
下手前の丸いのが、モエちゃんにあげる鉢です。3kgくらいある・・・と言ったら、スキップして帰れます~というモエちゃん。たのもしい。

先端の4枚の下には脇芽も出てきて、第1回目の摘み取りができます。先端の4枚を摘むんですよ~。

実際4.2kgあったわよー。モエちゃんの実家のネコくらいですって。
ハナ子はいま何キロかな?

『ROSE POINT』のバジルは、地植えとベランダとで320枚以上の収穫があった。葉を摘むのは、食べるためもあるけれど、下の葉によく日光を当てるためでもありますね。そして、先端はどんどん摘んで、花を咲かせないようにしています。タネに栄養をとられたくないから。
今日はついに、初のジューサー親分で作ってみます。右側の大きい方です。

ニンニクはリサコが畑で作ったもの。やるじゃ~ん♪柔らかくておいしいよ。

最初にバジル以外の材料とオリーブオイルを100CC注いでフラッシュ。
量が少ないと、まずコレが出来ないのよね。この親分だと。

バジルをぎゅうぎゅうに詰めてフラッシュ。

回転するまでは、オイルを少しずつ加えながら、フラッシュ、オープン&ヘラでプッシュを繰り返します。

結局オリーブオイルは全部で200cc入れたところで回転しました。
もうちょっと長く回転させたかったけれど、マシンが発熱してしまい断念。滑らかさに欠けるペーストでした。一長一短だなぁ。ニューマシン欲しい・・・。

こちらは、小ぶりのニンニクをバジルの葉で巻いて、オリーブオイルで素揚げしたもの。美味しいかも。黒くならないんだね。こんど炒め物とかも挑戦しま~す。