
高速バスで東京駅経由 数寄屋橋へ。

銀座8丁目 金春通りのこのお店へ。
2008年に初めて東京ミシュランガイドが発行
されたとき☆を獲得。その後はどうなのか不明だが、
この通りを歩いている人は皆この店に入ってくるのに
驚いた。

人気は1階のカウンター席だそうだが、今回は3階の
和室。初めての☆すし屋さんでカウンターは、圧唐ウれて
しまうだろうな。デジもしにくいしね~。今度ね~。

ワカメと大根のサラダですか?

茶碗蒸し。

母親が作るのとおんなじ位おいしかった。
ってことは母親のウデも一流っちゅうことよね。
習っておかなければと思う。

久兵衛自家製しおから。絶品。
塩気がほとんど無いので日持ちはしないそうです。

おまかせの握り。
軍艦巻きはこのお店が発明したそうです。
握りのシャリは小さくて、おちょぼ口の女性でも
ラクラク一口で食べられます。

あとはデザートだと思ってお茶をもらったら、

巻物と穴子と卵が来た!
穴子は塩とタレの2種類。
『こんなに美味しい穴子は初めてです。』と言ったら
久兵衛の人気の品なのだそうです。

卵はフワフワ。アワビもやわらか。握りで使った
エビの頭を揚げて添えてあります。

アサリ大のシジミのお味噌汁。

大根スライスに大葉・練り梅・ゴマをはさんだもの。
これ、ウチでも作れそう。

自家製わらび餅。絶品。やわやわ感がたまらない!
イチゴあまおうに添えられたヒイラギがクリスマスっぽいね。
最後にTVで何度もお顔を拝見した店主:今田洋輔さん
にお見送りしていただいて、うれしかったです。
☆三つですぅ~。

銀座1丁目にある山形県のアンテナショップで
大量の山形製品をGET。

プランタン地下2階ビゴの店でクリスマスケーキに
目もくれず・・・

2度目のフィグマロンGET。幸せだな~。

テッカテカだねぇ~。

今日1日、おいしい御寿司を食べながらも
心を悩ませている事があった。
高速バスに乗る前まで、持っていたはずのサングラス。
銀座に着いて、失くしたことに気づいたのだ。
駐車場に落としたに違いない・・・と。
で、戻ってきたら!自分の車の運転席に落ちていた!
あーこれで、今日の全てが幸せとなりますよ。
グラスはもっと大事に扱うようにしないとね。