飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◎NHKスペシャル 8月20日 16/08/20 沖縄 空白の1年 基地の島はこうして生まれた

2016年08月22日 10時06分23秒 | ●YAMACHANの雑記帳
NHKスペシャル 8月20日 16/08/20 沖縄 空白の1年
基地の島はこうして生まれた


公開NHKスペシャル 2016
これを見た沖縄県人は、安倍政権がごり押し政策をする限り沖縄独立派が増えて普天間奪還の荒波が押し寄せて日米安保にも多大な影響を与えるだろうと思う。それがこのビデオを見た僕の実感である。
☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆むのたけじさんが死去 反戦ジャーナリスト

2016年08月21日 15時28分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016082101001344.html

新聞記者として戦争取材に関わった反省から、故郷の秋田県で週刊新聞「たいまつ」を発刊しながら反戦を訴え続けたジャーナリストむのたけじ(本名武野武治)さんが21日午前0時20分、老衰のため、さいたま市内の自宅で死去した。101歳。秋田県出身。葬儀・告別式の日取りは未定。後日しのぶ会の開催を検討している。東京外語大卒。太平洋戦争中に朝日新聞記者として海外特派員を務めたが、敗戦と同時に退社。1948年、秋田県横手市で「たいまつ」を創刊し、反戦・平和や農村、教育問題などで評論活動に当たった。(共同)ご冥福をお祈りいたします。
☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆世界の多数の国が核兵器の廃絶に向かって動​くのに日本は米国に隷属しこれに加わらない​。

2016年08月21日 10時00分46秒 | ●YAMACHANの雑記帳
孫崎享のつぶやき
世界の多数の国が核兵器の廃絶に向かって動くのに日本は米国に隷属しこれに加わらない。そして存在しない「核の傘」の論を振りまく

http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar1090013
A事実関係「核兵器禁止条約に向けた報告書採択 日本は棄権 朝日新聞8月20日
核兵器禁止条約に向けた報告書採択 日本は棄権
スイス・ジュネーブで開かれていた国連核軍縮作業部会は19日(日本時間20日未明)、
「核兵器の法的禁止を協議する会議を2017年に開くよう国連総会に勧告することに、
広範な支持が寄せられた」とする報告書を賛成多数で採択した。国連総会の場で、核兵器禁
 止条約づくりに向けた議論が初めて本格化する。
*****************************************

報告書は、国連加盟国(193カ国)の半数超の約100カ国が支持、と記している。一方で、日本や韓国など米国の「核の傘」の下にある国々など「特に24カ国」が「勧


告に同意しなかった」と明記した。


  議長国のタイは全会一致を目指してきた。だが、双方の立場の溝は深く投票となり、メ


キシコやオーストリアなど68カ国が賛成、22カ国が反対、日本など13カ国が棄権した。


米国など核保有国は作業部会に参加しなかった。


B:評価


・日本は唯一の被爆国としてかつては核兵器廃絶の先頭に立っていた。


・しかし核兵器使用の選択を残したい米国の政策にれいぞくし、世界の100以上の国が廃


絶に向かい動く中、日本は棄権している。


・ここでもまた、日本は米国の「核の傘に依存しているからという論理が使われている。


「核の傘」はない。虚構である。日本人は早くこの虚構から脱するべきである。


本ブログの「“核の傘”など、はじめからありません。(『21世紀の戦争と平和』から)」を


再掲する。


「日本は核の傘によって、ロシアや中国の核兵器から守られている」と言われるのを、私たちはよく耳にします。 ここでいう「核の傘」とはなんなのでしょうか。

 もちろん、文字通りの「傘」が日本上空に漂っているわけではありませんし、ロシアや中国が撃ってきた核弾頭ミサイルを撃ち落とすシステムがあるわけでもないのです。日本を攻撃する中距離弾道ミサイルは、秒速二〇〇〇メートルから三〇〇〇メートル、長距離弾道ミサイルにいたっては秒速七〇〇〇メートルの速度で落下してきます。これを撃ち落とすことなど、現実的にありえないのです。


「核の傘」は次の手順を踏みます
。?特定の紛争で日本が中国に合意しないと、中国は日本に「核兵器を撃つぞ」と威嚇する。


?日本は米国に「中国から核兵器で脅迫されている。助けてくれ」と頼む。


?米国は中国に「日本を核兵器で脅すのを止めろ。日本を核攻撃したら、その報復に中国の上海を核兵器で攻撃するぞ」と牽制する。


?→?→?→中国は上海を核兵器で攻撃されたらたまったものでないので、日本に対する核攻撃の脅しを取り下げる。


 以上が「核の傘」と言われるものです。


 しかしこれが機能しない可能性があるのです。


?特定の紛争で日本が中国に合意しないと、中国は日本に「核兵器を撃つぞ」と威嚇する。


?日本は米国に「中国から核兵器で脅迫されている。助けてくれ」と頼む。


?米国は中国に「日本を核兵器で脅すのを止めろ。日本を核攻撃したら、その報復に中国の上海を核兵器で攻撃するぞ」と牽制する。


?中国は米国に「上海を攻撃したら、米国本土のサンフランシスコを撃つぞ」と中国が応酬する。


 この?が発生するケースは十分にありえます。


 そういう可能性を踏まえ、米ソ間の戦略交渉の中心人物であった、ヘンリー・キッシンジャー元米国務長官は代表的著書『核兵器と外交政策』(日本外政学会、一九五八年)の中で「核の傘はない」と主張し、こう指摘しています。


 全面戦争という破局に直面したとき、ヨーロッパといえども、全面戦争に値すると(米国の中で)誰が確信しうるか。米国大統領は西ヨーロッパと米国の都市五〇と引き替えにするだろうか。西半球以外の地域は争う価値がないように見えてくる危険がある。


「核の傘があるかないか」はきわめて重要なので、別の人物の発言も見てみたいと思います。ドイツ生まれの国際政治学者ハンス・モーゲンソウの著書『国際政治』(福村出版、一九八六年)は、米国の古典的リアリズムのバイブル的存在です。国際政治を研究する者で、この本を手にしたことのない人間はまずいないというくらいの本です。同書は核の傘について次ように言及しています。


 核保有国Aは非核保有国Bとの同盟を尊重するということで、Cによる核破壊という危険性に自らさらすだろうか。極端に危険が伴う時にはこのような同盟の有効性に疑問を投げかけることになる。


「核の傘」に疑問を呈しているのは学者たちのみではありません。「米国が日本に核の傘を与えることはありえない」と発言した人物がいます。元CIA長官のスタン・ターナーです。


 ターナーはアマースト大学、海軍士官学校卒、ローズスカラー(ローズ奨学生)(歴代、米国の蒼々たる人物がこの栄誉をうけ英国オックスフォード大学に留学しています。ナイ・ハーバード大学名誉教授、スーザン・ライス元米大統領補佐官、ビル・クリントン元米大統領、アシュトン・カーター元米国務長官、リチャード・ハース外交問題評議会会長など)としてオックスフォード大学に留学し、ミサイル巡洋艦艦長、NATO南部軍司令官、海軍大学校校長、大西洋を所管する第二艦隊司令官を経てCIA長官となっています。ミサイル巡洋艦艦長、NATO南部軍司令官、第二艦隊司令官として、核兵器の実勢配備の責任者にあった人物です。


 一九八六年六月二五日付の読売新聞一面トップは、「日欧の核の傘は幻想」「ターナー元CIA長官と会談」「対ソ核報復を否定。米本土攻撃時に限る」の標題のもと、次の報道を行いました。


 軍事戦略に精通しているターナー元CIA長官はインタビューで核の傘問題について、アメリカが日本や欧州のためにソ連に向けて核を発射すると思うのは幻想であると言明した。


 我々は米本土の核を使って欧州を防衛する考えはない。


 アメリカの大統領が誰であれ、ワルシャワ機構軍が侵攻してきたからといって、モスクワに核で攻撃することはありえない。そうすればワシントンやニューヨークが廃墟になる。


 同様に日本の防衛のために核ミサイルで米国本土から発射することはありえない。


 我々はワシントンを破壊してまで同盟国を守る考えはない。


 アメリカが結んできた如何なる防衛条約も核使用に言及したものはない。


 日本に対しても有事の時には助けるだろうが、核兵器は使用しない。


 キッシンジャー、モーゲンソウという米国の安全保障・外交理論の第一人者たちが、核の傘はないと明言し、米海軍第二艦隊司令官やCIA長官という重要ポストを経たターナーもまた同じことを延べているのです。


 もちろん米国国務省員や国防省員は、日本を引きつけるために、あるいは有利な取引を得るために、ある種のリップサービスとして「核の傘を提供しています」と過去に言ってきました。おそらくこれからも言いつづけるでしょう。


 しかし米国が同盟国に「核の傘」を保証することが、米国の安全に重大な害を与える行為である以上、「核の傘」は存在しないと考えるほうが現実的です。


 日本が集団的自衛権行使に踏み切るからといって、米国は日本に有益な新たな取り決めはなにも行いませんでした。ターナー元CIA長官が述べたことを覆すようなことは、なんら起きていないのです。


 第二次大戦以降、日本は非核三原則を貫いてきました。その状況の中では、自衛隊員は、「本当は核を保有したいという願望があるのだろう」と非難されることを恐れ、核理論を勉強してきませんでした。リベラル勢力は「核兵器なんてとんでもない」と考えるばかりで、それについて知ることさえもタブーにしてしまい、核戦略を勉強しませんでした。


 つまり、右も左も、核の理論を考えることを怠ってきたわけです。しかしその背景には、前述の理由に加えて、両者ともに「日本は米国の核の傘に守られている」という根拠のない油断を同じく持っていたせいもあるのではないでしょうか。


 
しかし核の傘など、はじめからなかったのです。

☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アクションカメラ版1&2】2016年8月19日 戦争法廃止、憲法改悪は許さない、8・19国会議員会館前集会

2016年08月20日 18時28分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳
【アクションカメラ版1】2016年8月19日 戦争法廃止、憲法改悪は許さない、8・19国会議員会館前集会

【アクションカメラ版2】2016年8月19日 戦争法廃止、憲法改悪は許さない、8・19国会議員会館前集会

公開Makabe Takashi
☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆偽装社会 刑事捜査、刑事裁判の正体は米占領コントロールのため こうして邪魔な駒を排除する目的でこの仕組みになっている!根源は米国の強奪のための占領強奪のための偽装警察 警察や裁判所を信じるバカがいる

2016年08月20日 15時37分55秒 | ●YAMACHANの雑記帳
偽装社会 刑事捜査、刑事裁判の正体は米占領コントロールのため こうして邪魔な駒を排除する目的でこの仕組みになっている!根源は米国の強奪のための占領強奪のための偽装警察 警察や裁判所を信じるバカがいる(^^)

2016/08/19 に公開 本質を見抜こう2 偽装された社会
チャンネル登録をお願いいたします。
以下のリンクで世界と日本の闇構造がわかります!
偽装された社会の本質を見抜こう1の動画全てのプレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list...

偽装された社会の本質を見抜こう2の全動画 
https://www.youtube.com/playlist?list...
元裁判官が日本の闇政府中枢を告発した本
http://sangokan.com/book/saiban.php
http://www.sangokan.com/book/gazo/sai...
人気ブログランキングとブログ村

☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■2016/08/19 UPLAN 戦争法廃止、憲法改悪は許さない、8・19国会議員会館前集会

2016年08月20日 10時47分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳
2016/08/19 UPLAN 戦争法廃止、憲法改悪は許さない、8・19国会議員会館前集会

2016/08/19 に公開
【戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会】

☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)
祝400メートルリレー銀!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎夏になると必ず売れる、不思議な本

2016年08月20日 10時10分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳

https://www.70seeds.jp/kurashi-no-techo/
「戦争中の暮しの記録」制作秘話―「暮しの手帖」の戦後70年
1969年8月15日、暮しの手帖社から『戦争中の暮しの記録<保存版>』が出版された。これは、前年1968年に発行された「暮しの手帖」96号の特集―戦争中の暮しの記録―を1冊にまとめたもの。その特集は、戦争を体験した人たちから寄せられた文章で出来ていた。それは、「四十才をすぎ、五十をすぎ、あるいは、六十も、それ以上もすぎた人が、生まれてはじめて、ペンをとった文章」だった。「この特集号(96号)は、普段の号よりずっと早く売り切れた。ところが、雑誌は、造本の点ではどうしても弱い。この一冊だけは、これからあとに生まれてくる人のために残しておきたい」との編集部の願いのもと、保存版は出版に至った。「暮しの手帖」96号、および保存版の裏にあるストーリーについて、編集部員であった河津一哉さん、現代表取締役社長・阪東宗文さん、現・編集部、村上薫さんに話を伺った。
1968年の大冒険
―雑誌「暮しの手帖」で「戦争中の暮しの記録」と題した特集をすることについて当時どのように思われましたか。
編集部が『戦争中の暮しの記録<保存版>』を手渡すと、河津さんは優しい笑顔を浮かべてこう言った。
河津:僕はまだ、こっち(雑誌)の方が馴染みがあるもので。

続く
https://www.70seeds.jp/kurashi-no-techo/
―これからこの本を読む若い人へのメッセージをお願いします。
河津:うん、やはり、「急がないで読んでごらんなさい」と言いたいです。
「パラパラと見ないで、雑誌じゃなくて、本を読むみたいに読んでほしい」
そしたらね、すごいことが書いてあると、きっとわかります。平凡な書き方の中に浮かび上がってくる時代の背景。なるほどね、と思います。私もやっといま、わかるところがあります。
あんなに花森さんのもとで叱咤されながら一生懸命やっていたのに、形ばかりつくり上げて、中身はまだまだ読み込んでいないわ、と思いました・・・。いっきに読み飛ばさないで、パラパラと見ないで読んでほしいと思います。急ぐことはないんです。

そうすると、わかってくると思います。
☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆What is the Potential power of an image?

2016年08月19日 22時40分32秒 | ●YAMACHANの雑記帳
What is the Potential power of an image?

2016/08/19 に公開
The haunting picture of a little boy injured in an air strike in Syria is gaining worldwide attention.
He's become the symbol of the daily suffering of civilians in the five-year conflict.
But - will it make any difference?
Al Jazzera's Patty Culhane takes a look at the potential power of an image.
☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「9条は幣原提案」 新史料マッカーサー書簡に明記

2016年08月19日 11時06分13秒 | ●YAMACHANの雑記帳

「9条は幣原提案」 新史料 マッカーサー書簡に明記
 堀尾・東大名誉教授が発見
「押し付け憲法」論を否定


戦争放棄をうたった憲法9条のアイデアは、幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)首相(当時)が連合国軍総司令部(GHQ)最高司令官マッカーサーに提案したという学説を補強する新たな史料を、堀尾輝久・東大名誉教授が発見しました。安倍晋三首相ら改憲勢力が主張する「今の憲法は戦勝国に押し付けられたもの」とする論拠を覆す内容です。秋の臨時国会から憲法審査会で改憲論議がねらわれるなか、憲法の制定過程をゆがめて議論をすすめることは許されません。(深山直人)
9条は、1946年1月24日に幣原首相とマッカーサー最高司令官との会談が発端となったとみられています。マッカーサーは「幣原首相の発案」と米上院などで証言していますが、幣原は9条の発意について長く口を閉ざしていたことから「信用できない」とする意見もあり、だれが提案したかについては見解が分かれています。堀尾氏は、57年に当時の岸信介内閣のもとで改憲の議論を始めた憲法調査会の高柳賢三会長が、憲法の制定過程を調査するため58年に渡米したことを重視しました。高柳は、マッカーサーとの往復書簡を踏まえて、「わたくしは幣原首相の提案と見るのが正しいのではないかという結論に達している」と論文に書いていましたが、書簡の具体的内容についてはこれまで不明でした。堀尾氏は、国会図書館所蔵の憲法調査会関係資料を探し、今年1月、英文の書簡と調査会による和訳を見つけました。この書簡は、高柳の質問にマッカーサーが回答したものです。58年12月15日付で「戦争を禁止する条項を憲法に入れるようにという提案は、幣原首相が行ったのです」と明記。「提案に驚きましたが、首相にわたくしも心から賛成であると言うと、首相は、明らかに安どの表情を示され、わたくしを感動させました」とマッカーサーは述べています。これに先立つ12月5日付の書簡でマッカーサーは、「(9条は)世界に対して精神的な指導力を与えようと意図したものであります。本条は、幣原首相の先見の明と経国の才志と英知の記念塔として、朽ちることなく立ち続けることでありましょう」(堀尾氏訳)とたたえています。堀尾氏は、「マッカーサーは同じような証言を米上院や回想録でもしていますが、質問に文書で明確に回答した書簡は重い意味があります」と話します。
“反戦平和のうねり結実”

(写真)マッカーサーと高柳憲法調査会長との書簡を収載した憲法調査会の史料
幣原首相はなぜ、戦争放棄をうたった憲法9条のアイデアをマッカーサーに提案したのでしょうか。
幣原は1946年3月27日、自身の内閣がつくった「戦争調査会」の開会あいさつで、原爆よりもさらに強力な破壊的新兵器も出現するであろうときに、「何百万の軍隊も何千隻の艦艇も何萬の飛行機も全然偉力を失う」とのべ、「世界は早晩、戦争の惨禍に目を覚まし、結局私どもと同じ(戦争放棄の)旗を翳(えい)して、遥(はる)か後方から付いてくる時代が現れるでありましょう」と述べました。幣原は、秘書官だった平野三郎氏による聞き取り(51年2月)に対しても「戦争をやめるには武器を持たないことが一番の保証になる」と述べています。一方で幣原は、戦争放棄と天皇制維持をセットで提案したかったが、敗戦から間もない状況で日本側から提案することはできず、「憲法は押し付けられたという形をとった」と説明しています。
堀尾氏は「今回の新史料を、こうした発言とも重ねあわせると、9条が幣原の発意であったことにいっそう確信が持てると考えます」と言います。幣原が、こうした提案をした社会的背景に何があるのか。堀尾氏は平和思想、国内外の反戦の流れを指摘します。「日本にはもともと中江兆民、田中正造、内村鑑三らの平和思想があり、戦争中は治安維持法で抑圧されていましたが、終戦で表に出てきて、国民も『戦争はもう嫌だ』と平和への願いを強めていました。国際的にもパリ不戦条約をはじめ戦争を違法なものとする運動が広がっており、外交官でもあった幣原もその流れを十分認識していました。さらに、原爆と戦争の惨禍を体験して、侵略への反省、反戦と平和への希求の大きなうねりが先駆的な憲法前文と9条に結実していったと考えます」
安倍首相は、今秋から国会の憲法審査会を動かすとのべ、改憲に執念を見せています。堀尾氏はこう強調します。「9条は日本国民が求めてきたものであり、だからこそ国民は改憲を許してきませんでした。同時に、憲法の制定過程からも占領軍の押し付けではなく、日本側の提案を受けたものであることが明りょうになっています。世界中が戦乱の危機にあるいまこそ9条の理念を世界に広げ、平和を築いていく方向でこそ議論するべきです。これは憲法前文が求めていることなのです」
 幣原喜重郎 1872~1951年。外相を4回務め、国際協調、軍縮路線を主張したとされます。終戦後の45年10月から首相となり、現憲法の制定にかかわりました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-19/2016081901_01_1.html
*押しつけ憲法にしたい安倍与党は、いい加減に自主憲法だと認めたらどうよ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆FFTV175 続報/沖縄・高江があぶない!やんばるの森と人々の暮らしを守ろう

2016年08月19日 10時26分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳
FFTV175 続報/沖縄・高江があぶない!やんばるの森と人々の暮らしを守ろう

2016/08/18 に公開
FFTV
沖縄・高江があぶない!やんばるの森と人々の暮らしを守ろう
堀田ちえこさん

☆お願い!下のバナーをクリックして欲しいです(^^)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■甘利ワイロ事件 握りつぶした“黒幕”が事務次官昇格の仰天

2016年08月18日 23時12分07秒 | ●YAMACHANの雑記帳

甘利ワイロ事件 握りつぶした“黒幕”が
事務次官昇格の仰天

15日付の新聞各紙の隅に小さく載ったベタ記事に、見過ごせない人事情報があった。法務省の黒川弘務官房長(59)が事務次官に昇格するからだ。黒川新事務次官は、甘利明前経済再生担当相の口利きワイロ事件を握りつぶした“黒幕中の黒幕”といわれている人物だ。この人事発表の翌日16日には、東京地検特捜部が甘利氏の元秘書2人を再び不起訴処分(嫌疑不十分)とすることを発表。あまりに絶妙過ぎるタイミングである。特捜部は「総合的に判断して(あっせん利得処罰法の)構成要件に当たらない」と説明しているが、元秘書2人は約1300万円ものワイロを受け取り、甘利氏本人も大臣室で50万円の現金をもらっている。これが犯罪でなくて何だというのだ。「ワイロを渡した人が『渡した』と言って録音テープまで残っている。もらった側も『もらった』と認めている。これで不起訴になるなら、今後、国会議員や秘書はカネをもらって、口利きのやり放題。あり得ない話でしょう」(民進党の山井和則国対委員長代理)
甘利氏はすでに不起訴が確定しているから、一連の捜査はこれでオシマイ。09年に生活の党の小沢一郎代表が政治資金規正法違反に問われた「陸山会」事件では、秘書らは収支報告書の「記載ミス」だけで逮捕、起訴されて有罪となったが、この時も当時の黒川官房長が“暗躍”したといわれている。そんないわく付きの人物が法務省事務方トップの事務次官なんて、メチャクチャ過ぎる。
■ゲシュタポ長官ヒムラーと同じ
「通常国会で成立した改正刑訴法でも、目的は冤罪をなくすという趣旨だったのに、いつの間にか、盗聴の適用範囲が拡大されていた。いわゆる焼け太りです。これを取り仕切ったのも黒川さん。情報を一手に握っているため、司法担当の新聞、テレビの記者も逆らえない存在です」(法務省担当記者)
 安倍首相はよくヒトラーに例えられるが、黒川新事務次官もゲシュタポ(秘密国家警察)の長官だったハインリヒ・ヒムラーを連想させる。警察の全権を握り、忠実にユダヤ人への迫害を実行していった冷酷非情な男だ。「法務省の事務次官は、検事総長、東京高検検事長、大阪高検検事長に次ぐ“ナンバー4”です。しかし、菅官房長官と“蜜月関係”にある黒川さんは、裏で検察、法務省を牛耳っているとささやかれている。今回、甘利事件をうまく着地させたことで、彼の権力はますます増大するでしょう。すでに検事総長のイスも視野に入ったと思います」(前出の法務省担当記者)
これじゃあ、現場の検事がどんなに正義感にあふれ、優秀であっても期待できない。安倍政権のやりたい放題だろう。戦前、戦中と同じ「警察国家」「暗黒国家」になるのだ。
 いっそのこと検察は「秋霜烈日」バッジなんてさっさと捨てた方がよっぽどスッキリする。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆甘利を許すな・甘利前大臣を不起訴にした“黒幕” 法務省幹部の名前と前歴

2016年08月18日 18時58分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳

甘利前大臣を不起訴にした“黒幕” 法務省幹部の名前と前歴2016年6月9日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/183074/1

検察史上に残る「大汚点」となるのは間違いない。東京地検特捜部が不起訴処分とした、甘利明前経済再生担当相の“口利きワイロ”疑惑。現職閣僚が大臣室で怪しいカネを受け取り、その秘書は業者へのタカリを繰り返した揚げ句、UR(都市再生機構)に「イロをつけろ」と恫喝――。誰がどう見てもリッパな犯罪なのに、そろっておとがめナシとは唖然呆然だ。もはや特捜部は「法の番人」でも何でもないが、永田町では甘利放免の「黒幕」として、ある法務省幹部の名前が取り沙汰され始めた。「黒川さん、その辺りのラインで全てを決めて、法を歪めているのではないか」民進党が6日、国会で開いた「甘利前大臣疑惑追及チーム」の会合。議員のひとりが出席した法務官僚に向かってこう叫んだ。「黒川さん」とは、法務省の実務責任者である黒川弘務官房長のことだ。東大法学部卒で、1983年に検事任官。東京や新潟、青森などの地検勤務を経て、法務省の秘書課、刑事局などを渡り歩き、省内では「次期事務次官候補」(事情通)といわれる人物だ。黒川氏が注目を集めたのは、2010年に大阪地検特捜部の証拠改竄事件を受け、法務省内に発足した大臣の諮問機関「検察の在り方検討会議」の事務局に入った時だ。当時、取り調べの全面可視化を求める世論が高まり、窮地に立たされた法務・検察は、松山地検検事正に着任して2カ月の黒川氏を急きょ呼び戻す異例の対応を取った。「検事出身で実務に精通し、与野党議員とのパイプも太い」(事情通)というのが理由だったらしいが、その結果、全面可視化案は骨抜きにされただけでなく、今国会では法務・検察にとって悲願だった、盗聴法や司法取引などを含む改正刑訴法案が成立した。「改正刑訴法は昨年の国会で継続審議となり、今国会でも法案成立が危ぶまれていました。ところが、甘利問題が浮上すると、あれよあれよという間に審議が進み、法案は成立。この法務・検察の“焼け太り”法案の成立に関わったのが黒川官房長と囁かれています」(司法記者)黒川氏が特捜事件で「時の政権」寄りの動きを見せるのは今回だけではない。09年の小沢事件でも、その影がチラつくのだ。前参院議員の森ゆうこ氏が小沢事件を振り返った「検察の罠」(日本文芸社)では、第5章の「対決―真犯人は誰か」の中に「黒川弘務官房長との対決」というくだりが出てくる。森氏が描いた黒川氏はざっとこんな感じだ。〈不都合な情報は巧妙に隠そうとし、時には調査を止めさせるための妨害を仕掛けてきた〉〈彼等が組織として動いている以上、どこかで指揮をとっている『黒幕』が必ずいる〉黒川氏と検事任官同期である郷原信郎弁護士はこう言う。「今回の不起訴処分は許し難い。法務・検察は自民党のご用聞き集団に成り下がったと言っていいでしょう。そもそも、まだ捜査できる時間が十分あるのに、なぜ、結論を急いだのかが分かりません。(黒川氏の黒幕説については)詳しいことは分からないが法務官僚は知っているはず。交渉術に長けた人だったと記憶しています」こうなったら何が何でも、甘利氏を国会に参考人招致すべきだ。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■電力需要・猛暑の夏も乗り切れる『中日新聞社説』

2016年08月18日 16時43分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳

電力需要 猛暑の夏も乗り切れる
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2016081802000114.html

『中日新聞社説』猛暑、五輪、高校野球、熱中症にも気をつけて…。何かと“熱い”が電気は足りている。政府や電力大手は誰のため、何のため、住民の不安に目を背けるかのように、原発再稼働を急ぐのか。「猛暑でも節電要請は来ておらん。なぜそんなに、急ぐのか」四国電力伊方原発再稼働の三日前、松山市内の飲食店で耳にした。隣席の客のつぶやきだ。多くの市民の実感なのだろう。経済産業省の電力需給検証小委員会は四月、電気の使用量がピークに至る七~九月の電力需要予測を公表した。それによると、東京や中部、関西など、沖縄を除く九電力の平均で、8%以上の予備率を確保できるという。電力の需要に対する供給予備率、つまり“余裕”は、最低限3%、8~10%のゆとりを持つのが望ましいとされている。3・11以降、企業や家庭に広く節電が定着し、四月の家庭用電力の小売り自由化に伴って、新電力に需要が分散したことの影響も小さくはないという。たとえば原発依存度の高い関西電力でも、八月の最大使用率の平均は八割強だ。差し迫って原発で供給を積み増しする必要はない。一方、ことし三月期の決算で、電力大手十社の税引き後損益は、震災後初めて黒字になった。しかし、火力発電に依存する現状では、原油高に転じれば、収支は一気に悪化する。だから原発が必要なのだと大手電力側は言う。福島原発の被災者への賠償額は、すでに六兆円を超えている。廃炉費用も東電が当初準備した二兆円では足りそうもなく、国による追加支援が要請されている。原発再稼働に向けて電力十一社が見込む安全対策費は、少なく見ても三兆円を大きく超える。原発依存を続ける方が、潜在的な経営リスクははるかに高いと言えないか。再稼働した伊方3号機はプルサーマル発電の原発だ。使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを抽出し、燃料として再利用する。核兵器の主材料にもなるプルトニウムを減らしたいのは分かる。だとすれば、莫大(ばくだい)な費用をつぎ込んでプルトニウムを取り出す再処理事業そのものを、まず放棄すべきではないか。誰のために再稼働を急ぐのか。政府と原発事業者は、3・11の教訓を踏まえて節電に励む消費者に、正しく説明すべきである。(説明できないのだ!)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆おはよう寺ちゃん活動中【孫崎享】2016年8月18日 オバマ大統領が検討している核兵器の先制不使用政策、その影響とは?

2016年08月18日 10時57分08秒 | ●YAMACHANの雑記帳
おはよう寺ちゃん活動中【孫崎享】2016年8月18日 オバマ大統領が検討している核兵器の先制不使用政策、その影響とは?
2016/08/18 に公開
今までの孫崎享さんのトークはコチラ→http://cs-x.net/yuima/c/00218.html
おはよう寺ちゃん 2016年8月18日【孫崎享】
〈トーク内容〉
00:54 日中韓外相が会談へ
05:02 PKOで駆けつけ警護
09:51 オバマ大統領が検討している核兵器の先制不使用政策、その影響とは?
ラジオ「おはよう寺ちゃん活動中」より
出演:孫崎享(まごさきうける・元外交官、評論家)、寺島尚正

核先制不使用支持を
川口元外相ら40人が声明=安倍に突き出せ(^^)
各国元閣僚・専門家など

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-18/2016081802_01_1.html

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■秘密法強行主導の政府高官(戦中の弾圧体制を礼賛)

2016年08月18日 10時24分43秒 | ●YAMACHANの雑記帳

秘密法強行主導の政府高官 戦中の弾圧体制 礼賛

秘密保護法の強行成立を主導した安倍政権の高官、北村滋内閣情報官(元警察庁警備局部長)が警察行政関係者向けに編集された講座本の論文で、戦前・戦中の防諜(ぼうちょう)法規を適用した弾圧体制を礼賛していたことが分かりました。また、侵略戦争を美化する「大東亜戦争」の表記も用いていました。(山本眞直)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
論文は、2014年3月に発行された『講座 警察法』(全3巻、立花書房)に収められている「外事警察史素描」。内閣情報官の肩書で執筆しています。

 外事警察とは、日本在住の外国人の取り締まりを任務に発足しましたが、論文によれば、日清戦争後、軍事上の秘密保護を目的にした軍機保護法や軍事施設などの撮影・模写などの情報収集を制限する要塞地帯法(いずれも1899年制定)にあわせて、「軍事機密に対する諜報活動を取り締まる」ことも任務とされました。さらに、1917年のロシア革命後、「海外からの共産主義思想の流入と共産主義運動に対する監視」に重点が置かれるようになり、機構拡充が図られたといいます。

 北村氏は論文で、戦前・戦中に治安・警備対策を口実にした思想弾圧の元締めだった特別高等警察(特高警察)と外事警察が事実上一体化していたことを詳述。太平洋戦争を「大東亜戦争」と表記したうえ、その勃発後は「その(外事警察の)影響力は飛躍的に拡大した」とのべ、国民を血の弾圧で戦争に動員した暗黒体制を礼賛しています。
 北村氏は、現在の外事警察の体制に関連して、「我が国の機密を保護するための防諜法規が未だ整備されないなど、決して十分とは言えない状態にある」などと不備を指摘し、「秘密保全法制」(秘密保護法のこと)の必要性を強調しています。

 内閣情報官 内閣官房に属する内閣の情報機関、「内閣情報調査室」のトップ。内閣総理大臣に内閣に関わる重要政策や情報を直接、助言や報告ができ、アメリカのCIA(アメリカ中央情報局)など世界の諜報(ちょうほう)・情報機関とも密接に連携しています。歴代の情報官はいずれも警察庁出身で警備・公安畑の幹部経験者が担っています。

公僕たるべき役人をこんなことをさせて放置できますか?
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする