
昨日スーパーで大きなラッキョウを発見。即購入し、塩漬けにしました。
1日たったら食べられますって、レシピには書いてあったけど・・・。
相当辛くて、クッサイManになっちゃうな。大好きなんだけど・・・。
大瓶に漬けてしまったけれど、一晩たった今日、小瓶に移し替えて冷蔵庫にいれました。
1つぶを4つに切り分けて、郁江ちゃんにお毒味してもらう。すると意外にも〝美味しい~〟との返事。まじか?じゃ食べちゃお。想像に反して、穏やかな辛味と大好きなネギ臭がたまらんわ。新鮮な甘みも感じるわ。相当良いラッキョウだったとか?玉ねぎでいったら新玉ネギの類だとか?じゃ、塩につけなくてもそのまま食べれたかも?エシャロットみたいにね。
では来年のため、ここにレシピと作り方を記す。
・ラッキョウ:大ぶりなものが出回ったらGET。1kg入り1袋
・塩
①ラッキョウは泥がついたままなので、ざっと洗う。
②根の付根と茎をカットする。
③綺麗に洗いながら、表面の白皮を1枚剥く。硬いらしい。なので、大きなものを求めないと、小さなラッキョウ漬けになる。
④重さを測る。約800gでした。
⑤瓶を熱湯消毒、(焼酎スプレーで消毒)ラッキョウを入れ、塩を小さじ4杯入れた。
⑥瓶を振って塩をまぶす。that's all 簡単だね。
⑦翌日からビールのおつまみとかに、最高です。