癒しの庭『ROSE POINT』

我が家のお庭を一番のリゾート地として寛いでいる様子や、趣味のゴルフの話題など日々の楽しい出来事を記録しているブログです。

久々の遠出です

2008-07-11 22:07:52 | ノンジャンル

N’EX・・・成田エクスプレスで東京駅へ。


“つばさ111号”は東北新幹線“やまびこ”に連結して行くんですね。
初めて知ったよ~。だって初めて乗ったし~。
福島で切り離されて、大石田へ。車内では“ラ・フランスジュース”を
GET。


駅近くの“まんきち”は、立派な新店舗になっていました。
以前訪れたときは、ご自宅のお座敷に上げていただいて“板そば”と“げそ天”


新店舗はムスコさんが設計されて、ステキな和のイメージ。


玄関上がってすぐの大柱には驚きます。


“板そば”の美味しさは変わらない魅力ですが、なんといっても
女将の笑顔がうれしい“まんきち”。
小学校の頃は“おどなしがったもんでー”目立たなかったという
可愛らしい女将でした。


今夜のお宿は銀山“永澤平八旅館”。温泉は1階に大浴場、3階に
貸切露天風呂2つ。貸切は“入浴中”の札と内鍵だけで管理される
簡単な方式が良かった。だってね、そんなに競争率がないのです。
大浴場でも一度も他人に会わないのですから。


夕食はお部屋で。
あとから“山形牛”も運ばれて、禁断の霜降肉に喜び~。


大好きな鮎。


初めて食べた“紅秀峰”はナャ激Iンと佐藤錦から作られたサクランボ。
甘くておいし~♪


朝食前に、温泉場から少し登った場所にある銀山洞窟を探検。
無料でキチンと通路が設置された洞窟。中は冷ややかで気持ちいいです~。
入場料とってもいいと思いました。
で、ごはん2膳で完食。


銀山をあとにして、今回の旅のメインイベント。
仲良しご夫妻の七回忌法要。
若きお坊さん、その母、おばあちゃん・・・つまりお寺のご家族との
おしゃべりが楽しかったですね。


“加登屋旅館”でお食事。
お料理を運んでくださった女将のお上品な雰囲気が、いつまでも心に
残りました。どこかで逢ったことがあるような、ステキな方でした。


そしてお料理は、34歳のムスコさんが作っていらっしゃるというから
驚くではありませんか。


1匹のハモに5cmくらいしかない浮き袋。珍味!


カレースープとニンニク風味の焼きおにぎり。全員に受けまくり。


更にお食事として出されたこちらは、私たちのために朝切ってきた
青窒ノ入れられた・・・


豪華版そうめん。


デザートはフローズンなスイカです。スイカと氷だけでこんなに美味しく
できるかなぁ。


そしてここは、お花がちょうど終わったところで“入場料無料”。
ラッキー。


これこれ!バラソフト。色が薄めかな?京成バラ園よりも。
おいしかった~。
村山の道の駅にはバラジェラードがあったよ。残念ながら食べられず。(お腹いっぱい)
そりゃそーだろ。


東沢バラ園でバラソフトが食べられるのは、こちらの2階です。
広くてきれい。バラのメニューが他にも色々ありました。


帰りの新幹線では、行きに発見していた米沢牛のお弁当を。


もちろん完食でした。

人気blogランキングへ
職場の“ャbモソゃん♂”が『銀山温泉に行ったの?どおりでお肌がいい感じ』だってぇ。
可愛いこというねー男の子なのにねー。イタリアンジゴロさんですら言えないワードだったわね。
ジゴロさんは私が山形に行ってきたと知ったとたん、『ボクも休みとって常磐ハワイアンセンター行きたいんです!』って室長に直訴してました。そっちが先ねー。