小川幹事長の定例記者会見 - 政治改革と臨時国会の展望 #小川幹事長 #定例記者会見 #政治改革 #臨時国会 #与野党協議 #政倫審 #企業団体献金 #立憲民主党 #女性天皇 #女系天皇
2024/11/26
小川幹事長が定例記者会見で、政治改革に関する与野党協議会のフルオープン開催や、参議院の政倫審への出席問題、不透明な政治資金の問題について言及しました。さらに、臨時国会に向けた立憲民主党の姿勢や、企業団体献金の議論についても詳しく説明。女性天皇や女系天皇に関する見解も述べられました。詳細は動画をご覧ください。 --- 小川幹事長の定例記者会見では、以下の内容が話されました。 1. 政治改革: 与野党協議会がフルオープンで行われ、公開のプロセスで国会が始まることが画期的であると評価。 2. 参議院の政倫審: 参議院の政倫審への出席が0であることを不適切とし、早急な出席を求める。 3. 不透明な政治資金: 自民党山口県連と島根県連での不透明な政治資金の問題を指摘し、政策活動費の議論を本格化させる意向を示す。 4. 臨時国会: 基本公開と熟議を基本とし、野党間の協議を重視する姿勢を強調。 5. SNS選挙運動: ネット選挙解禁から10年が経ち、SNSが選挙運動の主役となりつつある現状を指摘。虚偽表示や誇大広告に対する法規制の必要性を議論。 6. 女性皇族の結婚後の扱い: 女性皇族の配偶者やお子さんも皇族にすべきとの意見を持ち、女性天皇についてもおおらかな考えを持っていると述べる。 与野党協議のフルオープン: 小川幹事長は、与野党協議がフルオープンで行われることを画期的と評価し、メディアや有権者に関心を持ってもらいたいと述べました。 企業団体献金: 政治団体を除く企業団体献金についての議論が進んでおり、最終的な判断は今後の与野党協議の進展を踏まえて行うと述べました。 歳費法の改正: 公明党との協議が進んでいるが、詳細な報告は受けていないと述べました。歳費法の改正については、国民の感覚に沿うべきであり、早期に合意を目指すと述べました。 女性天皇と女系天皇: 小川幹事長は、女性天皇と女系天皇についておおらかな考えを持っていると述べましたが、党内での議論は進めていくと述べました。 臨時国会: 立憲民主党として、公開と熟議を基本とし、野党第1党としての存在感を示すことを目指すと述べました。 政治改革: 与野党協議と野党間の協議を両輪で進め、企業団体献金の廃止についても努力すると述べました。 【切り抜き大歓迎!! どんどんシェアしてください!】 ただし、元動画の表現や趣旨を故意に改変すること、 人格を傷つけたり事実と異なる情報を付け加えること、 法令や公序良俗に反する内容に加工することはご遠慮ください。 国会からの最新情報をお助けマン「ぐっしー」こと大串博志が分かりやすく解説します!■チャンネル登録お願いします■http://bit.ly/39Wd98C
