし、野に下った数となると、逆転するのではないだろうか?
昔はよく「野良犬」に追い回されたものだが、最近はとんと見かけない。
一方「野良猫」らしき姿を見つけるのは容易だ。

猫にとって、人間の町は住みやすい環境だという。
家が密集して立ち並び、細い路地があって、軒先が連なり、
辺りは安全な隠れ家だらけ。
また、人の食べ残しなどエサもいっぱい。
犬と比べ、自主独立の気風が強い猫は、人に精神的に寄り添わずとも
生きていけるのだろう。

ところで何となく猫好きには、女性が多いような気がする。
何故だろう…?
自分なりに理由を考えてみて思い当ったのが「相性の良さ」だ。

まず女性は「声が高い」。
猫は音に敏感だ。
男女の声質を比べてみると、女性の方が声が高いため、
猫にとっては聞き取りやすいのではないだろうか。
それに猫の声もハイトーンだ。

次に、女性は動きが「落ち着いて」いる。
一般論になるが、男性よりも女性の方が性格や行動はおっとり。
狩りをする習性がある猫は、
獲物の敏捷な「動き」に反応する動体視力が優れている。
だから、セカセカと動き回ると気になってしまう。
落ち着いた傾向強い女性の方が、男に比べて安心できるのではないだろうか。

何より男目線で捉えると「ツンデレ」な猫は
「少し性悪ないい女」にも見える。
キャットウォークは、艶っぽいのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津幡町のなごり雪とスカールの思い出。

2011年02月26日 10時22分39秒 | 日記
ゆうべ遅く、久しぶりに雪が降り、津幡町はうっすらと雪化粧。
「今日の一枚」…山茶花の花の上にも綿帽子が出来ていた。

春近く、まるで別れを惜しむかのように空から降りてきて、
後で振り返れば、シーズン最後の雪だったと思う「なごり雪」。
「伊勢正三」の名曲でも知られる自然の営みである。
…ところで、こんな替え歌をご存じだろうか?
タイトルは『なごり寿司~なごり雪~』。

『寿司を待つ君の横で僕は 値段を気にしてる
 季節はずれのブリが光ってる
 東京で食う寿司は銀座が最高ねと
 刺身盛り食べて君がつぶやく
 握り寿司を たらふく食べて
 同伴、アフター 貢がされてる
 今ウニがきて 君はホタテも食った
 ボタンエビ、ホッキ、ホタテも食った
 
 (中略)

 君が去った カウンターに残り
 ムラサキに溶けた ワサビ見ていた
 今おあいそで 僕は大枚切った
 ごちそうさまと君は 帰っていった
 寿司おごり 財布身軽になった』
(原典:作詞・作曲-伊勢正三、脚色・歌-嘉門達夫/一部抜粋)

この昭和っぽい詞作…好きだなぁ。
『なごり寿司~なごり雪~』は、大人限定の作品だ。何故なら…
①オリジナルの歌を知っている。
②バブル期のネオン街の空気を知っている。
③回転していない寿司屋で食事をしたことがある。
…主に、この3点を理解していないと、面白みは半減以下になるだろう。

去年、金沢でのライブ前、
FMのラジオ番組で「嘉門達夫さん」のインタビューを聞き、
この曲を聞いて、笑ってしまった。
そして、過去にも嘉門作品で笑ってしまった事を思い出した。
あれは、もう20数年前の夏。
当時、津幡町にあったショッピングセンター「スカール」の
「スガイ書店」で雑誌を立ち読みしていた時。
頭上のスピーカーから流れる有線放送で彼の曲がかかった。
タイトルは『あったらコワイセレナーデ』。

『この世にそんな恐ろしいものがあったらコワイよ
 あったらコワイ あったらコワイ あったらコワイセレナーデ

 包丁のつかみ取り もぞもぞ動くタラコ
 脱毛に悩むケムシ タコのまゆ毛
 角刈りのライオン 座禅を組むダックスフンド
 カエルのクロール スキップする象
 ノックすると「入ってます」と答えるシャーペンの芯
 あったらコワイ あったらコワイ 耳に息を吹きかけてくる受話器

 毛の生えたミートボール 炭酸入りの味噌汁
 七三に分けたお尻 朝立ちするすね毛
 ピースサインをする心霊写真
 「こんにちは赤ちゃん」が流れてくるラブホテル
 舌を入れてくる缶コーラ 先の四角いソフトタンポン
 あったらコワイ あったらコワイ オブラートで出来たコンドーム』
(原典:作詞・作曲・歌-嘉門達夫/一部抜粋)

聞いているうちに可笑しさが込み上げてきて、
耐えられなくなった僕は、声を出して笑ってしまった。
ツボにハマったのだ。
周りの人達の視線に気づき、そそくさと雑誌を戻して歩き始めたのだが、
当然、スピーカーの音は館内一斉。
どこへ行っても『あったらコワイセレナーデ』が追いかけてくる。
そこで、トイレに避難し声を殺して笑った。
有線が終わっても、頭の中で曲が反芻してしまい、
可笑しさがなかなか収まらなかった。
帰り際、「まつむら商会スカール店 SOUND Live」で
「嘉門達夫さん」のLPを購入。
自宅へ帰ってから、思う存分笑った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津幡町の名残雪。

2011年02月25日 07時56分14秒 | 日記
きのう19℃まで気温が上り、4月下旬並みの陽気となった津幡町。
すっかり春めいてきたが、まだあちこちに冬の名残がある。
例えば「今日の一枚」…弘願寺裏の雪の山だ。

一般の家屋の比ではない甍の大屋根。
そこから滑り落ちた雪の量も大規模。
地上から数メートルの高さまで積み上がり、眩しい陽射しを浴びて輝いていた。
また、写真を撮影した地点だけでなく、周囲の道にも沢山の雪が残り、
寺院一帯は、恰も春を拒んでいるかのよう。
しかし、お陰で人影は見当たらず、時間がひっそりと流れていた。

風はなく、聞こえるのは遠くの道を走る自動車の走行音やクラクションくらい。
それもほんの時折だ。
ポカポカと暖かく静かな雰囲気の中、愛犬のリードを握りつつ、
土の見える場所を選びながらゆっくり歩いていると…
突然!バタバタバタッ!と、大きな音が。
ハッとして視線を移す。

そこには、川面から一斉に飛び立つ鴨の群れ。
慌ててシャッターを切る。
人の通らない残雪エリアは、野鳥たちの楽園だったのだ。

鳥からすれば、僕は招かれざる侵入者。
こちらは鳥に対してまったくの無警戒。
予期せぬ遭遇で、お互いが驚く結果になった。
季節の変わり目の散歩風景である。

<追記>
ニュージーランド・クライストチャーチの大地震で、
津幡町・太田出身の男性が行方不明との報を聞いた。
他にも、北陸からの多くの留学生が被災している…。
現地の状況は刻一刻と厳しくなってゆくが、
奇跡の救出を望むばかりだ。
予期せぬ自然災害の恐ろしさを、改めて実感している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津幡の空に憧れて、津幡の空をかけてゆく。

2011年02月24日 01時26分03秒 | 日記
『白い坂道が空まで続いていた
 ゆらゆらかげろうが あの子を包む
 誰も気づかず ただひとり
 あの子は昇っていく
 何もおそれない、そして舞い上がる

 空に憧れて 空をかけてゆく
 あの子の命はひこうき雲

 高いあの窓で あの子は死ぬ前も
 空を見ていたの 今はわからない
 ほかの人には わからない
 あまりにも若すぎたと ただ思うだけ
 けれど しあわせ

 空に憧れて 空をかけてゆく
 あの子の命はひこうき雲

 空に憧れて 空をかけてゆく
 あの子の命はひこうき雲』
(原典:作詞・作曲 荒井由実「ひこうき雲」)

東京の八王子で生まれた呉服屋の娘が、
まだ年齢性別不詳の「ユーミン」と呼ばれる以前に書いた名曲だ。
最近、鉛色から碧へと変わり表情が豊かになった津幡の空を眺めていたら
ふと、この曲を口ずさんでいた。
「今日の一枚」は、もちろん「ひこうき雲」である。

現在、午前2時前。
夜空だって表情は豊かだ。
星が瞬き、月が光っている。
忙しいとは心を亡くすと書く。
ひとときの癒しは、碧き津幡の空。
そして安酒にたゆたう霞のかかった意識だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする